dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険に詳しい方教えて下さい!
生命保険に加入しているのですが、このケースは入院給付金が頂けるのでしょうか?
この度、妊娠し、
病院より前置胎盤と診断され
帝王切開での出産が確定しました。
自己血の貯血が週に一回ある事と
急な大量出血があるかもしれないという事で、
身内が近くにいない事、
旦那さんも出張が多いという不安があり、
出産まで入院できないか先生にお願いした所、
快く入院させて頂けたのですが、
本来なら、自宅安静でも良かったし、
入院より自宅安静を医者が勧めていた場合、
生命保険の入院給付金は頂けるのでしょうか??
入院期間は35日、その後帝王切開です。
入院中の生活は、ほぼ医療行為はなく、
朝晩の、回診、心音、血圧の確認。
週に一度のエコー検査と血液検査、自己血の貯血です。
給付金がで入院がまかなえると思っていたので、
出なかった場合を考えると
すごく不安です。

質問者からの補足コメント

  • 医者から入院を勧められての入院ならば、
    入院給付金が問題なく出るのはわかるのですが、
    医者からは、あまり入院しても意味がなく
    通院で問題ないと言われましたし、
    私が希望した、任意の入院の為
    その場合は保険会社に
    給付金目的の入院とみなされて
    しまうのではないか?と思い、
    心配しています。

    診断書の病症の欄は、前置胎盤と記入してもらえると思います。

      補足日時:2017/10/20 07:33

A 回答 (5件)

医師の診断書が有る


保険会社は医師と、
面談してカルテ確認
一応、調査しますよね
でも大丈夫だと思う

帝王切開は手術ですから
プランによりますが、
見舞金が給付されます

普通分娩と違い
健康保険適用に成ります

役所の健康保険窓口で、
高額医療の申請を
事前にすると、
病院窓口の支払は
所得に応じた区分の
上限までと成りますよ

役所の窓口には
公的身分証、印鑑、
健康保険証を持参すると
即、発行しますから
入院時に病院に提出する

出産すると役所から、
給付金が出ますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧に色々教えて頂きありがとうございました!

お礼日時:2017/10/20 22:25

医師の診断書で決まります。

はっきりと前置胎盤と書いている場合は出ます。現職より。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現職の方のご意見が聞けれて安心しました

お礼日時:2017/10/20 22:26

診断書の内容次第です❗



疾病の原因欄や既往症、告知義務違反等、問題なければしっかりもらえますよ‼
診断書の中身は保険会社に渡す前に中身を十分確認して下さい❗
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!中身を確認してみます!

お礼日時:2017/10/20 22:27

保険内容にもよりますが、記載がされているのであれば入院内容に関わらずでますよ^ ^



私は逆子で帝王切開でした^ ^
前日何もせず入院から始まりましたが、きちんと入りました^ ^

あとは、診断書を書いてくれるDrにもよると思います。
自分で記入する書類への入院期間と、Drが記入した診断書との入院期間が合致すれば大丈夫だと思います^ ^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に教えて頂きありがとうございます!

お礼日時:2017/10/20 22:28

保険会社に問い合せてみては?そもそもに入っている保険の種類によって出る出ないはありますし、、、


私は婦人科で経過観察で入院した事がありました。10日でしたが点滴も投薬も無し。多分自宅でも良いのでは?って入院でしたが、ちゃんと出ました。基本入院1日いくら、ってなっているのなら出るのが普通だと思います。
私は詳しくは無いですが、よっぽどの保険会社出ない限り出ると、、
堂々と問い合せてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問い合わせもしてみます!アドバイスありがとうございました

お礼日時:2017/10/20 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!