
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家族の年齢が欲しかったかな。
トチノキ
土地があまり乾燥せず肥沃なら向いています。
春先の花、夏の大きな葉は印象深いです。
虫害は少ないですが、強風に弱いです。葉が傷みます。
秋になるとドングリみたいなトチの実が楽しめます。
トチの実からはトチ餅が作れます。
入手が難しいかもしれませんが高価ではありません。
洋風ではないと思うかもしれませんが、
実はマロニエも同じ仲間です。落葉樹です。
剪定にも強く、うちの近所の街路樹になっています。
クロガネモチ(のメス)
どこでも育ち、病虫害に強いです。
花は地味ですが、特有の香りに包まれます。
赤くて小さな実がびっしりとなります。
雌雄異株ですが、どこにでもある木なので、
交配せずに実がならないということもないでしょう。
赤い小さな実は11月まで楽しめます。
剪定に強く、好きな樹形にできる常緑樹。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/10 10:03
ご回答ありがとうございました。
本文を読ませていただくとマロニエがどことなく、希望に合うような気がしています。もちろんその他のクロガネモチも興味はあります。調べて家族に提案させていただきます。
なお、家族年齢は65,63,32,31,31,29です。
No.2
- 回答日時:
気温(降雪の有無、霜・・・)などの条件が分かりませんが、
我が家(さいたま市在住)では、昨年秋に植えた「ハナミズキ」が好評です。
桜の後に、開花し桜より長持ちします。夏季は緑の葉、秋の紅葉は結構楽しめます。
その後落葉しますが、花芽が実のようについています。
植樹は、盛夏の日照りが終わってからがよいでしょう。
価格は、3メートル位の木で4000円程度だったと思います。
花の色が赤、ピンク、白とあるので、確かめてから購入してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
枯れたツツジの再生について
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
なすに2種類の花が咲いています
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
枯れてしまったカーネーション...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
最早日の読み方
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
蓮の切花
-
胡蝶蘭のつぼみが枯れてしまいます
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報