dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段家にいるときはそうでもないのですが仕事場の工場などで働いてるときに耳がよく聞こえない状態になります。同僚などは別に普通に聞き取れている様子なのになぜか私だけです。 人の話を聞き逃すこともあるのでかなりやっかいです。

そこで質問なんですが、一時的に耳の聞こえをよくする方法などありましたら教えてください!

※補聴器をつけるというのはなしで

A 回答 (3件)

私も、昨年耳が聞こえにくくなったのですが、やはり突発性難聴を疑いました。

ネットで検索したら、結構いろんな事が書いてありビビリました。決心して、耳鼻科に行ったのですが耳ではなく鼻が炎症を起こしていて耳が聞こえにくくなっていました。工場勤務なのですが、粉塵がある職場の場合、鼻炎で難聴に似た状態になることが多いそうですよ。私の職場は、小麦粉などの粉体を多く使用するので鼻炎になったようです。やはり、耳鼻咽喉科に行ってみてもらうのが確実ですよ。
    • good
    • 0

私も毎晩、最大音量でヘッドフォンで音楽を聴いていて、軽い難聴になったことがあります。



一時的に聞こえを良くする方法は無いと思いますが、普段から、あらゆるボリューム類を低めに設定して、職場では耳のケアの為に、耳栓をするなどして、防御すると良いとおもいます。
    • good
    • 0

こんばんは



工場でお仕事されているのですね。
工場=大きな音ですよね
もしかしたら 突発性難聴では?と言う気がしますが
まずは 耳鼻科を受診して聴力検査をしていただくのが一番かと思いますよ。
大きな音がしているところにいると一時的に聴力が落ちたりすることもあるようですし。
後考えられるのは 耳垢が溜まってても聞こえが悪くなります。

一時的に聞こえを良くする方法・・・。
やはり耳鼻科にて相談されることをお勧めします
ただ その聞こえない時 耳が飛行機に乗ったときの様に
詰まってる感じがあるようであれば 耳抜きをされてみてはいかがでしょう?
でもこれは 根本的な解決にはなりませんので、時間を見て耳鼻科で相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!