第1弾は趣味Q&A!
TOEFL・TOEIC・英語検定のQ&A
回答数
気になる
-
Wouldn't have thought so
Surely you weren't late for work. I wouldn't have thought so. はじめての文は“もちろん仕事に遅刻してないよね?”のような感じだと思うのですが、次の文がいまいち分かりません。 wouldn't have 過去分詞は過去への推量だと考えました。 I wouldn't have thought that you would be late for work. が元の文かと思い、“まあ、君が遅刻するとか考えもしなかっただろうけどさ、、”みたいな訳したのですが あっていますか?
質問日時: 2015/07/03 00:15 質問者: bargain1977
解決済
5
0
-
アメリカ人 名前の付け方のセンス
ふと疑問に思ったので質問させて頂きます。 日本人には横文字の名前がかっこいいというイメージを持っている人は多いと思います。例えば「地下鉄」という名前のサンドイッチ屋さんと「サブウェイ」という名前のサンドイッチ屋があったら、おそらくサブウェイのほうがかっこいいと思われるのではないでしょうか。 しかしアメリカ人にとっては、subway=地下鉄なはずであり、自分がアメリカ人だったら「なんだこのセンスの無い名前は」と思うのではないかと思うのです。「マクドナルド」などは、「ああ、マクドナルドさんって人が始めたお店なのかな」(日本でいう「吉野家」みたいなものでしょうか)と、わからないでもないのですが。 もちろん国によってそいういった感覚が違うのは理解しています。ただ、少し掘り下げて調べてみようと思いますので、みなさんのご意見をお聞かせください。
質問日時: 2015/07/01 09:50 質問者: zackno23
解決済
5
1
-
真面目な話ですが、
スラングの質問ではありません。 普通の場で口に出せる呼び方なんですが、性器をsexual organやgenitalと言いますが、もっと直接的には男性の性器は penisがもっとも普通のように思います。これに対し女性のほうについてはどういう言葉があるのでしょうか。
質問日時: 2016/10/19 09:03 質問者: kolicoli
ベストアンサー
5
0
-
TOEICはほぼ中学英語でカバーされていますか?
最近きちんと先生について英語を学び直しているのですが、自分の知識にとても偏りがあることに気がつきました。 どうも私は高校英語をほとんどやってきていないようです。 ただTOEICは割と高得点を取れていて(860点)不思議に思いました。 TOEICというのはほぼ中学英語でカバーされているのでしょうか?
質問日時: 2014/12/17 10:21 質問者: kjdakjhswrhf
解決済
5
0
-
分詞構文
分詞構文は、会話ではあまり使われないと書いてありました。 その場合、「母は歌いながら台所の掃除をしている」と言いたい場合英語ではなんと言えばいいのでしょうか? my mother is creaning room the kitchen ...? どうやればいいのか教えてください。
質問日時: 2014/08/27 11:54 質問者: topsakura_8520
ベストアンサー
5
0
-
急いでます。この英文が正しいかどうか教えてください。
だれがこのコンピューターを使いますか? Who use this computer? もし間違ってたら修正お願いします。
質問日時: 2016/04/29 14:10 質問者: Breathccc
ベストアンサー
5
0
-
腹式呼吸になるには
英会話に興味があり、イギリス人のように話せるようになりたいです。 まず呼吸法が違うと聞いたのですが、日頃から腹式呼吸にすることって出来ますか? 呼吸の仕方を今まで意識した事がなかったのでどうすれば変えられるのか全く分かりません。 どんな事でも構いませんので、どなたか回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/11/18 04:51 質問者: skeanyjp
解決済
5
0
-
英検3級面接
明日お昼に英検の面接があります。 そこで疑問に思ったことなんですが、 勉強してなくても受かりますか? 一応過去問の面接のカードを見たりはしたのですが、 あと、カードの音読の時に発音の分かんない単語があったら どーするのが一番いいですか? 自分なりの発音で言ったほうがいいですか? 大至急お願いします。
質問日時: 2015/11/07 18:04 質問者: disneylove1104
ベストアンサー
5
0
-
英作文の主語の書き方についての質問です
英作文の主語の書き方についての質問です。「父は金持ちをテレビで目にするたびに、「金持ちが貧乏人より幸せだとは限らん」と言う」問題の解答例が、①Whenever he sees a rich person, my father says, "The rich are not always happier than the poor."となっていましたが、主語のheとmy fatherは入れ替えて、②Whenever my father sees a rich person, he says, "The rich are not always happier than the poor."とすべきではないでしょうか。または、③My father says, "The rich are not always happier than the poor," whenever he see a rich person.とすべきではないでしょうか。heが先にきて、my fatherが後にくる①はこれでもよいのでしょうか
質問日時: 2016/07/31 09:29 質問者: espoir3249
解決済
5
0
-
sneak into について
The little boy was seen sneak into the kitchen by the mistress and was caught on the spot. この文はsneak into が文法的に間違いとのことらしいんですが、なぜでしょうか? 正しい文にするにはどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい お願いします。
質問日時: 2014/08/04 23:29 質問者: sayaka-kawano
ベストアンサー
5
0
-
"be in charge of"の受動態???
「彼はAプロダクトを担当している。」 He is in charge of A product. Aプロダクトを主語にして 「Aプロダクトは彼に担当されている。」 言い回しを変えず、"be in charge of"を使ってこの文章を直訳したい場合、 どのように英訳することができますでしょうか? A product ~
質問日時: 2014/11/21 23:16 質問者: kutu
解決済
5
0
-
Sort something outとは?
Thank you! I had a great time too. Let's hang out again. We will sort something out later - right now, I will sleep! Goodnight! 初めて遊んだ人から上記のメールが来ました。 このWe will sort something out laterとはどういう意味ですか? ネットで調べると分類する、問題を解決すると書かれているのですが、このメールにどうしても、うまく当てはめることができません。 どんな訳がふさわしいのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/19 14:30 質問者: sumomomomomo27
解決済
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
"what is left of"の解釈の仕方について
こんにちは。 "The Humger Game"の一文に関する質問です。 カットニスがピーターを見つけたときに、ピーターがカットニスに言った言葉です。 ’Nice of you to find what's left of me.' ’僕を見つけてくれてありがとう’という意味だと思うのですが、'what's left of me'の部分はどのように英文解釈をすればよいのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/08 10:44 質問者: chugging
ベストアンサー
5
0
-
ジョーク: ミシガン州に行ったときに言われたこと
ニューヨークには、多くの国から人が集まり、したがって、外国人も、互いに、ああ外国人がいるなどとは思わないでしょう。見慣れているからです ミシガン州に行ったときに、アメリカ人女性から、 急に、Bangkokに行ったことがあるのと言われました。 話を聞いていると、私が日本人であることは理解しているようですが、 地理感覚がないようで、Bangkokを日本の首都だと思っています 違うよと言うと、気持ちよく楽しそうに話をしている彼女(20代後半)が 傷つくので、とうとう訂正しそびれました。 こういうときは、ジョークで返せばよかったかなと思います いいジョークがあれば、おしえてください。 以下は勝手に考えた例です 1) Bangkok? Ah, it's close えっ? (首都が)バンコック? おしいな 2) Bangkok? I've been there twice - flew to get there with my passport えっ? バンコック? 二度行ったことがある、パスポートもってね きらきらお目目のかわいい女性です。 どうか傷つけないでやってください
質問日時: 2014/11/09 21:41 質問者: rodste
解決済
5
0
-
契約書の和訳です。
The company of D.U. & Hawana(=会社名) invited SGNT Technologies Inc of Canada to participate as a lead company of Canadian companies who will execute the projects, through the provision of AA+Bank Guarantee for the purpose of sourcing for funding, to prove financial capability to the clients to enable a Joint Venture agreement based on a concessional agreement on Private Public Partnership Venture on the provision of National Department Sustainable Infrastructural Development in Nigeria. 「D.U. & HawanaはカナダのSGNT Technologies Inc.に対して当プロジェクトに取り組むカナダ企業の取りまとめ役として参加するように要請した。AA+銀行資金調達保証規定を介したこの要請は、ナイジェリア持続可能基盤設備開発規約に規定された官民パートナーシップ事業に関する譲歩協定に基づく合弁事業を可能にする資金力があることを顧客に対して証明するために行われた。」 一応上記のように訳しましたが、句のつながりが明確でなく苦労しています。 through the provision of AA+ Bank Guaranteeやfor the purpose of が何にかかるのか、to proveの主体は何なのか、よく分かりません。 sourcing for funding, concessional agreement (譲歩協定)も辞書で調べましたがはっきりしません。 よろしくお願いします
質問日時: 2014/07/18 21:09 質問者: snorioo
解決済
5
0
-
受験勉強について悩んでいます
国公立大志望の高3です。ちなみに私は、今は臨床検査技師を目指しています。 (もとは、薬学部志望でしたが、高2で赤点をとるほど成績が悪くなり、担任にも無理だと 言われ諦めました。) 志望校に向けて受験勉強をしているのですが、やる気がないときもあれば、自分に甘すぎると ほぼ毎日感じています。 実は、2年の地点で勉強はしていたが、周りが成績が上がっていくのを感じると 焦っていた反面、やる気がだんだん無くなっていきました。 一応、勉強はしてはいますが、息抜きとして、一日の終わりにはどうしても好きなアイドルの 画像や動画を見たり、音楽を聞きまくってしまいます。(高2の時から止められなくなっています。) そのせいで、翌日は睡眠不足になり、授業も集中しにくいです。 なので一旦、動画等を完全にやめてみましたが、睡眠はとれたものの、イライラがとても激しくなって 気分が良くなかったので止めてしまい、結局は同じ繰り返しです。 (前の質問に書いたように強迫観念?みたいなものを消すためでもあります。) だから、そのせいで成績は下がる一方で、親とケンカっぽくなるのも少なくありません。 わたしは、成績を上げたいと思っているし、大学に受かって親を喜ばせたいと思っています。 それに、ほとんど毎日、親にずっと嫌味等を言われているので、勉強して成績上げたいです。 あと、模試等で友達が成績上がっていたら悔しくなり、見返したいと感じたりもします。 なのに自分に甘すぎるせいか、やっぱり夜になると画像等を見てしまい、毎回同じことを 反省してしまいます。 中学の時と比べたら、学校の環境はいいはずなのですが、全然受験生らしくない気がします。 このままだと、絶対落ちるのは分かってるし浪人すら許されないのも分かっています。 本気になれなさすぎ出し、とても自分が情けないと思います。 こんな自分が大嫌いです。 最近は、このようなことばかり考えてしまい、ずっとモヤモヤしています。 どうしたらよいのでしょうか? あと、どのようにして受験勉強を乗り越えればいいのでしょうか?
質問日時: 2015/09/13 22:39 質問者: pink-7410
ベストアンサー
5
0
-
videoがshowing
後藤健二氏関連の件で、ISILが発表する映像とその映像の内容が video ... showing ... の形で表現されることが多いです。 以下の英文で、この件に関するものは全てNHKからの抜粋です。そうでない場合は私の古色蒼然とした文法書からの抜粋です。 The group is threatening to kill Kenji Goto and Haruna Yukawa unless Japan pays 200 million dollars within 72 hours of the release of the video showing the two men. showingは現在分詞だと思います。 That is the mansion belonging (=which belongs)to Mr. Smith. (あれがスミス氏所有の邸宅です) から、原文は ... the video which shows the two men. でも良いと思います。本来ならshowするのは人でvideoはshowするための媒体なので、showingはvideoの補語の様な印象もありますが、showing...がvideoを説明していることには違いはないです。 ところで、videoの直後にshowingが来ない場合もあります。 Islamic State released an online video on Tuesday showing 2 hostages who appear to be Kenji Goto and Yukawa Haruna. これでも、showing->videoの関係を感じるのですが、以下の文: Her execution came hours after a video was released online purportedly showing Islamic State militants killing Jordanian military pilot Moaz Kasasbeh. は、"video was released onine"で完結しており、showing->videoの関係を感じにくいです。 "was released online"が関係代名詞としてvideoを修飾しているのでしょうか。
質問日時: 2015/02/05 18:06 質問者: remokon
ベストアンサー
5
0
-
I am Kenji Goto Jogo.
後藤さんの画像でI am Kenji Goto Jogo. Jogoの意味は何ですか?
質問日時: 2015/01/30 04:10 質問者: yyynnn11
解決済
4
0
-
watch と see
テレビをみるのはwatchを使う。動くものをみるときはwatchを使うと覚えています。それなのに映画をみるのはなぜseeをつかうのでしょうか。映画も動いてみえます。映画のはじめは動かない映像から始まったからでしょうか。ご存知の方教えてください。 例文1、I saw a movie at Shinjuku yesterday. これに対し I watched a movie at Shinjuku yesterday. 不可ですか。
質問日時: 2014/06/30 18:04 質問者: gon4
ベストアンサー
4
0
-
「例えば、どのように答えたらイイの?」の英訳
何らかの応募用紙や登録用紙を記入中、ある回答欄で何と書いたらイイのか分からない時に「例えば、どのように答えたらイイの?」と英語で係の人に聞くには何と言えばイイでしょうか? あくまで一例として、以前学歴を記入する欄に“Achievement”だか“Level”だかの単語が書いてあって、日本語でいう所の「学位」か何かを聞かれているのかと思い、ふと“diploma”という単語が浮かびましたが(そもそも普通に4年生の大学を卒業した所で、どんな「学位」だったのか)よく分からず“How can I fill in this blank?Could you give me an example?”みたいに聞いた後「別に書かなくてもイイよ」と言われて、何も書かなかった覚えがあります。 ただ、文も2文になってて何となくスッキリしてないので、どなたか簡潔な英訳を教えてください。
質問日時: 2016/01/23 21:57 質問者: Diane_Lane
解決済
4
0
-
表現の使い分け
英文法にて 1).「will」と「be going to」 ※~するつもり、予定 2).「must」と「have to」 ※~しなければならない と1つの用語で別の文法があるのですが、 どういったケースでそれぞれ使い分けるべきなのでしょうか?。 ご教授頂けますと助かります。
質問日時: 2014/10/12 21:11 質問者: semaster
ベストアンサー
4
0
-
nothing anything 代名詞が分かりません
写真の問題なのですが答えは not anythingで何もないとあるのですが nothingではなぜダメなんでしょうか? 他にもanyone, anybody, no one など他の代名詞についても使い方が良く分かりません。 英語得意な方ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2016/01/14 14:46 質問者: 99776688
ベストアンサー
4
0
-
英文で訳をできる方お願いします。
今日もとても楽しかった。明日もそう思えますように。 今日も私に関わってくれた皆んなに、有難う!私はとても幸せでした。 この2つ、を、自然な英文で訳せる方、よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/01/12 19:52 質問者: 一輪の薔薇
解決済
4
0
-
長文でbeforeに出会ったら
英語の長文読解中に、"before"に出会ったら、その後どのように考えながら読み進めていけばよいでしょうか。 "before"には前置詞、副詞、接続詞と3つも用法があり、 また訳し方も「~の前に」であったり「~のあとで」など多用で、 いつもこれはどのbeforeなのだろうかと迷ってしまい、読むのに時間がかかります。 みなさんは"before"をどのように対処なさっているのでしょうか>< よろしくお願いします。
質問日時: 2014/10/05 14:50 質問者: flower_power
ベストアンサー
4
0
-
英語で「ずっと会いたかった」と言いたいときI've wanted to see youであってますか
英語で「ずっと会いたかった」と言いたいときI've wanted to see youであってますか?分かる方教えてください!
質問日時: 2016/08/25 13:07 質問者: koko__i
ベストアンサー
4
0
-
英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?
英会話塾というのは、割合にあふれていますよね。では、英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?英単語をひたすら覚えたり、和訳を添削してもらうようなところです。 私は、英語のある試験に合格したいです。その試験の対策の本には、「英単語帳に載ってある単語は、すべて暗記するくらいに語彙力を身に付ける必要がある。」と書いてあります。「英単語の暗記くらいはひとりでやれ」と聞こえてきそうですが、どこかの塾に身を置かないと集中できそうにないのです。
質問日時: 2014/10/01 20:54 質問者: ab21
ベストアンサー
4
0
-
どうすればいいのでしょう?今週の日曜日にTOEICを受けるのですが、全然わからないです、留学してたの
どうすればいいのでしょう?今週の日曜日にTOEICを受けるのですが、全然わからないです、留学してたのに。Part3と4は全然聞き取れないし、part5はわからない単語ばかりだし、もうやばいです。この前お母さんが親戚で 集まった時に全員の前で僕がTOEICを受けることを言ったのです。それでみんなに、お前なら留学してたからいい点取れるよねーとか楽しみだねーとか言われました。すごいプレッシャーです。だから絶対に600点以上取らないとヤバイのです。多分結果がきたら、言わないといけないと思うので。あーもうどうすればいいんたーー。果たして間に合うのでしょうか?
質問日時: 2015/07/21 20:34 質問者: kochan183
ベストアンサー
4
0
-
中二です。ついこの前英検2級に合格しました。①これって普通なのでしょうか? ハーフの友達に普通だと言
中二です。ついこの前英検2級に合格しました。①これって普通なのでしょうか? ハーフの友達に普通だと言われショックでした。 (私は純日本人です) 少し話ずれます↓ ②英検2級をとってる子って学年に何人ぐらいいると思いますか??
質問日時: 2021/11/25 20:17 質問者: 12687
ベストアンサー
4
0
-
wantとhopeの差。~to see you.
「I want to see you.」 「I hope to see you.」 どちらも「あなたに会いたい」になると思うんですが、少し差があると思います。その差を教えていただきたいです。 自分が思うには.. 「あなたに会いたいと求めています。」 「あなたに会いたいと願っています。」 だと思うんですが、どうでしょうか。 またどう言った場合に、使い分けるんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2015/12/23 03:14 質問者: StrawberryParfait
ベストアンサー
4
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報