アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これは人間が集団を纏めるために、自然に出来てしまうものではないでしょうか?
例えば、職場の場合、そのような人間を一人配置すると、権力を誇示させ易くなり纏めやすくなると感じます。
中学や高校の部活の場合でも、監督がチームの中に「怒られ役」のような選手を作って纏めているような場合もあるように感じます。

全員が4番バッターでは、そのチームは、結束力が弱く、纏まらないのではないでしょうか?
一人「いじめられ役」や「怒られ役」を配置して、その部分を攻撃することにより、「お前らもこのようになりたくなければ働け!」と暗に示すことにより、リーダーシップを発揮できます。
また、もし集団の中の者に不平・不満があっても、「いじめられ役」や「怒られ役」を見ると、「まあ、あいつよりもまし」ということでおさまります。

決して、いじめを促進させようとするものではありません。(結局、弱いものイジメで感じ悪いです。)
また単純な善悪の問題でもないです。(ある面から考えると弱肉強食ともとれる気もします。現実的には、程度の差はあれ、ほとんどの集団であるように感じます。)
リーダーシップ論というか?
学問的・現実的に考えて、もし管理職や監督がリーダーシップ能力が少ない場合でも、職場を纏めようとしたら、いじめられ役を配置させる方法は有効ではないでしょうか?


如何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    「集団を纏めるために、いじめられ役を配置しましょう。」ということは一切言ってないです。(そのような誤解はないと思うのですが念のためです。)
    「自分さえ(出世して)良ければ相手はどうなっても良い」という自己中心的なやり方を批判してます。

      補足日時:2017/10/27 17:02
  • うーん・・・

    皆さんの職場や部活で、「いじめられ役」や「怒られ役」の方はいらっしゃらないでしょうか?

      補足日時:2017/10/27 17:18
  • どう思う?

    もし、いらっしゃれば「いじめられ役」や「怒られ役」は
    ①性格(気が弱い。お人好し。)
    ②文句を言って反撃してこない
    ③上司に仲間と同調して反撃することがない
    の方ではないでしょうか?

    それとも、本当に能力が劣っているのでしょうか?

      補足日時:2017/10/27 17:25
  • うーん・・・

    悲しいことですが、職場等の集団に「吐け口」「ガス抜き」を作ることが「纏めるための安易な1つの方法」かもしれません。(但し手抜きの1つとも言えるかもしれません。)

      補足日時:2017/10/28 09:14
  • つらい・・・

    部活って書いたのは、昔、部活の監督が生徒を「怒られ役」にした体罰による悲惨な事件があったたです。
    考えると「チームを纏める」とかではなく、単に監督の(嫌いな奴を攻撃しようという)「欲求を満たすため」だけだったかもしれません。
    イジメる方は何も考えてないし、罪の意識もないかもしれません。
    まあ、たぶん、そんなものでしょう。

      補足日時:2017/10/28 14:58
  • つらい・・・

    考えると、基本的に人間は感情の動物です。

    職場や部活で、「いじめられ役」や「怒られ役」を作って、どうのこうのと面倒くさい理論で、毎回動く人はいないかもしれません。
    感情的に「単に嫌いだからいじめる」。ストレートにそれだけかもしれません。

      補足日時:2017/10/28 15:13

A 回答 (4件)

お礼拝見…。


『規格外』ですか。
その規格外ということでなんか別問題としてしまうことが問題かもしれません。
いじめられる側にも問題あると語る方が挙げている『いじめられっ子の問題』が、その規格外の大問題なのに、加害者を批判する側は『容認し共存していける軽微な問題』に変換してるのではないでしょうか。

前回の回答で挙げた問題児についてですが、数ある問題行動の一つに『給食を食べるのが遅い』というものがあります。

嫌いなものをより分けようとしているのか、グジグジグジグジ延々と給食をこねくり回す。
もう全員が食べ終えて片づけを終えてしまわなくてはならないのに、それでも継続。
班員すべてがゴチソウサマしないと離席禁止というルールのため、問題児と一緒の班員は
巻き添えで遊びに行けない。
給食のオバちゃんからもクレームが出る始末。
で、みんなの迷惑なんだからさっさとゴチソウサマしろ、お残し禁止なんてルールはない、と指導しても、恨めしそうにこっちを見るだけ。こねくり回すの継続。
班長へのクレーム激化。ストレスがたまる一方。

さて、『給食を食べるのが遅い』という一文からこんな光景をイメージできる人がどれだけいるでしょう?

後の同窓会の時、同じクラスにいてもこういう問題があったと覚えていないものも少なくありませんでした。
いじめられる側にも問題あるという結論になるため伏せられてるだけで、いじめ加害者に公正な聞き取り調査をしたら、こういう『規格外』の問題はゴロゴロ出てくるかもしれません。

質問の趣旨であるいじめられやく云々についてですが、こういう厄介者の面倒を誰かに押し付けてしまい、いざ問題になったら責任を『いじめ加害者』に押し付ける。
こういうのも集団をまとめるための手法としてはアリかもしれません。
イジメ問題で出てくる数々の正論って、こういう時にとても都合がいいと思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。



またまた私事で申し訳ございませんが、実はいま体調不良で2週間近く療養している最中で御座います。
更に1週間くらい療養が必要な状況で、自暴自棄になり、少しノイローゼ状態になっておりました。
そこで人生に悲観的になって、このような荒唐無稽な質問をしてしまいました。

しかし冷静に考えると、質問に書いているような面倒くさい理論で行動している人は、たぶん存在しないことに気がつきました。
感情的に「単に嫌いだからいじめる。」
只、それだけだと思います。

>『規格外』ですか。
成人式で大暴れするような方を問題児としてイメージしておりました。


>イジメ問題で出てくる数々の正論って、こういう時にとても都合がいいと思いませんか?

難しいこと・複雑なことは、解らないです。すいません。
しかし感情で行動していることなので、理論的に解決することは困難であることは間違いと思います。

お礼日時:2017/10/28 15:58

自然にできるわけではないですが、安直な方法として思い浮かんでしまうやり方ではあるでしょうね。


『共通の敵を作る』『ああはなりたくない、という反面教師を作る』
質問者様が補足で挙げた
>悲しいことですが、職場等の集団に「吐け口」「ガス抜き」を作ることが「纏めるための安易な1つの方法」かもしれません。(但し手抜きの1つとも言えるかもしれません。)
之の通りだと思います。

更には、大きな問題から目を逸らすスケープゴートという側面もあります。

>皆さんの職場や部活で、「いじめられ役」や「怒られ役」の方はいらっしゃらないでしょうか?
その経験者です。更に言うなら「いじめさせられ役」でした。

私は部内で起きた体罰を告発したことがあります。
そのせいなのか、数名いた顧問のひとりは飛ばされました。
それからですね、部内で風当たりが強くなったのは。
『私が騒いだから部が解体の危機に陥った』という理屈です。
私に練習させないことで実力差を開かせ、私と組んだら練習にならないという状況を作り、部の足手まといに仕立てました。
こんな部なんかさっさとやめてしまえばよかったのですが、当時は部活動をきちんとやらないと内申書ボロクソに書かれるなんてうわさがあったのでやめるにやめられず、サンドバックにならざるを得ませんでした。


あと、クラスの問題児をいじめたと見なされました。
気に入らないなら関わるななんて言われますが、連帯責任やペナルティなどの仕組み上、同じ班のものは否応なしに関わる羽目になるし班長は問題行動に対し忠告する義務がありました。
こういうシステム上、班長はお世話係&苦情処理係として周囲からのクレームを一手に背負うことになり、激しいストレスを抱えて忠告する羽目になります。
だから忠告が非常に高圧的であったことは否定しません。
でも断じて暴行も暴言もしていません。
キレそうなの必死にこらえ、何が問題か、どうすればいいのか根気よく指導してたんです。
でもアイツは打たれ弱くてイジメと受け取ったのか、忠告から逃れたい一心で話を盛ったのか、事情知らん奴が私に問いただそうともせずチクったのか真相は不明ですが、突然に私が虐めたとして糾弾、体罰を受けました。

班の編成が変わって解放されたら当然私は関わらなくなりましたが、次にアイツの班長にされた子はキレて本当にぶっ叩いてしまいました。

この問題。クラスの仕組み、それを作った担任、そして何より問題児自身の非が大きいです。
それらから目を逸らすため班長に一切合切を押し付けていたんだと思います。

「いじめる側が100%悪い」「いじめていい理由にはならない」こんな理屈で末端の実行犯に一切合切を押し付けることも、「いじめられ役」や「怒られ役」に仕立て上げるのと大差ないと思うんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>この問題。クラスの仕組み、それを作った担任、そして何より問題児自身の非が大きいです。

私事になってしまいますが、高校生以降に問題児に接触したことも合ったこともないです。
しかし、今から思い出すと、中学生のときに学校にいた問題児は私からすると規格外です。
やることが限度を超えてました。(大人になって服役した奴もいました。)
思春期で荒れ狂う気持ちを差し引いても、奴らが何を考えているのか?今でも理解不能です。
私は、問題児が理解できなので、対応する能力も無いです。

私の能力では、「規格外のお話」として伺うしか無いです。すいません。

お礼日時:2017/10/28 13:25

昔に聞いた話ですが、成績の良い会社が少し伸び悩んだ時期に新規採用の時にいつも成績の良い人ばかり採用していたが、その時に限って成績の悪い人を採用したらしいんです。


業績が良かったけど伸び悩んだ時期に何故?と思いますが逆にまた業績が上がったらしいんですね。
つまりみんな成績の上位ばかりでなく悪い人を採用したことでその人に教えたりかばったりと人間関係がみつになり連帯感が生まれ業績が上がったと。
つまりエリートばかりが集まっても最初は良いが人間関係が乱れまとまらずプライドが高くなり崩れてしまう。
成績の悪い人を助けるのも、あいつみたいにと思うのも相乗効果があり成績の悪い人も負けたくないと凄く頑張ってたと。
貴方の意見には一理あると思えてなりませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>貴方の意見には一理あると思えてなりませんね。

昔、リーダーシップ論という本を何冊か読んだことがあります。
しかし、どれも綺麗ごとばかり書いてあり何も頭に残らなかったです。
(私にリーダーの資質がないので共感できなかった事もあると思います。)

リーダーシップ論で「集団の中にいじめられ役を配置しなさい。」と書けばバッシングの嵐になるから誰も主張しないでしょう。
しかしリーダーの中には、自分で意識せず実践している人が多いと感じます。

お礼日時:2017/10/27 14:25

私は貴殿の意見に賛成できません。

 どちらかというと傍観者での立場かな。

集団においては、能力順に序列をつけ比較すれば必ず誰かは落ちこぼれてきな位置になります。
また、現にいじめられている人にとっても仮にそのような配置にされているとすれば由々しき問題です。

指導する人間側から見ればそういう弱い立場の人も何とかして引き揚げねばならず、相当の苦労を払っていると感じます。そして、往々にして何かのきっかけが嫌いにつながることは否めませんが、

=しかし反面、言われるように意識して利用するのであれば、その手法や行き違いについてはマイナスの採点をつけなければならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>集団においては、能力順に序列をつけ比較すれば必ず誰かは落ちこぼれてきな位置になります。
その能力が完全に測定できて、完璧に評価出来れば良いです。
しかし、現実的には(職種によりますが)人の能力を判断するのは困難です。

従って能力で決めるのはなく
①相手の性格(気が強いか、弱いか?お人好しか、否か?)
②文句を言って反撃してくるか?否か?
③相手が仲間と同調して反撃してくるか?否か?
等を優先して「いじめられ役」を決めている場合が多いと感じます。

また、リーダーシップ能力を発揮する目的は、「職場を纏める」ことなのです。
「いじめられ役」を、(仮に間違って)能力のある人を選択しても、「職場を纏める」という結果にはあまり影響はないです。
結果的に、職場を纏めて自分の地位を確保出来て、ある程度、業績を達成できれば良いからです。
「いじめられ役」は能力で選ぶより、①~③を選ぶのが、戦略的に有効だと考えます。

お礼日時:2017/10/27 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!