
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
違う言語を覚えるということで、文章を組み立てることを単語の置き換えと考えるのは適切ではありません。
言いたいことをその言語の人たちならどんな表現の仕方をするのか、という見方をするのです。
そのためには、日本語の方を、出来るだけ細かな表現にしたりして見ることは役に立つときがあります。
主語・目的語などの隠れている言葉をはっきりさせるのです。
それと同じように役立つのが、説明的なことばを追加するのことでしょう。
そこでは『創造力』が必要になります。
質問の文の場合、『という』と言う部分は他の表現方法をとったり、それに何か言葉を付けてより説明的にするとしたらどうなるか、を考えます。
そのひとつの例として『という』という部分に『名前の』を加えて『リンゴと言う名前の果物』として見ることが考えられるでしょう。
『リンゴと(人々が)呼んでいる果物』なんて言うのも良いと思います。
そうすれば This is the fruit people call apples. という文になります。
固い表現ですが、とりあえずの目的は達成でしょう。
実際の英語にするには、これを起点に替えればいいと思います。
たとえば『人々がそう呼んでいる』なんて堅苦しいです。
そんな表現は日本語なら『いわゆる』なんて言いませんか?
それは英語では『 so-called 』.
だから、This is an fluit which is so-called apple.
それを略して、This is an fluit so-called apple.
これは、翻訳としては単語の置き換えで何とかなる例なので、まだまだ簡単なものです。
実際には、同じことを伝えるのに、全く違う表現方法が使われることが少なくありません。
そんななかには、日本語では否定形だけど、英語では肯定形を使うと言ったようなものもあります。
むしろ、そう言った、表現法が違うということの方が多いものです。
それをマスターするには、単語の並びで文章を覚えるのではなく、文は文型としてまず覚え、それと同時にたくさんの人や映画などのシーンを見て実際の表現がどんな場面ではどう使われているかを見て覚えることです。
赤ちゃんは言葉を覚えるのに辞書も教科書も使いません。 文法や理屈を講釈されて覚えて使っているわけでもありません。
ひたすら真似し、その反応から『使っていい』か『使うべきではない』かを判断し、使うべきなものだけを『経験』を通して叩き込んでいるのです。
そんなことから勉強法を考えられてみてはいかがでしょうかね。
最近ではオンラインの無料翻訳ツールがとてもいい翻訳をしてくれるまでになってきました。
それを使って翻訳させ、それで理解を深めたり覚えるネタにしてみるのも今風の方法で良いように思います。
No.4
- 回答日時:
「~という」が、「~と呼ばれている」に置きかえられるのであれば
so called
ですが、「~で知られている」に置き換えられるのであれば
known as
「~と言われている」に置き換えられるのであれば
saying
と色々ありますよ。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 下記の文章を英語に訳してください。 文章の英訳をお願いします。 1 2022/05/22 21:36
- 哲学 連想とは何か 2 2023/05/19 14:03
- 心理学 連想の式と想起の式 1 2023/05/20 07:49
- 英語 英会話教室に通っているんですが、アメリカってQueenという存在に対してあんまり良い印象を持っていな 3 2024/01/21 16:15
- 英語 Google翻訳で日本語を英語に訳した文章を外国の人に伝えたら相手は文章に違和感があるって思ったりす 3 2023/06/15 07:35
- 日本語 中国語って、乱暴な言葉に聞こえる時が有りますよね? 6 2022/12/13 16:46
- 哲学 連想の数理 4 2024/02/05 10:29
- 英語 英語が詳しい方、教えて下さい。 4 2022/08/23 14:15
- その他(言語学・言語) 語学について 2 2022/06/16 03:34
- 英語 瞬時に英語を組み立てたり理解するにはどうしたらいいでしょうか 3 2022/04/23 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正式文書に書かれてある”記”と”...
-
「社長付特命担当」の英語表記は?
-
飲みたい物を飲みたい時に飲み...
-
住所の英訳をしているのですが...
-
「~センチ角」は英語では・・・
-
【対策品】の英訳は何が良いで...
-
【 論・表 英訳 】 問題 A:次の...
-
「社長」を英訳するときに定冠...
-
英訳が合っているか教えてください
-
英訳
-
英訳教えて
-
my motto : 熱く生きる: を英...
-
雨の中お越しいただき・・・英訳
-
客員研究員の英訳について
-
手でギヤを回す。って英訳する...
-
a:bの読み方を教えて下さい
-
アストロボーイの語源について...
-
労働組合の役職等を英語にすると?
-
集計表英語で言うと
-
掲示板に書かれていることの英訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正式文書に書かれてある”記”と”...
-
「社長付特命担当」の英語表記は?
-
技術英語「ざぐり穴」の英訳
-
①あなたの貴重な時間を使わせて...
-
雨の中お越しいただき・・・英訳
-
労働組合の役職等を英語にすると?
-
30th anniversary =創立30年で...
-
漫画:ドラゴンボールでの「ク...
-
英訳教えて
-
集計表英語で言うと
-
部品管理基準で使用する用語に...
-
「~センチ角」は英語では・・・
-
【対策品】の英訳は何が良いで...
-
上善水の如しの英語訳
-
収録曲という単語の英訳を
-
住所の英訳をしているのですが...
-
アストロボーイの語源について...
-
「・・・を100%として」の英訳
-
会社の組織名の英訳を教えてく...
-
「有限会社○○○電設」を英訳して...
おすすめ情報