
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2000年ZRX(2)に乗ってました。
ガッコーン~
これありましたよ。新車から10000Kmまで
ずっと。
kawasaki車は結構多い、特に気にする事はない。
と、kawasaki販売店談。
それよりも、今hondaX-4に乗っているのですが、
これの方がガッコーンは大きいです。
特に気にする事はないと思います。
No.4
- 回答日時:
KawasakiのバイクはNから1速に入れる時はかなり大きい音がするのが多いみたいです。
私が以前乗っていたZZR400もそうでした。私のだけではなく、他の人が乗っていたZZR400もそうでした。
だから元々そういうバイクだと思います。
No.3
- 回答日時:
こん**は
ガクンの音がどの程度かわかりませんが、普通マニュアルトランスミッションのバイクは、ニュートラルから1速に(2速でも)入れるとガクンとなります。
まずクラッチの切れ不良だと、1速から停車状態でニュートラルに戻しにくくなります。これらはクラッチレバーの遊び調整、クラッチ板の歪み、コイルスプリングの反力不均一、エンジンオイルの粘度過多、などが主な原因です。この症状がなければ、クラッチの切れ不良は心配ありません。
それよりも、ダンパーに問題があるかもしれません。
ダンパーとは、リヤホイールのハブの部分、ホイールとスプロケットのブラケット間に密かに存在するゴム製のおにぎり状のパーツです。
これは、エンジンの回転がクラッチが切れた状態でも、湿式でしかも多板のクラッチはその構造上、エンジンとともにプライマリーシャフトを回してしまいます。回されたプライマリーシャフトはニュートラルの時、ドグの噛んでいないセカンダリー1stギヤにエンジンの回転を伝えてしまいます。そこにくるくる回っている1stギヤにセカンダリーシャフトと共にしか回らない他のギヤのドグが、急に噛みあうと、ミッションがエンジンにつられて回っていた力でいきなりチェーンを張り詰め、リヤホイールを一瞬駆動します。
それが、今回のガクンの正体で、それを和らげるのが先ほど述べたダンパーです。
スプロケットが回る、しかしホイールが回らない、ライダーに不快なショックが来る、それよりもミッションなどに負担がかかる、それをなるべく吸収するためにに、ダンパーが、ホイールとスプロケットのブラケットの間で頑張っています。
50ccなどの小排気量のバイクにはダンパーがないものもありますが、250cc以上ならほとんどこのパーツが付いています。ダンパーがヘタると、ガクンがひどくなってきます。
しかし、2000年モデルで35000kmなら普通はまだヘタってこないと思うんですが。一度念のため点検してください。

No.2
- 回答日時:
元々、バイクは「ニュートラルから一速に入れたときに「カッコーン」という音がします。
あまり強い衝撃であれば、クラッチ板の消耗を疑います。前ユーザーの走り方にもよりますが35000K走行であれば、十分考えられますね。
なお、クラッチの伝達部品の消耗も考えられます。
一度、クラッチの点検調整を受けることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンション室内にバイク保管?
輸入バイク
-
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
50ccのバイクさがしてます
輸入バイク
-
-
4
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
5
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
6
信号で停止した直後、一時的にエンジンの回転数が下がる
国産バイク
-
7
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
8
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
9
ナンバープレートの色
中古バイク
-
10
原付っぽくない原付を教えてください。
国産バイク
-
11
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
12
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
13
TZRの・・・その2
国産バイク
-
14
50ccの「馬力」について。
輸入バイク
-
15
無免で・・・
輸入バイク
-
16
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
17
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
-
18
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
19
夏の空冷式
国産バイク
-
20
当方、女 力なし 怖がり 運動神経ゼロ
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチを切ると異音が
-
クラッチをつなぐと異音がします
-
クラッチの遊びって何?クラッ...
-
クラッチ切るとエンストします
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
CZ4Aコスワースクランク&SSTの...
-
SR400のレストア中 電装トラブ...
-
草刈機 タナカ CB-220Hについて
-
スクーターで出だしにカクンと...
-
ローギアに入れるとエンストす...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
クラッチが重い
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
YB-1(2st)についてです。
-
クラッチの位置が変わった。
-
徐行の速度のとき、クラッチ握...
-
お力をお貸しください!今日組...
-
ハーレーのフットクラッチの遊...
-
ラシーンのクラッチワイヤーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
クラッチ切るとエンストします
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
走行中にエンジンストールする...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
停止時からクラッチを切りNから...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
CBR250RR mc22に乗ってるんです...
-
押しがけ
-
停止時1速に入らない
おすすめ情報