第1弾は趣味Q&A!
TOEFL・TOEIC・英語検定のQ&A
回答数
気になる
-
英訳をお願いします!
「mind following me? x 」というコメントがよく送られてくるので「yes :(」とコメントを返しています。 でも「あなたがフォローしてくれるなら私もフォローします!」と返事を返したいので、英語に訳してもらいたいです! それと、もし送られてきたコメントに私があっていない返事をしているならおしえてください!
質問日時: 2014/10/12 00:44 質問者: NicolasCage
ベストアンサー
4
0
-
休みの表現について
例えば、 「彼は怠惰だ。走らない。歩きさえしない。」 を、若干論理的に見ると、体の健康の度合いを観点にして 歩くことさえしないのだから、当然走らない。 歩かないなら、走らない B:歩く A:走る ¬B->¬A(歩かないなら、走らない) この対偶を取ると A->B(走る人なら歩くことも出来るだろう) つまりA⊂Bとなる。 さて、"even"の使い方を私の年代物の文法書で調べると、次の例文を発見しました。 He would not go on a holiday from work, or even take one day off. (彼は仕事を休もうとしなかったし, 1日の休暇でさえとろうとしなかった) これの対偶を取ると B:take a day off A:go on a holiday go on a holiday ⊂ take a day off となります。この観点は何ですか。take a day offであるためにgo on a holidayは十分条件となりそうですが、何故そうなるのでしょうか。日本語にすると両者とも「休む」です。
質問日時: 2015/01/21 13:18 質問者: remokon
ベストアンサー
4
0
-
テープ起こしをしているのですが、分からない部分があるのです。
いま、テープ起こしをしているのですが、分からない部分が2か所あります。 ヒアリングが得意な方、教えてください。 ① 27秒~のところですが、 (This was the moment Taminko Sanford had been waiting for for nearly 9 years.) And embrace with her son Davontae.??? で良いのでしょうか。 ② 1分5秒~(弁護士のセリフの後半ですが…) (When you watch the videotaped confession, anyone watch the videotaped confession,) it's been led to him by the officer.??? どなたか教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=sjN2v8yT324
質問日時: 2016/06/11 21:56 質問者: lingling2014
ベストアンサー
4
0
-
throw a wrinkle into とは?
本日のNew York Timesを読んでいて、米国でエボラ熱を発症した男性の記事に、 Obviously, what happened has thrown a wrinkle into that. という文がありました。 この throw a wrinkle into ... の意味を辞書で調べても載っていません。 どういう意味で用いられているか、お分かりの方、教えて頂けませんでしょうか?
質問日時: 2014/10/06 23:42 質問者: kgc_jogfreq
ベストアンサー
4
0
-
because of ~ 「~のために、~が原因で
●The postponement of our departure because of the heavy snow allowed us to have another three day's rest.(大雪で出発が延びたので、我々はもう3日間休養することができた) 上の文の because of ~ は形容詞句として、The postponement of our departure を修飾しているのですか?
質問日時: 2015/01/17 14:44 質問者: mkfdh
ベストアンサー
4
0
-
英語の文章の質問の解答として正しいものを選択するという問題があるのですが、
KIM’S CENTRAL PARK FITNESS PROGRAM Instead of lifting metal weights, let’s lift the weight of our own bodies! Instead of a gym, let’s use the wonderful natural environment of Central Park! Instead of exercising alone, let’s raise our motivation by being part of a group! This new training program requires no expensive equipment of gym membership. I can help you whether your goal is greater strength, more endurance, or increased flexibility. The class size is limited so that I can give special attention the whole weight of your body and aerobic training such as running and stair climbing. Leave the gym behind! Challenge your limits and sign up today by e-mailing kim@cpfp.com 1. Who would likely be interested in this program? (A)People who like to exercise in the gym (B)People who like to exercise in the fresh air (C)People who like to lift weights (D)People who like to ride bicycles in the park 2. What is NOT an advantage of the program? (A)Individual attention (B)No need for special equipment (C)A varied training program (D)Training in large groups 3. Which expression is closest in meaning to ‘’motivation” in line 5? (A)energy (B)exercise (C)will (D)concentration 上の文章の解答で正しいものは 1.B 2.C 3.C で合っていますか?
質問日時: 2016/01/09 16:25 質問者: iwano_aoi
ベストアンサー
4
0
-
以下の一英文に文法的誤りはありますか。
I am pleased for him to have passed the University of Tokyo. (彼が東大に受かって,僕は満足だ) to以下は,I am pleasedの時制を想定。
質問日時: 2016/01/08 12:40 質問者: todai
ベストアンサー
4
1
-
Even if someone were to w
Even if someone were to write a sentence or two of his diary immediately after he had finished whatever he was doing,still his diary would not be like those television cameras that follow shoppers around in book shops. had finishedは仮定法過去完了で、whatever he was doingは過去形と考えて良いですか? それともhadOCのOが後ろへ置かれた形で過去形ですか?
質問日時: 2014/09/25 08:24 質問者: nogizaka46mai
ベストアンサー
4
0
-
少し官能的な英文だと思うのですが…
"funny how that innocent hug led to my fingers pressed against the dimple in her back, as I positioned my hands behind her thighs to left her... " 全体の意味がいまいち掴めません。文頭の"funny"の訳、"as"の意味と働きがわからないからだと思います。以上ご教示ください。お願いします。
質問日時: 2015/01/08 11:17 質問者: Dongene
ベストアンサー
4
0
-
中3関係代名詞の問題の質問です aかtheか?hasかhadかなど・・・
みなさん今晩は、質問させてください。 並び替えや日本語訳ならまだいいのですが、何のヒントもない英作文だと困る時があります。 問)私は昨日、大きい目をした犬を見ました。 私の解答:I saw the dog which (that) has big eyes yesterday. 解答 :I saw a dog which (that) had big eyes yesterday. 後ろがhadなのは時制の一致でしょうか? hadだと今は大きい目ではないのか?と突っ込んでしまいます。 またtheでは駄目なのでしょうか? 英作文でaかtheか迷ってしまいます。 それでは宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/12/27 23:08 質問者: toitoi2
ベストアンサー
4
0
-
客室乗務員 TOEIC
現在、大学一年生(春から二年生)の者ですが、将来客室乗務員を目指しています。現在のTOEICスコアは710です。 そこで、TOEICの件ですが、大学三年生までに800以上の取得は努力次第で可能でしょうか?また、JALとANA、そして外資であるブリティッシュエアラインを候補に考えております。基準は決まっており、英語力だけでは通用しないことは承知してますが、どのくらいのTOEICスコアがあれば強みとなるのでしょうか?
質問日時: 2017/03/06 13:35 質問者: kotono7956
解決済
4
1
-
可算名詞にも不可算名詞にもなる名詞について
fruit,fish,foodなど,可算にも不可算にもなる単語はどちらなのか迷うことがあります。 種類のことを話題にする場合は可算名詞になるのですよね?ただ、種類の定義が何なのか いまいちピンときません。 例えば次の場合はどちらでしょうか。 I like some Indian (food, foods). よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/05/20 12:16 質問者: pixi0078
ベストアンサー
4
0
-
around the United States?
NHKからの抜粋です A spokesman for the North Korean National Defense Commission issued statement on Saturday after Sony Pictures Entertainment released "The Interview" on the Internet and in movie theaters around the United States. 相当長文ですが、注目するのは末尾4単語です。 around the United States. これは、ここだけ見ると「米国の周り」になると思います。aroundが”あちこち”の意味なら the United States around. となるべきでは無いでしょうか。
質問日時: 2014/12/28 19:15 質問者: remokon
ベストアンサー
4
0
-
"making choices"はどこに懸るか?
”In a talk full of humor, he shows how you can't hope to understand humans as separate individuals making choices based on their conscious awareness.” 「ユーモアにあふれたトークの中で、彼は示します/いかに分断された個人として人を理解することに期待できないかを/自覚した意識に基づいての選択をしながら」 最後のフレーズ、”making choices based on their conscious awareness.”は、youがmaking choices しながら理解するのが困難ということでしょうか?それとも、making choicesしている分断された個としての人、ということでしょうか? 加えて、ingなどをつけてズラズラ言い述べて行く英文の主体を把握するコツなどありましたら、是非教えてください。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2014/12/24 08:19 質問者: unachang555
ベストアンサー
4
0
-
wontとwantの発音上の違いは
will notの短縮形であるwontと、望むwantの発音が、聞いて分かりません。 また、こちらが発音しても相手が理解できません。 発音記号は調べられます。 それ以外で、私のような普通の日本人が (1)聞いて分かる違いコツ (2)話して相手が分かるコツ があれば教えて下さい。
質問日時: 2014/12/23 00:09 質問者: remokon
ベストアンサー
4
0
-
Although と In spite of
( )unfavorable reviews by theater critics appeared in several local magazines, the musical has enjoyed high ticket sales since its opening. (A) In spite of (B) Until (C) Even (D) Although で、(D)が正解でした。unfavorable reviews がS' で、appeared がV' で、接続詞のAlthough が当てはまるというものです。なるほど理解できました。 一方、(A)は前置詞なのでダメとなっていたのですが、 In spite of unfavorable reviews (by theater critics) (appeared in several local magazines) という風に名詞句をつないでいると考えると不適当でしょうか?
質問日時: 2014/09/01 22:13 質問者: photomania
ベストアンサー
4
0
-
英語学習について
質問と言うより悩みです。 私は一人で海外に行く事が趣味な為、英語が必要になり英会話を始めました。 英会話を初めてから一年と2ヶ月たちましたが、未だに簡単な質問を聞き取ることも 言うことも出来ない時があり、自分に苛立ちが絶えません。 Skype英会話でフィリピンの知り合いに習っています。 先生に問題はありません。私に合うarticleを探して教材とし discussionしています。先生とのフリートークも楽しいです。 勉強時間は一日75分の英会話と、週に2.3回1回2時間弱の復習と単語の勉強です。 海外旅行ですごく困ることなどはないですが、レッスン中に簡単な事も聞き取れないと 先生に申しわけない気持ちになり悲しくなります。 文章を読んで頂いてもわかると思いますが、文章能力が低い事も 原因でしょうか。 質問したい事も決まっていませんが、どなたか経験談や 意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2014/08/27 01:07 質問者: 20070701
解決済
4
0
-
次の英文の日本語訳+文法的解説をお願いします
連鎖関係代名詞の精読問題です。 I went to an exhibition of French pictures, many of which were such as one would have thought could be appreciated only by an instructed taste.
質問日時: 2016/10/08 00:58 質問者: scienceF08
ベストアンサー
4
0
-
文法を教えてください
The Care for Health Foundation is a nonprofit organization dedicated to improving the overall health of everyone. 医療保険基金はすべての人の総合的な健康改善を目的とした非営利団体です。 なぜdedicated過去分詞を使われているのかわかりません。organization dedicating のほうがよさそに感じるのですが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/04/24 06:29 質問者: shinnnosuke
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
時制がわかりません。教えてください。
Traditionally, the Japanese language ( ) written from top to bottom. 空所に入る語は何か? 答え;was ★日本語訳ありません、その中で文だけよんでいれます。 traditionallyの語だから過去時制の受身ですか????? 「伝統的に、日本語は上から下に書かれる。」ってもちろん今もする習慣、だとすれば、was にしちゃったら、今は見ないけどね、今はそうされているか知らないよ。というありえないfeelingが生まれませんか? is だと思うんですが・・・・。教えてください。
質問日時: 2015/05/18 16:00 質問者: ne_ver10
ベストアンサー
4
0
-
no more likelyのnoはmore likelyにかかっている?
People are no more likely, on average, to develop serious health problems shortly after receiving vaccinations than shortly before receiving vaccinations. この文の中でno more likely~thanで構文なのですよね。意味は~と同じくらい~しがちではない。いうことでしょうか。つまりここのnoの使い方はno more A than Bと同じということでしょうか? (クジラ構文的な...)
質問日時: 2016/08/06 04:27 質問者: blueveryberry
ベストアンサー
4
0
-
英文の添削をお願いします。装置の電源を切断しないでスイッチをケーブルから外さないでください。
英文の添削をお願いします。 装置の電源を切断しないでスイッチをケーブルから外さないでください。 Do not remove switch from the cable without turning off the machine.
質問日時: 2015/11/06 23:38 質問者: davidandre
ベストアンサー
4
0
-
助動詞についてお尋ねします。
Your hubby’s actions saved lots of trick drivers who would「could」 be killed in traffic accidents here after. would be、could beでの推測「可能性」を示唆する場合、どちらの方が抽象的になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/08/02 17:22 質問者: konan393913_2015
ベストアンサー
4
0
-
「もう一回言え!」という表現
You can say that again. はとても肯定的に、「そうだよね」、 Could you say that again? は丁寧。 聞き取れなかったから「もう一度言って」、というのではなく、 ちょっとケンカ腰で、 「なに? もういっぺん言ってみろ!」 みたいな時には、なんて言えばいいのでしょうか? 「Say that again!」を乱暴にいうのでしょうか? 「もう一回言ってみやがれ!!」とか、女性が、怒りを込めて「もう一回言ってみなさいよ!」 とかも、口調の違いだけで、表現の違いはないのでしょうか? fuck は使わない表現で、知りたいです。
質問日時: 2014/11/29 12:29 質問者: nomanene
ベストアンサー
4
0
-
英訳をお願いします
生徒さんへのお誕生日メッセージです。 「この一年であなたの日本語が上手くなるように、少しでも手助けができたらと思います」 英語に翻訳を宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/08/01 21:47 質問者: marin112
ベストアンサー
4
0
-
This is where the bedの文法
ハンガーゲーム3のオリジナルを読んでいます。 This is where the bed I shared with my sister, Prim, stood. (ここは、妹のプリムと寝ていたはずのベッドがあったはずだ。) というこの一文の文法がしっくりきません。 where the bed のところを反対にして、 This is the bed where I shared with my sister, Prim, stood. としたほうが正しいのではと思うのですが・・・? 私が間違っているのでしょうか? 詳しく解説できる方がいましたら、是非教えてください。
質問日時: 2014/08/11 04:50 質問者: shashanti
ベストアンサー
4
0
-
英検準二級に何度挑戦しても受かりません。 リスニングが苦手で足を引っ張っているのですがどうしたらでき
英検準二級に何度挑戦しても受かりません。 リスニングが苦手で足を引っ張っているのですがどうしたらできるようになりますか?? それから、大学受験には英検準二級は必ず持っていた方がいいものなのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2020/01/25 20:23 質問者: ミカーサ
解決済
4
0
-
英文の前置詞が苦手です。
英語が苦手で、atやinなどの前置詞の使い方がごっちゃになってしまっています。 ①私は空港『に』います。 I am 『at』the airport. ②朝彼は港『に』いる。 He is 『in』 the port in the morning. ①も②も同じ『に』なのに、なぜ違う前置詞を使うのでしょうか? また、 ③あなたは農場『に』いる。 You are at a farm. ④あなたはその農場の近く『に』いる。 You are near the farm. ④はなぜ『に』のatを入れないのでしょうか? ⑤その銀行は右側『に』ある。 The bank is 『on』the rigt. の『に』はなぜonを使うのでしょうか? 一度に沢山の質問、申し訳ございません。 分かりやすくシンプルに教えていただけると有難いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/04/01 00:25 質問者: adgjmptw0987
ベストアンサー
4
2
-
この英文がわかりません!訳してほしいです。。
チケットを購入したいのですが 英文が分からず困ってますm(._.)m わかる方教えていただけませんか?? Customers in other countries: by Overseas Mail - £4.95 For International orders only - Your tickets will be mailed to your billing address and delivered no later than 48 hours before the event in a plain unmarked white envelope. This is a non-secure method and if you are purchasing general admission or standing tickets some venues may not replace lost tickets. If the option is available, we suggest you use UPS. International Secure Courier - Rest of the world - £18.50 Guaranteed delivery with tracking facility to all addresses, excluding the European Union and USA. Signature required. Not available to PO Box addresses. International Secure Courier - Europe (EU) and USA - £13.50 Guaranteed delivery with tracking facility to all addresses within the European Union and the United States of America. Signature required. Not available to PO Box addresses.
質問日時: 2016/03/29 20:58 質問者: ayuayu03
解決済
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報