第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
英語 副詞の位置について
下記の文章でなぜ、at school が that の前に来るのかが分かりません。 I was tought at school that the earth goes around the sun. 地球は太陽の周りを回っていると、私は学校で教わった という文章がありました。 S = I V = was tought O = that節 M = at school なのかなと思っています。 でも、Oの前に修飾語であるMが入ってくるのに違和感があります。 例えば、下記のような言い方はしないと思います。 I gave you at school this book. 私は学校でこの本を貴方にあげた。 なので、私的にはこちらの方がしっくりきます。 I was tought that the earth goes around the sun at school . なぜ、that の前に at school が入ってくるのか、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/31 22:28 質問者: hello_worker
ベストアンサー
4
0
-
Put your hand on the side and you can't hit it if
Put your hand on the side and you can't hit it if you bow your headであってますか?手を横にあら危ない頭を下げればぶつかりません
質問日時: 2024/05/31 09:32 質問者: trire
ベストアンサー
2
0
-
英語でなんて言いますか? でんでん虫々 かたつむり、 お前のあたまは どこにある。 角だせ槍(やり)
英語でなんて言いますか? でんでん虫々 かたつむり、 お前のあたまは どこにある。 角だせ槍(やり)だせ あたま出せ。 でんでん虫々 かたつむり、 おまえのめだまは どこにある。
質問日時: 2024/05/31 07:32 質問者: trire
ベストアンサー
3
0
-
普段、YouTubeを見て、英語を勉強してます。って言いたいとき、I’m studying Engl
普段、YouTubeを見て、英語を勉強してます。って言いたいとき、I’m studying English by watching YouTube.で合ってますか?
質問日時: 2024/05/31 06:59 質問者: 羽生ゆずらない
解決済
3
0
-
このtheって最上級のthe か 共通認識のthe のどっちですか?
このtheって最上級のthe か 共通認識のthe のどっちですか?
質問日時: 2024/05/30 21:08 質問者: 京大志望生
ベストアンサー
3
0
-
commute to and from the company's head office comm
commute to and from the company's head office commute to the company's head office commute from the company's head office は違いなんなんでしょう? ディープエルやGoogle翻訳では 会社の本社への通勤 会社の本社への通勤 会社の本社からの通勤 でした。日本語から英語にする時は、多分、 commute to the company's head office を使いそうです。まずいですか? TOEICの試験やってる所のサイトに登録すると定期的にパート5が送られてきます。添付の通り。 from and to じゃなくてto and from ってなんか意味ありそうですが、 どう言う意図で使ってるんですか?特に意味はなく定型区なんですか?
質問日時: 2024/05/30 16:31 質問者: スプリンクラー06
ベストアンサー
2
0
-
英文を添削して下さい
「太陽年の長さは、1万年ごとに約53秒づつ短くなっている。」 この和文の意味を英語で書いてみました。↓ A solar year is getting shorter by about 53 seconds every 10,000 years. この英文は正しいですか。添削をお願いします。m(_ _)m
質問日時: 2024/05/30 15:06 質問者: hinode44
ベストアンサー
2
0
-
この英文は正しいor普通の書き方なのでしょうか?
高校の教科書の一文です。 Sisters Melati and Isabel were 10 and 12 years old when they were inspired by a lesson in school in Bali about significant people such as Nelson Mandela, Lady Diana, and Mahatma Gandhi. 「バリ島の学校で,ネルソン・マンデラやダイアナ妃,マハトマ・ガンジーといった偉大な人々についての授業に感銘を受けたとき,メラティとイザベルの姉妹は10歳と12歳だった。」 実際はMelatiが12歳、Isabelが10歳なのですが、この書き方は正しいのでしょうか?英文を見ても日本文も逆のように読めるのですが。 この英文は正しいor普通の書き方なのでしょうか?
質問日時: 2024/05/30 14:30 質問者: CaveatEmptor
ベストアンサー
3
0
-
「without+無冠詞複数形」でゼロ、無を表すことの正誤とその理由について
・問題 無事故で15億キロ。 1.5 billion km【 】. ・解答 accident-free, accident free, Without accidents, with no accidents, without any accidents, without an accident 上記は、フルートフルイングリッシュの日替わりテストの問題の一つです。 ここで、withoutで無事故を、without accidents, without any accidents, without an accidentで表現しています。 without any ...やwithout a/an ...は、「一つの~もない」という意味になり、0ゼロを表すことは理解できるのですが、without accidentsのように、「without+無冠詞複数形」も同様にゼロを表すことが釈然としておりません。 つきましては、次の点ご教示願います。 ●そもそも、「without+無冠詞複数形」がゼロを表すのか。正誤いずれにせよその理由。 ※サイトで調べてもヒットしなかったので、何か資料があればURLをお願いいたします。
質問日時: 2024/05/30 11:44 質問者: UY_Scuti
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
英語について質問です 問題集に 『私はトムが通りの向かいの新しいレストランに入っていくのを見た。とい
英語について質問です 問題集に 『私はトムが通りの向かいの新しいレストランに入っていくのを見た。という英文について、下の空欄部分を英語で4語に直せ。』 という問題があったのですが _____________into the new restaurant across the street. 解答にはI saw Tom goingと書いてあり、 自分はI saw Tom enteringと書きました。 これでも合っているのでしょうか? もしこれが間違っているのであればなぜ違うのか、また他の解答例など教えていただきたいです。
質問日時: 2024/05/29 22:35 質問者: もちパン。
ベストアンサー
1
0
-
英語 あるにはあるけど電波が弱いですって英語でなんと言いますか? フリーWi-Fiありますか?に対し
英語 あるにはあるけど電波が弱いですって英語でなんと言いますか? フリーWi-Fiありますか?に対して
質問日時: 2024/05/29 16:48 質問者: Gaia-Nomura
ベストアンサー
2
0
-
高校英語の受け身で質問です。 第4文型SVOOの受け身は、人とものを主語にした2種類の受け身の文が作
高校英語の受け身で質問です。 第4文型SVOOの受け身は、人とものを主語にした2種類の受け身の文が作れると習いました。 They give Mary a gold medal.を受け身にする場合、 ①人を主語 にする場合、Mary is given a gold medal.はわかります。 ②ものを主語にする場合、They gave a gold medal to Maryと第3文型に直してから、A gold medal is given to Mary.にすると習ったのですが、なぜものを主語にする場合は第3文型に直してから受け身にしないといけないのですか?
質問日時: 2024/05/29 15:20 質問者: なべり
解決済
2
0
-
英語についてお聞きします。 バカバカしい質問なので気軽に聞いてください。日本では、人を呼ぶとき男女関
英語についてお聞きします。 バカバカしい質問なので気軽に聞いてください。日本では、人を呼ぶとき男女関係なく○○さんと呼ぶのが無難です。 しかし英語はMr.○○やMs.○○と呼ぶと思います。 そこで、ちゃんとした場所ならその呼び方でいいと思いますが、酒場など少しくだけた場所で、そこそこ仲良い年上の人が思いっきりオネェだった場合、どのようにして呼ぶのでしょうか? 客や先輩上司にも呼び捨てでしょうか? そもそも"オネェ"的が差別用語なのでしょうか?
質問日時: 2024/05/29 13:25 質問者: 匿名希望はり
解決済
3
0
-
YouTubeを見て、英語を勉強してます。って英語で言いたいとき、I study English b
YouTubeを見て、英語を勉強してます。って英語で言いたいとき、I study English by watching YouTube.って言えばいいですか?
質問日時: 2024/05/28 21:58 質問者: 羽生ゆずらない
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
他人の英語のジャッジについてです。 この間韓国人の女の子と話していたら急に「あの子(その場にいない)
他人の英語のジャッジについてです。 この間韓国人の女の子と話していたら急に「あの子(その場にいない)の英語ってうまいと思う?」と聞いてきました。私はその子が日本人なので日本語でしか話したことなかったのでわからないと答えました。そしたら、その韓国人の子が「私は彼の英語はそんな上手くないと思う。ボキャブラリーもないし、発音もそんなよくないよね」と言ってきました。これに関して、私の感覚がおかしいのかもしれないのですが、裏で人の英語力ジャッジするのは良くないというか、まだ英語力あるよねって言うならまだしも人の英語についてとやかく言うのは違うよなと思ってしまいました。その子は語学学校に通っているので英語について敏感なのだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2024/05/28 14:44 質問者: べいびーべるーが
解決済
4
0
-
【アメリカ人に質問です】アメリカで小切手に自筆のサインをする場合、本名が仮で佐藤明美(さ
【アメリカ人に質問です】アメリカで小切手に自筆のサインをする場合、本名が仮で佐藤明美(さとうあけみ)だとしてA.Satoとか、Akemi.Sとかフルネームでサインしなくても正式なサインとして認められるのですか? Akemi Satoとフルネームでサインしなくても、苗字や名前を1文字で書くのって法律上認められているのか教えてください。法的に効力があるのか教えてください。 サインはA.SでもOKですか?
質問日時: 2024/05/27 19:58 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
日本人て英語が喋れない人が かなり多いし。 逆に英語喋れたら 頭がいい…となるけど。 YouTube
日本人て英語が喋れない人が かなり多いし。 逆に英語喋れたら 頭がいい…となるけど。 YouTubeで英語の勉強の仕方や 語りと英字幕出ると いたって 単調な言葉の繰り返し… なのかなぁ?…とも思う。 自分も英語語れないけど 英語て音と語る事だけで 覚える物でしょうか?? トムクルーズが文字が読めない 書けないは有名な話だけど… 東南アジアの子達が日本で働いてるけど 英語も話せて 日本語も片言ながら 話す方が 遥かに 難しいのでは?? TOEICてあるけど 英語の勉強て音で覚えて 語る方が 楽なんでしようか??
質問日時: 2024/05/27 17:49 質問者: harunasaku
解決済
6
1
-
他動詞しか無い動詞で目的語を副詞に置き換えることの可否とコツについて
問題 そのウィルスは簡単には人から人へはうつらない。 The virus does not【 】from person to person easily. 解答 pass, move, spread, transfer, transmit 解説 pass「うつる」 ex. pass from person to person [よくある間違い] infect 上記は、フルートフルイングリッシュの日替わりテストの問題です。 私は、infectと思ったのですが、よくある間違いだと解説されていました。 infectをジーニアス英和辞典で調べると、次のように解説されており、「病気・ウイルスなどが、人・動植物・地域などに伝染する」となっており、提示した問題の主語(ウィルス)と目的語(人)に合致します。 ●ジーニアス英和辞典(一部抜粋) SVO〈病気・ウイルスなどが〉〈人・動植物・地域など〉に伝染する;SVO1 with O2〈人・蚊などが〉O1〈人・動植物・地域など〉にO2〈病気・ウイルスなど〉をうつす, 感染させる This virus does not usually infect humans. このウイルスはふつうはヒトにはうつらない The whole family was infected with the flu virus. 家族全員がインフルエンザウイルスに感染した 一部抜粋は以上 これまで私は、SVOの3文型において、目的語Oが、「AからBへ」と移動を表したい場合は、3文型をとる全ての動詞で目的語Oを、from A to Bに置き換えて表現すればよいと単純に思っていました。しかし、これが間違いだとするならば、from A to Bは、目的語に唯一なれる品詞の名詞、名詞句、名詞節ではなく、副詞句となるため、自動詞がない他動詞のみのinfectで、infect from person to personとすると、目的語が無いからでは?と推測しています。 いつもながら初歩的な質問で恐縮ですが、次の点ご教示願います。 ①infectが間違いの理由(infectは自動詞がなく他動詞しかないからとの私の推測であっているのか。) ①-1あっているなら、補足があればお願いします。 ①-2間違っているなら正しい理由 ②では、提示した問題でinfectを使った同じ意味の英文、必要最小限でアレンジお願いいたします。 そのウィルスは簡単には人から人へはうつらない。 The virus does not【 】from person to person easily. ③(一般的な質問になってしまいましたすみません)他動詞しかない動詞で目的語(名詞)を副詞に置き換えたい場合のテクニック、コツ
質問日時: 2024/05/27 11:01 質問者: UY_Scuti
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
英語の勉強の仕方が果たして、効率的なのかわからないので皆様方に聞きたいと思います。 1つ目、1日で学
英語の勉強の仕方が果たして、効率的なのかわからないので皆様方に聞きたいと思います。 1つ目、1日で学習した英文法、長文、テストなどの中にわからない単語があればノートに全て写し昨日やった単語は今日復習して、1週間後に総復習する、というのが一つ目の僕の勉強法です。 2つ目は自分で翻訳できなかった文章をノートに貼り付け、理解するまで構成を覚えるみたいな形。 以上の2つを客観的に見て、効率的といえるのでしょうか、少し主観を入れるとめんどい、というのが本音です。 回答待ってます。
質問日時: 2024/05/26 18:41 質問者: Kazushi0309
ベストアンサー
8
0
-
I am sure you did not mean it that way.meanは動詞ですか?
2sureとyouの間にはthatがあるのですか?
質問日時: 2024/05/26 12:04 質問者: たろーだす
ベストアンサー
2
0
-
お誕生日でレストランに、お皿に英語版で文字を入れて頂きたいので教えてください。 例) A子 7才 の
お誕生日でレストランに、お皿に英語版で文字を入れて頂きたいので教えてください。 例) A子 7才 の場合です。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/05/26 09:32 質問者: ぱぴこぴこ
ベストアンサー
4
0
-
Some even see such a prospect as a reason to be su
Some even see such a prospect as a reason to be suspicious of science as a negative effect upon human belief in certainty,as though the construction of the physical Universe should have been set up with our psychological uncertaintities in mind. かなり難しく歯が立ちません。訳と文法解説をお願いします。
質問日時: 2024/05/26 09:26 質問者: きんやま
解決済
1
0
-
もう1度言ってもらえますか?を英語で言うとCould you say that again?となるよ
もう1度言ってもらえますか?を英語で言うとCould you say that again?となるようですが、以前調べたらCouldは能力的に可能かどうかを聞く際に使うと載っていました。丁寧な言い方で、もう1度言ってもらえますか?と言う場合はWould you say that again?で良いんですよね?
質問日時: 2024/05/26 09:01 質問者: るう.
解決済
7
0
-
文法あっていますか? The fact is acid rain is caused by poll
文法あっていますか? The fact is acid rain is caused by pollution has not always been obvious. 訳と文法解説をお願いします。
質問日時: 2024/05/26 08:39 質問者: きんやま
解決済
4
0
-
もうすぐ英検3級があるので英単語を覚えているんですが、finishの意味は「を終える、終わる」でした
もうすぐ英検3級があるので英単語を覚えているんですが、finishの意味は「を終える、終わる」でした。こんな感じの単語を結構見かけるんですが2つとも覚えた方が良いんですかね?終わるって方だけ覚えてたら大丈夫ですか?くだらない質問ですけど回答お願いします。
質問日時: 2024/05/26 00:55 質問者: にらマヨ
ベストアンサー
3
0
-
【アメリカ人のマナーについての質問です】アメリカでは口元に手を持ってきてピースサインを
【アメリカ人のマナーについての質問です】アメリカでは口元に手を持ってきてピースサインをするのがタブーでマナー違反だと聞きましたがどういう意味があるのですか?
質問日時: 2024/05/25 21:44 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報