dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯医者の掛け持ち
前行っていた歯科(Aとします)が土曜日に予約がとれなくて水曜日にしかダメだと言われたので水曜日に予約して
新規で新しく別の歯科を土曜日に予約しました(Bとします)。
土曜日に行ったB歯科で初回なのでレントゲンと型も取られてしまい、予約してしまいました。
後日、水曜日にA歯科でスケーリングしてもらって虫歯が気になってうちで治療させてくれと言われました。
でも僕は断れない性格なので承諾してしまい、予約をこちらも予約してしまいました。
普通に考えたら掛け持ちになってしまいます。
どうしたら良いか分からずに板挟みの状態です。
B歯科を切ってA歯科で治療を続けるか、A歯科を切って新規のB歯科で治療を受けるか結構悩んでいます。
アドバイスいただけたらありがたいです。
どうしたらいいでしょうか。
あとあまり相手を不快にさせないキャンセルの電話の入れ方も教えていただければ幸いです。
このままでは板挟みで悩みに悩んで自殺してしまいそうです。
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

掛け持ちはよくありません。


型どりをしているとか、予約があるなどにこだわらず、
予約をしやすいとか担当医の相性、スタッフの対応など
通いやすい医院を選んでください。
歯科医に遠慮して結局通院が困難になれば本末転倒です。

キャンセルの連絡なら、「都合で通えなくなりました」
で十分です。(都合の説明をする必要はありません)
「次の予約は?」と聞かれたら「また連絡します」と
伝えるだけでかまいません。
型どりが補綴物ならしばらくして確認があるかもしれませんが
同じ応対で大丈夫です。
(ちなみに補綴物は未来院請求で保険者に請求されます)
できれば早期に伝えてください。



さて、申し訳ないけど少し意見をしておきます。
(注 保険は地域による差が大きいので異なることもあります)
掛け持ち診療はよくありませんが、スケーリングで高額請求は
よほど悪辣な医院でなければありませんのでご安心を。
保険者は、いわゆるドクターショッピングといわれる
患者様の意思による転院は日常茶飯事です。
すこし内輪の話ですが、保険の請求は社会保険の場合は
支払基金といわれるところを介して保険者に回されます。
保険者からの重複による疑義は、一度支払基金に戻され
妥当かどうか検討されます。例えば抜歯や抜髄など
1歯1回しかできないものは医院に問い合わせされます。
(注 例えば抜歯の場合で破片が残っていると重複します)
一般的な処置ならば普通の転院とみなされるので、
実態に応じて請求している医院が認められないとか
取り下げをさせられることはありません。
ただし、2か月程度ならA医院からB医院に行きA医院に戻ったと
判断されるため問題ありませんが、長期に及ぶものは
保険者から受診者(患者様)に問い合わせがあります。

特にスケーリングの処置は、歯周外科を行うために
検査と全顎のスケーリングが必須なので、
転院による重複はよくあります。
しかし、義歯の場合は過去にもめることがありました。
義歯は6か月以内に再製できないのですが、保検証に記入する
ことが原則でした。この場合、保険証の記載を確認し、
非がある医院の義歯が査定されることがありましたが、
現在はカード式が主流なので医院はまず査定されません。

うちの地域では、転院が多い患者様には保険者から
問い合わせがあり、警告がある場合もあります。
できれば円満に決めてください。

あまり悩みすぎないでね。
おだいじになさってください。
    • good
    • 0

何もそこまで思い詰めなくても・・・・・ヽ(;^^)/


そりゃ掛け持ちはダメですよ~~同一月に異なる歯科医院で同じ処置をするのは かなりマズイです。
全く違う処置か あるいは紹介状を貰って他の歯科医院に紹介する事もありますから 掛け持ち自体は 特段の問題は無いのですが、同じ処置・この場合はスケーリングをしたのであれば 後で必ず問題になります。

保険証の保険者は同じ会社・役所ですから、どちらの歯科医院からも 同じ月に同じ処置のレセプトが届きますから 同じ治療の場合はすぐにわかってしまいます。
会社やお役所の保険課などから 歯科医院に連絡が来てどちらかの歯科医院の請求が認められなくなる可能性が・・・・・そうなると全額自費治療に。かなりの高額を支払う事になります。
理解のある歯科医師ならば請求を取り下げてくれるでしょうが それだけ歯科医院に大損させる事になりかねません。
まっ 健康保険上のルールですから、こればかりは厳格に守ってもらわないと・・・・・
普通は 土曜日に予約して何らかの処置をしたのであれば 水曜日の方はキャンセルです。こんなの当たり前ですし 掛け持ちされるより無断キャンセルの方が全然マシな事・・・・
水曜日のA歯科には 急用で行けなくなったの一言で終わり。何の問題もなかったのに・・・・・
そのままA歯科の予約を無視しても まだ許されます。それほど明確な理由の無い掛け持ちはおかしな行為なんです。

どちらかに行くとなると 土曜日に行ったB歯科しか無いでしょう。型を採ったと言う事は 何か技工物を作るのか あるいは精密な診査をするのか、どちらにしても歯科医が何らかの予定を立てて 具体的な作業をしている可能性があります。水曜日のA歯科は スケーリングだけならば まだ具体的な処置は開始していないでしょうから 迷惑度はそれほど高くはないはずです。
まぁ キャンセルの電話をするとしたら、急に土曜日に歯が痛くなって そちらの病院では土曜日は予約が取れないとの事だったので 急遽 別の歯医者で診てもらいまして・・・・
と言うのが最も無難です。A歯科にとっては 土曜日は診療できないと断った経緯があり 返って申し訳なくさえ思うでしょう。
まぁ 日にちの順番を間違わないように 少し日にちを空けてから電話するのが良いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています