
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
男同士で言うならdudeとかですかね。
。女に対してゎ使いません。
女が男に対してhey dude!と言ってるのゎ
きいたことありませんし。。
でもdudeゎちょっとフレンドリーな表現だと思います。
白人の男子ゎよく友達の間でつかってますので。。
あとゎゎhey ya!とかyo!とかですね。
それとこれゎ初対面の人に対してゎ失礼な表現ですが
stupid men(男)やstupid girl(女)なども馬鹿な奴、という意味があります。
仲の良い友だちの間でゎふざけて使われる場合もありますよ。
回答ありがとうございます。
dudeは似てるかもしれないですね、、。
でも日本で彼氏が彼女にむかって“お前さあ、、”とか言ったりしますよね。
そういう面でちょっと違うのかなあとも思います。
hey ya! とかyo! も確かに上司に言うと失礼ですが、
“お前”よりはずっとやさしい言葉ですよね。
stupid men、stupid girlも近いかも、、
よっぽど親しくないと使えないし、
ちょうどいい感じに蔑んでるし(笑)
でも“お前”は男女問わず使える言葉ですよね。
その点が違うかな。
もっとしっくりくる言葉はないんでしょうか?
(偉そうにジャッジしてすいません。英語初心者なのに、、、)
よかったらまた回答してください。
おまえ=あなた=YOU といった意味の繋がりは全然無視していいんで。
No.7
- 回答日時:
今、最後の方の回答を読んでいてふと気づきました。
私もオーストラリアのある銀行員と一年に何回かメールのやり取りをするのですが、今は付き合いも長くなったせいか、書き出しはいきなり、hello も無しに Nekomac-san です。
まあ、これは余談ですが、、、向こうの人達はあまり形式張らないと言うか、上下関係もフランクですね。
上下関係で呼び方を使い分けるなんて事もありませんし。
父親を平気でfirst name で呼んだりもします。
ご質問のようなケースで使われる言葉に guy という言葉があります。
現地で、若い女の子が中年のおじさま達に Hi guys! と言っているの目にしました。
また、映画などでよく、男女がジャラケテいる場面で You bastard!と言っているのを聞きます。
ありがとうございます!
guy は男性に対してしか使えないですが、そんあ感じかもしれませんね
You bastard! も近いかもですね。
No.6
- 回答日時:
日本人を知っている外国人には、
Hashimo と 呼び捨てにした。
って感じで伝わるでしょうね。
日本人とメールのやりとりをしている人は、Mr. Yamada-san says とか、必ずSAN 付けしてきます。
なるほど!
お前呼ばわりと呼びすては似たような印象ですね。
日本のこと知っている人にはそう説明したらいいかもしれませんね。
Mr. Yamada-san says
はちょっと笑っちゃいました。どんだけ丁寧やねんって(笑)
でも、英語のニュースの見出しに、Obama says とか出てきますよね。
文化の違いが出ておもしろいです。
貴重なご意見ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
No.3です。
皆さんへのコメントを拝読すると、質問者さんのほうが
私より英語力があるか、英語に慣れていらっしゃるようです。
私はそんなに分からないので、お答えできません。
英語のスラング
swear words
four letter words
などで調べてみたらよいのではないでしょうか。
four letter wordsが新聞雑誌などでは伏字になるのは見たことがあります。
基本的に使わないほうが安全だし、使う相手と場所を間違えるとえらいことになりそうです。
全然自信はないのですが、hellとかどうなんでしょうね??
http://eow.alc.co.jp/hell/UTF-8/
http://allabout.co.jp/study/basicenglish/closeup …
ありがとうございます!!
hellですか!そんな感じかもしれないですね!
what the hell are you talking about?
みたいなメールだと強烈ですね(笑)
英語ぜんぜんわかんないですよ。謙遜とかじゃなくて。
わからないから質問してるんです。
わかんないくせに偉そうだったかもしれません。
回答してくださった皆さん、すいません。
間違った発言してたら教えてください。ほんとに。

No.3
- 回答日時:
youはyouでどうしようもない(他にない)ので、
youにプラスして何か単語をくっつけるか、
文全体として上司に向かっては普通使わないようなぞんざいな
表現を使うとかなんじゃないでしょうか。
結局、翻訳になってしまうのではないかと思います。
以下、文例を見ても全部youです。
友達に対して「おまえなー」とか言うのも全部youですので・・・・・
http://eow.alc.co.jp/%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%88 …
回答ありがとうございます
>>上司に向かっては普通使わないようなぞんざいな表現
まさにそれが知りたくて質問してるんです。
例えばどういった言葉でしょうか?
よかったらもう一度回答してください。
No.2
- 回答日時:
アメリカ人に日本語を教えている関係上、英日の人称代名詞について調べてみたことがあります。
現代の日本語では"you"に相当する言葉は主に男性が使うもので約20、主に女性が使うもので約15あります。日本全国の方言の数々を含めれば、恐らく倍以上になるでしょう。
同様に古語(昔の武家言葉、町人言葉など)ですと、主に男性が使うもので約22、主に女性が使うもので約8つほど見つかりました。
英語ですと、古語の"thou"、"thee"などを除けば"you"しかありません。いかに日本語の表現が豊かであるかが分ります。
日本語では直接「あんた」と呼びかけることを避けます。「お前」、「お手前」、「てめえ」などは、方向【私の前】で示します。「あなた」ももともとは「彼方(あなた)」という方向で第三者への敬称として用いられましたが、次第に二人称に転用されました。また、日本語には「君」、「貴兄」など"you"に相当する尊敬語の変形も沢山あります。英語には相手に対する一語のこういう表現はありません。
口語で"ya"という表現があり、"Hi ya!"(=How are you?)、アメリカ南部では"Hi y'all!"(=you all、やあ、みんな!)というのもありますが、蔑視したり軽視したりする場合の"you"の置換え語はありません。
回答ありがとうございます。
例えば“Do it”って言葉の意味は“お前”という言葉とかけ離れていますが、
同じように上司に言うのは非常識ですよね。
同じように親しくない友人にいうのも非常識ですし、
同じように家族にいわれてもいらっとします。
そのように、“お前”という言葉そのものの意味性ではなく、
“お前”という言葉が持つ社会性の部分を、英語に例えてほしいんです。
説明不足な質問文で手を煩わせてしまってすいません。
よかったらもう一度回答してください。
No.1
- 回答日時:
Hey you!
というのが「おい、お前!」みたいなニュアンスだと聞いたことがあります。
翻訳してほしい訳じゃないんです。
質問文が駄目だったのでしょうか、、。
私の質問を言い換えると、
上司に向かって“お前”と呼ぶことのインパクトを、
海外の人に説明するならどんな言葉を使いますか?
という意味です。
回答者さんの例で言うと、
hey you! のほうが“お前”より、親しげに聞こえます。
海外の人に、
大阪府の職員が、知事に対して“お前”と呼んだ。
英語に例えるなら、“Hey you!”といったような感じ。
といったとして、翻訳するだけならそれでいいのかもしれませんが、
その“お前”という言葉のヤバさがうまく伝わるでしょうか?
お前=YOU という意味の繋がりにはこだわらなくて結構です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- 英語 英語で、男女の熱烈な愛を伝えるために”LOVE”以外に何かの言葉がありますか? 5 2023/05/15 10:32
- その他(海外) 海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one pl 6 2022/12/25 21:26
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
- 日本語 日本語だと表現できる細やかな心情の表現が、英語では表現できない、というようなことがよく言われてますよ 4 2022/12/19 03:15
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 英語 英語圏での表現をご教示ください! 1 2023/04/16 15:26
- 日本語 月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth 8 2022/06/28 14:01
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- 英語 「I am going to」を「I'm gonna」のように変化する現象を何というのですか? 4 2022/05/01 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「再FAX」を英語で表記すると、...
-
「入籍日」を英語で…
-
犬のトリミングの際の英語 ~...
-
「準備中」の英語は何ですか?
-
「印刷が薄い」を英語で・・・
-
「大学の講義室」とは英語でどう...
-
英語 別のクラスの友達 英作文...
-
high schoolの省略形
-
「~日の週」を英語では?
-
「定置化」の英語表現を教えて...
-
「ケツの穴から手突っ込んで奥...
-
英訳をお願いします。
-
マグロのカマを英語でなんと言...
-
『持ち出し禁止』と資料に記載...
-
カーディーラーの「商談スペー...
-
時刻を区切る「:」の英語での...
-
英語で”こだわりの食材”ってど...
-
Have a nice year.
-
質問失礼します。 the rules co...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「再FAX」を英語で表記すると、...
-
「入籍日」を英語で…
-
犬のトリミングの際の英語 ~...
-
「~日の週」を英語では?
-
お勤めごくろうさまです。(刑...
-
時刻を区切る「:」の英語での...
-
「準備中」の英語は何ですか?
-
マグロのカマを英語でなんと言...
-
「印刷が薄い」を英語で・・・
-
「ケツの穴から手突っ込んで奥...
-
「ケーキ屋さんになりたい」を...
-
ごみ箱は、trash box じゃない?
-
『持ち出し禁止』と資料に記載...
-
「大学の講義室」とは英語でどう...
-
high schoolの省略形
-
カーディーラーの「商談スペー...
-
「定置化」の英語表現を教えて...
-
Have a nice year.
-
that節内のthat節について
おすすめ情報