プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳8ヶ月の娘の母をしております。
最近、イヤイヤが凄く
お風呂も出かけるのも何もかもイヤイヤで
困り果ててます。
洋服がズボン以外トップスとスカート、
ワンピースなど着てくれません。
なぜかズボンだけは着てくれるのですが、
何が嫌なのか分からなくて、、
来年の4月から幼稚園なのですが
制服を着てくれるかとても不安です。
何方かいい方法ありませんでしょうかm(__)m
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

先程の補足で。


ズボンとトップスがすんなり着れるようになったら、スカートやワンピースなども少しづつ取り入れてあげたらいいかと思います。ですが、これから寒くなるのでスカートは寒いからと嫌がるかもしれません。スカートに慣れさせておきたいのなら、スカートの下にタイツやレギンスなどを履かせてあげるといいと思いますよ。これを履けば寒くないと理解出来れば寒いからという理由ではイヤと言わないと思います。
そして、着替えにしてもお風呂にしてもちゃんと出来たらこれでもかってほど沢山誉めてあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!お返事遅くなり申し訳ありません。長文でご丁寧にありがとうございます!感謝します。少しずつスカートやワンピース挑戦したいと思います!そして沢山褒めてあげます!本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2017/11/04 23:42

うまく説明できないけどイヤなんだ! と奴当たるのがいわゆる3歳前後の反抗期です。


思春期の反抗期も基本は同じなんですけどね… ただかなり複雑に入り混じるのですが。

話を戻して女の子の特徴をうまく生かすといいでしょう。
男の子はオンリーワンやトップを喜びますが、女の子は基本的に周りに合わせたがります。
つまり幼稚園に実際見学などで連れていき、みんなが同じ格好をしていると見せてみましょう。
一人だけ浮くのはまず嫌がるはずです。

あとはイヤイヤ期は発達とともに消えていくのであまり正面からぶつからず上手に受けましょう。
ただ道徳など重要なものには嫌だろうと泣きさけぼうときちんと向き合わなければいなりませんが…

またイヤだ! という理由も大人からすれば不可解なものばかりです。
しかしながら小ばかにしたり無視するのはやめましょう。
本人は本気で嫌がってるのですから。
極端に言えばティッシュを箱からとった時、感触が気にいならなかったなんていう理由で癇癪を起したりします。
それでも嫌だったんだねと理解を示せばとても心が落ち着き情緒が安定します。
これを保育用語で「共感」といいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!お返事遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に本当にありがとうございます!そうなんですね!ぜひ、参考にさせて頂きます!確かに幼稚園のプレでは、いつも嫌がってる上履きをみんなが履いているからと履いてくれました!共感が大事なんですね!これから気を付けて娘と接したいと思います!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2017/11/04 23:45

保育士をしています。


イヤイヤ期ですね。イヤイヤ期は第一次反抗期と言われます。自我も芽生え何もかもがイヤ!昨日はすんなり出来たこともイヤイヤ~。とりあえず、イヤ!と言っておこうという時期でもあります。色々工夫してあげてもイヤ!と言われてしまってもう、どうしてあげたらいい分からなくなってしまいますよね(^^;このイヤイヤ期は誰もが通る道。成長している証ですね☺

お風呂やお着替えに関しては、絵本を使ったりオモチャを使ったりして楽しい雰囲気の中で教えてあげたらいいと思いますよ。例えば、着せ替え人形を使いながら「お人形さんのズボンはどれにする?」と選ばせてまず人形に履かせ、その後に子どもにも「じゃあ、○○はどのズボン履く?」と子どもにズボンを選んでもらって履かせます。(ズボンは履くということなのでまずは、すんなり履けるズボンからがいいと思います。)次に、トップ・靴下など同じような感じでしていくといいと思いますよ。お出かけ前にも使えるし、お風呂に一緒に入れる着せ替え人形(メルちゃんやリカちゃん人形など)もあるのでお風呂を嫌がるときにも使えるかと思います。楽しいことがあれば、子どもはイヤイヤと言うことはないと思うので楽しい!と思えるようなことを取り入れながらやってあげるといいですよ(^^)

イヤイヤ期はいつまでも続くわけではありません。そのうち落ち着きます。子どもがイヤイヤ言ってるときは気持ちも興奮している状態なので、何を言っても耳に入らないし逆効果になります。何をしてもイヤイヤ!と言うようならそのやろうとしていたことから一度離れ、「そうだったんだね。嫌だったんだね。」と思いっきり抱き締めてあげてください。抱き締めて気持ちを分かってもらえることで子どもの気持ちも落ち着きます。2歳8ヶ月ならお話も上手だと思うので、何が嫌だったのか、どうしたいのか聞いて話を聞いてあげるのもいいと思いますよ。聞いてみると、こちらが予想もしないような答えが返ってきて理由が分かることもありますよ。
とりあえず、イヤと言っておこうということもありますが、ちゃんと理由があることもあるのでしっかり聞いて気持ちを理解して受け止めてあげてくださいね(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!お返事遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に本当にありがとうございます!そうなんですね!ぜひ、参考にさせて頂きます!今日、お人形さんを使って試してみたら色々と、いう事聞いてくれました(^^)!とても嬉しい一日でした!感謝します!

お礼日時:2017/11/04 23:40

何が嫌なのかわからないのがイヤイヤ期です。

理由があるものもあれば、理由が特になくてイヤイヤしてる方が多いと思います。
服着ないと外出れないよとか寒いよとか毎日繰り返し言い続けます。イヤイヤもいつかは終わりが来ますから、その日のために今からだめでも言い続けます。
あとは着なくてもほっとく、寒ければ学びます。家だと着てない子ってたくさんいるんじゃないかなぁ。
外に出たい時は、はいはい嫌だねぇ~と無理矢理着せてしまう。多分まだ全部自分でうまくは脱げませんよね。外に出る直前に無理矢理着せると泣いて泣いて外に出られないでしょうから、早めに着せてほっときましょう。時間がたてば泣き止みます。
癇癪起こしてしまったら、外でやられたらなるべく家へ強制送還。家の中なら放置です。見えるところにいてあげて、そっかぁーそうなんだーって感じでこっちは余裕で構えて。困った顔したり怒ったり焦ったりしているところを見ると、ヒートアップします。
その間に家事など片付けてしまってください。放置でいいと知ってからは、邪魔されることもなく、楽な気持ちでやらなきゃいけないことを片付けられるようになりました。でも見えるところにはいてあげてくださいね。
うちは1時間くらいすると自然にケロッとして近付いてきます。その時こちらも怒ったりせず、何事もなかったかのように接してください。一時間なんて当たり前にかかります。それでもそのイヤイヤを通してしまうと、今後ずっと癇癪おこせば言う通りになると思われます。こっちは毅然とした態度でどうにもならないことをわからせます。
服は着なきゃいけない、おやつはご飯のあと、幼稚園に行くのはお仕事、と全てあらがえない当たり前のことは、どうにもならないことなんだよとわからせます。
癇癪中は本人も、途中からなんでこんなに泣いてるのかわからなくなってきます。どうしたの?など聞かれると、言葉にしたいのに頭がぐちゃぐちゃ、うまく言葉にできないでさらに混乱しますので話しかけないこと。
思いを口にする前に機嫌が外に出てきてしまうので、癇癪中に色々考え発散しているので、無理に止めないことです。
癇癪は愛情不足とかいう人がいますが、癇癪の最中に愛情をそそいでもだめです。癇癪中は抱っこすらできないくらい手がつけられなくなりますよね。見守るくらいしかできません。癇癪以外の普段の時間に愛情をもって接してあげてください。お母さんは受け止めてくれるって思ってくれることが大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは!お返事遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に長文で本当にありがとうございます!とてもためになります!そうなんですね!ほっとく事も大事なんですね!ぜひ、参考にさせて頂きます!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2017/11/04 23:39

女の子あるあるですね。



寒いから嫌~とか
履きやすいものがいい~とか言って
制服のスカートを着ずに
お休みする女の子いましたよ(°∀°)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!お返事遅くなり申し訳ありません。そうなんですね!!うちだけかなと不安だったので、少し嬉しくなりました!ありがとうございました(^^)!

お礼日時:2017/11/04 23:37

ちょうどイヤイヤ時期ですね。

子どもの自我が出てきて
、これイヤ あれイヤとお母さんをなやませますよね。 
 でもこれも、子どもの成長の証です。 
 何が嫌なのか、どんな服がいいのか、子どもの目線にあわせて聞いてあげるのも一つの手だとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!お返事遅くなり申し訳ありません。そうですよね、成長の証ですよね!もう少し娘とコミュニケーションとってみます!ありがとうございました(^^)!

お礼日時:2017/11/04 23:36

これくらいの女の子にはよくあることです。


嫌なのではなく、好きなものが出来たのです。
頭の先から足の先までピンク一色。ピンク意外は着ないとか、お気に入りの服意外着ないので洗濯して乾かすのが大変だとか。
でも、1~2ヶ月の話なので付き合ってあげて下さい。
ある日、急に変わりますから。
それまでは、他のものも似合うよ~といいつつ、好きなものを着せておきます。

お風呂は、入らないと大好きなお洋服が汚れちゃうよとか、お友達に臭いって言われちゃうとお話してあげて下さい。
それから絵本で導入します。
昼間に読んで、お風呂ごっこをしてお互いに洗う真似をしたり、お人形さんをお風呂にれる真似をします。
寄るお風呂にはいる時に絵本の台詞を言ってみたり、お風呂にお人形を持ち込んで洗わせたりすると喜びますよ。
『おふろ大好き』『おふろでチャプチャプ』『どろんこハリー』がお勧めです。

https://www.ehonnavi.net/special.asp?n=96
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは!お返事遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に本当にありがとうございます!そうなんですね!ぜひ、参考にさせて頂きます!今日、お人形さんを使って試してみたら色々いう事聞いてくれました(^^)!とても嬉しい一日でした!感謝します!

お礼日時:2017/11/04 23:34

おだてる、褒める、喜ばせる。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!いつも、心がけていますがより頑張りたいと思います!

お礼日時:2017/11/03 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!