dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の購入を考えていて中古車販売店にお邪魔したのですが
ちょうど手頃な車もあったので即決しました。
ですが、店員さんに購入の際には印鑑証明が必要だと言われ
自宅を探したのですが印鑑登録証が見つからず紛失してしまいました。
印鑑登録証明書をもらうには役場などに行き印鑑登録証(カード)を提示しないと
もらえなかったと記憶していますが
印鑑登録証(カード)がなくても免許書などの身分証明があれば
印鑑登録証明書を発行してくれるのでしょうか?

回答お願いします。

A 回答 (3件)

運転免許証等を提示して印鑑証明書(印鑑登録証明書)を発行してもらうことはできません。

むしろ印鑑登録証(カード)さえあれば,他人でも印鑑証明書を発行してもらうことができます。
紛失してしまった印鑑登録証の廃止をしたうえで,改めて印鑑の登録をし(実印を変える必要はありません),新しい印鑑登録証を発行してもらったうえで印鑑証明書を発行してもらってください。

印鑑登録証の廃止には,本人確認資料と印鑑(認め印でも可)が,新たな印鑑の登録には,実印として登録をする印鑑と本人確認資料が必要になるはずです(自治体によって多少の違いがあることがあるので,事前に確認したほうがいいです)。この「本人確認資料」が顔写真付きの公的身分証明書(たとえば運転免許証)でない場合には,印鑑の即時登録ができないことがあります。運転免許証をお持ちのはずですから,忘れずに持って行ってください。

もしも住基カード(住民基本台帳カード)やマイナンバーカード(個人番号カード)に暗証番号を登録して印鑑証明書の交付が受けられるようになっている場合には,その住基カード等を使って,役所にある自動交付機で証明書の発行を受けられます。自治体がコンビニ交付サービスに対応している場合には,コンビニのキオスク端末(マルチコピー機)で証明書の発行が受けられます。登録がしてあり,とりあえず証明書を急いで取りたいのであれば,そのようにして取得することも可能です(その場合でも,登録証の廃止はなるべく早くしておいたほうがいいですけどね)。
    • good
    • 0

>印鑑登録証(カード)がなくても免許書などの身分証明があれば


印鑑登録証明書を発行してくれるのでしょうか?
⇒発行してくれません。
 必ず印鑑登録証が必要です。それが無いのであれば印鑑登録からやり直す必要があります。

 まず、印鑑登録カード(印鑑登録証)を再発行する前に、まず「亡失届」の提出または、速やかに「印鑑登録廃止申請」を行います。
理由としては、紛失したり、所在が分からない印鑑登録カード(印鑑登録証)を悪用されないためです。
印鑑登録カード(印鑑登録証)と暗証番号、そして実印があると公正証書の作成や不動産や自動車といった高額の契約書を作成できるため、取扱いには十分注意する必要があります。

 その後に再度印鑑登録をしてから印鑑証明を発行してもらうという手続きを踏まなければなりません。

 詳しくはお住まいの市町村役所の担当課にお尋ねください。
    • good
    • 0

印鑑登録証の再発行をしなければならないと思いますが。



やり方はこちらを参考に
http://www.stampproof.com/cat11/retake.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!