
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
"Hotplug機能のある P8Z77-V PROで BIOSで Hotplugを Disabledに設定してテストした事があり、その時の結果は、接続が不可でしたが取り外しは可であったと記憶しています。"
→ 取り外しはできたけれど接続は不可と言うことですが、 「ハードウェア変更のスキャン」 で認識させることができなかったでしょうか。取り外しと接続はワンセットだと思います。
私のパソコンは Z87 のマザーボードを使っていますが、最新バージョンの HotSwap! Ver.6.2.0.0 では問題なく使えました。再接続も、「ハードウェア変更のスキャン」 で OK でした。
また、Intel 系のチップセットは問題が少ないと思います。Windows10 にも対応していますし、Z77 で駄目だったとしても H270-PRO では状況が変化していると思います。もう一度トライされてみてはどうでしょう? それに、フリーですので試すのに費用は掛かりません(笑)。
P8Z77-V PROで Hotplugを Abledに設定すると自発的に接続しますが、HotSwap!で 「ハードウェア変更のスキャン」をした方が早く接続できるので接続する時はいつも「ハードウェア変更のスキャン」をする習慣になっていました。(かなりせっかちなので)
それで Disabled 設定でのテストでも当然「ハードウェア変更のスキャン」を実施したはずです。また、テスト目的のため念のため3回くらい変更スキャンを繰り返したと思います。(記憶ですが)
HotSwap! は Ver.6.2.0.0 です
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"Hotplug 機能を是非必要としているので残念です。"
→ これにはソフトで対応可能です。
HotSwap! 最新バージョン 6.2.0.0 (2017/02/13 更新!)
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm
ダウンロードはこちらから。
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm#download
このソフトを展開(インストールは不要)して起動すると、左下の通知領域に常駐します。左クリックすると、ホットプラグが可能なデバイスが表示されます。これでお使いの HDD が表示されている場合は、ホットプラグが可能です。尚、C:ドライブについては取り外せないようになっています。これでどうでしょう。
再三ありがとうございます。
Hotswap! については以前、Hotplug機能のある P8Z77-V PROで BIOSで Hotplugを Disabledに設定してテストした事があり、その時の結果は、接続が不可でしたが取り外しは可であったと記憶しています。PRIME H270 PROについては環境が整わずテスト出来ていませんが同じではないかと思っています。
No.1
- 回答日時:
ASUS PRIME H270 PRO のマニュアルをダウンロードして見てみましたが、Hotplug の付いての記述はなかったようです。
そこで海外のサイトですが、下記を見付けました。
http://ddr4motherboard.com/compare/ASUS-PRIME-H2 …
Storage の項に、ASUS PRIME H270-PRO は Hotplug の記述はないですが、ASRock X79 Extreme9 には Hotplug があります。H270-PRO には、ホットプラグの機能は無いようですね。
ありがとうございました。
自作用のマザーボードなので Hotplug 機能は当然具備していると思い込んでいました。
Hotplug 機能を是非必要としているので残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
Cドライブをクラウドストレージ
デスクトップパソコン
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
パソコンは毎日シャットダウンしていますか?
ノートパソコン
-
6
印刷を押してもコピーできず 黄色三角の!マークでる
プリンタ・スキャナー
-
7
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
8
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
9
パソコンの初期化途中電源を落としてしまいました。
ノートパソコン
-
10
PCの enterキーが左側にないのはなぜ
中古パソコン
-
11
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
12
64bit 仕様のデバイスは32bit OSで認識しますか? 現在、win 7 32bit を使って
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
ノートパソコンのキーボードの無効化
マウス・キーボード
-
14
パソコンのモニターをグレースケールにできるソフト。
モニター・ディスプレイ
-
15
グラボのことで質問です! 今使っているパソコンがDell デスクトップパソコン Inspiron 3
デスクトップパソコン
-
16
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
mtsファイルの動画を高画質のままDVDで見たい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
OSのパーティションの容量はどのくらいでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
20
モニターの画面解像度の誤認識
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
学校からパソコンを借りてます...
-
パソコンネット設定について
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
会社で私用メールがバレるから...
-
ホストに約束守れなくて申し訳...
-
DEATHNOTE夜神月はホスト顔です...
-
酒を出さないホストは日本には1...
-
ホストがキャッチをする女性は...
-
ホストって可愛い子にしか連絡...
-
ホストのキャッチ対象
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
iPhoneからの名前解決
-
softbankXXXXXXXXXXXX.bbtec.ne...
-
IPアドレスの呼び方
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
モデムの電源は、24時間ONの...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
YAMAHAルータ
-
ループバックアドレスについて「
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
パソコンネット設定について
-
学校からパソコンを借りてます...
-
IPoE方式での接続方法
-
Becky! メールサーバーへの接続...
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
IPアドレスの取得に失敗します
-
インターネットがちょうど30秒...
-
マザーボードの Hotplug 設定
-
TeamViewerが途切れる
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
業務時間中の私用インターネッ...
-
簡単なインターネットの接続プ...
-
『インターネット アクセスがブ...
-
寮のネットについてなんですが...
-
win xpマシンを自宅のNASに接続...
-
yahooメールが開けない時がある
-
今使用しているプロバイダ?が...
-
無線LAN内蔵のミニノートパソコ...
-
Acer のパソコンで、インターネ...
おすすめ情報