dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫のストレスについて


猫はストレスを受けやすい動物だという事で、なるべくストレスを感じない環境を作ろうと思っています。
どの状況がより強いストレスを受けると思われますか?

1 家族以外の人間がよく出入りする

2 テレビの音が大きく騒がしい

3 静かだけれどもひとりぼっちの時 間が長い


よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (7件)

猫さん誉めて頂き有り難うございます(照)



主さんは独り暮らしなですね?

実家暮らしなら
家族にも慣れてくれますが
難しいし環境ですね

家族に預けず1人でいた方がその子には良いでしょう

慣れない場所で自分の居場所が無くて、隅っこで縮こまってるのでしょう

あっちこっちと移動させるのもストレスになりますし

主さんになついているなら
1人でお留守番させる方が猫ちゃんもストレスにならないと思います。

帰ってきたら30分でも
猫ちゃんと遊んであげると
グッスリ寝てくれますよ♪

猫ちゃんはお留守番出来ますので(=^ェ^=)安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信して下さりありがとうございますm(_ _)m

きちんと説明せずにすみません!

愛猫は、1ヶ月くらいの時に保護してから5ヶ月になる今までずっと、私が出勤する時に実家に連れて行き、帰りに連れて帰って…というスタイルです。
実家に来客が多くなったというのは、デイサービスの方が来られたり親戚が来たりで、愛猫の知らない人の出入りが多くなったのです…

今からでもお留守番大丈夫でしょうか…?

お礼日時:2017/10/17 22:32

我が家は姉の猫さんを


躾などで3ヶ月預かってましたが

今では姉に慣れてますし
姉の家で伸びてますよ(=^ェ^=)

姉旦那と野球番組見たり(笑

お留守番も賢くしています

落ち着ける場所が1番なのでしょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(><)

今から寒くなるし、毎日の移動も可哀想ですよね…

実家は一軒家で広く、遊ぶ場所もありよく走り回っています。
うちではそれが出来ないので預けるのはいい事だと思ってました。
でも落ち着ける場所が一番なんですよね(><)

お留守番させてみようと思います。

本当にありがとうございました(><)

お礼日時:2017/10/17 22:56

たらい回しにされるより


主さんの匂いのする
お部屋の方が安心すると思いますよ。

今からでも大丈夫です(,,> <,,)♡
    • good
    • 0

再レスです。



>うちの子は寂しがり屋な方だと思うのですが

うちも子猫のときはベッタリで常に姿が見える範囲にいないとダメなのですが、
こんな状態だと居ないときは、、、と心配になりカメラ設置したところ、
もう近くには居ないと分かるとそれはそれは気持ちよく爆睡しておられました。
近くにいる気配を察知されたら騒ぎ出しますが、居ないとそんなものですよ;

>友達が犬を飼っているんですが、

犬は確かにそうですね、特に小型犬は寂しいと気が狂ったようになったり、
知り合いのとこは停めてたトラックのゴムカバー完食してそのまま病院行きとかでした。
「バカなの?なんでそうなるの?」というケースは犬のほうが多いですね。

そういうのを聞くとメンタルは猫のほうが強いですね、以外と飄々としていますし。
そんなうちの子は掃除機嫌いなのでわたしが掃除機かけると絶望的な顔をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再レスありがとうございます(><)

猫ちゃんは犬よりメンタルが強いんですね?!
犬の方が断然強いんだと思ってました。

Zieさんの猫ちゃんのように、うちの子も昼間は爆睡するような気もしてきました。

カメラで撮ってみるのもやってみたいです(^-^;

再度ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/10/17 22:49

絶対的に1ですね



猫は自分のテリトリーから出るのも嫌いますが、
自分の知らないモノがテリトリーに入られるのもすごく嫌います。

2は慣れます、3はそう思って1日映像撮ったら
寂しいと鳴くことは無くほとんど寝てました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

猫は一日ひとりぼっちでも案外大丈夫なんですね?
うちの子は寂しがり屋な方だと思うのですがその子その子の性格もあるんでしょうね(><)

友達が犬を飼っているんですが、昼間ひとりぼっちの時間が長くて、ストレスで下痢嘔吐がかなり長く続いたようです(><)
色々な検査をして、異常はなかったので、ストレスだろうという事でした。

犬と猫では違うとは思いますが、その事を聞いて怖かったです(><)

家族でよく話し合いをしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/10/17 22:08

猫によると思います。


猫は、かなり個体差がありますので、
ひとと常に一緒にいたがる(一人になりたがらない)タイプの猫もいれば、
逆にひとりになりたい猫もいます。
また、誰にでも比較的フレンドリーで、店などの看板猫となる猫もいれば、
(不特定多数のひとが出入りしてもあまり気にしてない様子だとか、
擦り寄っていくとか)逆に家のひとでも、特定の人にしかなつかず、
たとえばお父さんなどからは逃げ回る、という猫もいます。
まして他所の人なんて怖くて怖くて、押し入れに入ってご飯も食べず水も飲まず、
トイレも我慢してひたすら知らぬひとがいなくなるまでじーっとしているとか言う猫も
けっこう聞きます。

なので、正解はなく、猫による、というのが今回の回答となります。
あえて平均値でこの中を選ぶとすれば、2番はそこそこテレビ好きの猫もいたり、
気にしてないことも多いみたいなので、ストレスではない猫も多いかもしれない、とは思います。
一人で留守番している時間、猫は寝る時間が長いので、3番なら寂しくても寝て過ごせる可能性もありますね。
また、特にひとがいなくてもマイペースな猫の場合はストレスになりにくいかも。
数で言えば、1番が一番ストレスになる猫が多いかな?とは思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

まさにgoldgardenさんがおっしゃる通りの事が、今日あったんです(><)

友さんの回答のお礼にも書きましたが、昼間実家に預けている状況で、たまたま立ち寄った時に来客中で、愛猫は隅っこでじーっとしていました。
母に聞くと、ずっと隅っこにいると言うので、慌ててお水とご飯を持って行くと、待っていたかのように飲んでいました。

お水のある場所まで怖くて行けなかったんだと思います(/_;)


かと言ってひとりぼっちにさせるのも可哀想な気もして…
寂しがり屋な方だと思うので…

でも1番がひとりぼっちより強いストレスなら考えようと思いました。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/10/17 22:02

我が家の猫さんは


好きにしています静かな所に行きたい時は静かな場所に行きますし

賑やかな所へ行きたい時や
遊んで欲しいときは
ジャレテきたり

テレビ見たりしています。

あまり人と接しないと
人見知りの激しい子になってしまいますので
家族には慣れ親しんでほしいです。

引っ越しや住んでる場所が
変わると猫にとって大きなストレスになると聞きますので

それ以外なら大丈夫ですよ。
「猫のストレスについて 猫はストレスを受け」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

友さんの猫ちゃんはすごく美人さんですね(*´▽`*)
可愛い写真をありがとうございます。

私も人見知りにはなって欲しくないです。
私が仕事に行く時に、実家に預けていたのですが、実家での環境が最近色々とあり1と2なんです。

今日私が用事があり仕事の途中で実家に寄ってみると、お客があり愛猫は隅っこでうずくまっていました。
元気がなかったので、この状況がストレスなのかも?と思い相談させて頂きました。

そのうち慣れてくるのかな…って思ったり、でもストレスなら実家に預けるのはやめようかと思ったり…

こんな意見もあるよって家族ともよく話し合ってみます。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/10/17 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!