
格闘技の体作り
来年の4月から格闘技を始めるので体作りをやってます。私はウェルター級(77キロ以下)の階級で出たいのですが、今現在の体重が75.7で体脂肪率が20.2です。この体を体重77キロ直近で体脂肪率9%の体つきにしたいのですがどういう食事をして、どういうトレーニングをすればいいでしょうか?質問をまとめると
1 体重77キロ直近、体脂肪率9%の体つきにするには
どんなトレーニングをすればいいのか?
2 体重77キロ直近、体脂肪率9%の体つきにするには
どんな食事をすればいいのか?
この2つです。
ちなみに食事制限は今一切行っていません。
トレーニングメニューは
朝8時 ランニング5キロ
縄跳び2分3セット
夕方6時 ロシアンパワートレーニング(反動を使った筋
トレ、主にゴムチューブと体のみを使ってや
ってます
クランチ50回2セット
拳立て30回
逆立ち伏せ3回3セット
指立て伏せ10回
ひねり腹筋25回2セット
レッグレイズ50回2セット
プランク1分
サイドプランク左右各1分
ニートエルボー左右各1分
バックプランク20秒3セット
ブリッジ1分
風呂上がり ストレッチ
ランニング5キロは30分で走ります
筋トレは全部で1時間です
ストレッチに関しては股割りが出来て足も180度開きます。
みなさん回答よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
№2の
zyanngoです。
拳立ての所で、ゆっくりやりながら、苦しい所で一時止めて自分の筋肉が、
(もぅ限界だぁ)となった時に、
そこで「あと、もぅラスト一回だ!!」とその場で叫び、もぅ一回だけ拳立てをして下さい。
その分が本当の筋肉が付く要因なんですよね。
その「あと、もぅラスト一回だ!!」をここが重要で記載し忘れましたので追加します(>_<)
No.3
- 回答日時:
1 体重77キロ直近、体脂肪率9%の体つきにするには
どんなトレーニングをすればいいのか?
筋肉は、体脂肪より重いと言われています。
筋肉を、今以上につけるという考え方で、体重も増えますし、格闘技には有利な身体作りが可能です。
その筋トレが、スロートレーニング(呼称-スロトレ)です。
例えば・・・拳立て30回とありますが、その30回はいらないです。考えなくてもいいです。
つまり数は数えません。多分数回で終わりだと思います。というのがスロトレです。
拳立てなら、それをゆっくりやって下さい。ゆっくりやりながら辛いと思った所で、一時止めて下さい。
そして自分の感覚でまた、ゆっくり拳立てをやって下さい。
これは辛いです。我慢強さも付きますし、自分の限界までできます。
でもその分「筋肉が付いたぞぉ~(^◇^)」という気分に後々なりますよ。
でもこれは初めから無理をしないで下さい。怪我の要因です。
拳立てをスロトレでやりますと...
①拳立てで鍛えられる筋肉が緊張します。
↓
②そうしますと血流が滞り、酸素の供給が減少します。
↓
③そうなりますと無酸素性代謝の状態になります。
(これは重いバーベルをもってトレーニングしている状態です)
↓
④そして力を発揮していますと、乳酸が溜まり、成長ホルモンの分泌が盛んになり筋肉のついてくる状況です。
↓
⑤その時、筋肉は「俺は重いバーベルを使って筋トレしているぞぉ~(^◇^)」と、錯覚を覚えます。
↓
⑥後に、強く張ったプルン・プルンの筋肉がつくられるんですよねぇ。
スロトレは自分の体重だけの重量ですから、怪我のリスクが最小限に抑えられますよ。
そして自分の部屋で、ジムのバーベルを使いながらの筋力と、同じくらいの効果が得られるという利点があります。
でも、大変ですよ(^_-)-☆
他の筋トレにも活用できます。けど例えば15キロのダンベルを使って肘の曲げ伸ばしをしている場合は、重いですから
上げる時(筋肉がモーター役)の時は、なるべく早く上げ、
下げる時(筋肉がブレーキ役)の時は、ゆっくりスローで、苦しい所で止めてみたりという風にやってみて下さい。効果的面ですよ(-。-)y-゜゜゜
それと筋トレは毎日は、やらない方がいいですよ。筋トレをやっていない時、つまり休養をしている時に筋肉が付いてきます(超回復といいます)
トレーニング内容と、その人のトレ後の筋肉状況によって違いますけど、3日に1度の筋トレというのが基準です。2日は休んで下さい。
筋肉が付きやすいです(^.^)/~~~
2 体重77キロ直近、体脂肪率9%の体つきにするには
どんな食事をすればいいのか?
●マラソン時は、炭水化物(押し麦・餅・白米・コーンフレーク・食パン・サツマイモ・干しぶどう...)を!
筋トレの時は、たんぱく質(牛ヒレ肉・牛モモ肉・サバ・サケ・マグロ・豆乳...)を!摂ると効果的と言われます。
炭水化物は元気の源ですから、力の発揮につながります。多すぎると体脂肪化します。
タンパク質は、筋肉の傷を治して、筋肉を回復をさせる成長ホルモンの分泌につながります。それらが基本です。
●体脂肪率が目的よりも、多いですから、野菜とかフルーツによく含まれているミネラルとビタミンをよく摂って下さい。
その成分がありますと血をきれいにサラサラにしてくれますし、むくみを解消してくれます。
そのむくみは、老廃物を蓄積させたり、代謝率を低下させます。
つまりそのむくみそのものが、体脂肪の代謝をさせなくします。
そうしますといくら、マラソンでいくら頑張っても燃焼にはつながらないです。ですから体脂肪が残ってしまいます。
野菜とフルーツ(ミネラル・ビタミン)を十分摂って下さい(摂り過ぎると腹痛になりますから気を付けて下さい)
そして無駄な全肉を解消してください。
●もぅ1つ筋グリコーゲンという筋トレ等々の筋肉を激しく動かす運動をしている時のみエネルギー源になる成分が筋グリコーゲンです。
それが不足の場合は、「だるいよ~(._.)」「体が重いよ~(>_<)」「何もやりたくないよ~(/_;)」になりますと不足です。
①そういう時には、炭水化物3 対 たんぱく質1で摂取します。
(豆乳、ミキサーで野菜・フルーツのフレッシュミックスジュース、果汁オレンジ100%ジュース等々です)
↓
②インスリンの分泌が盛んになります。
↓
③そうしますと1.5倍のフル回転で筋グリコーゲンが生成されるんですよ。
自分も格闘技をやってます。
格闘種は違っても、誰よりも強くなりたいという気持ちは同じだと思います。
少しでも、参考になればとイッパイ願ってやみません(^。^)y-.。o○
※ストレッチはヨガもいいですよ。図書館にも本屋にもあります。
【タコのような柔軟性!】この言葉が強くなる要因と断言できますよ。
No.1
- 回答日時:
ん?んん??んんん????
なんか変。。。。←これ最初の実感。m(_ _)m
1、格闘技デビューでしょ?じゃジムで身体づくりが最初。
この場合のジムはリアルボクシングジムや極真空手ジムやその手のジム。
2、その上で各種格闘技書籍から身体づくりのページを熟読。
3、77kg+格闘技+9%=死ぬよ?
友人は極真空手やってるけど、体脂肪率あげてる。
それは打撃から身体を守るため。
4、過去に競技者レベルで8%まで落としたことだるけど、
素人がやってしまえば身体のキレが減るとか、
風邪をひきやすくなるとか。発生する。要は身体が重くなる。
5、その上で、練習が少なすぎる。
基礎体力向上にもならない。
ーーーーーーーーーーーー
以上は普通の事。
学生さんかリーマンで夕刻2時間の練習だけ??
かもしれないけどそんなに甘くない。
ーーーーーーー
ここまではOK?
ーーーーーーー
で、質問に答える。
1 体重77キロ直近、体脂肪率9%の体つきにするには
どんなトレーニングをすればいいのか?
→有酸素運動で脂肪燃焼を高める
ジョックも30分だと略意味ない。
意味なくは無いけど脂肪燃焼は20分からと言われている。
普通のジョックも1時間なんて素人ジョガーでもやってるでしょ?
2 体重77キロ直近、体脂肪率9%の体つきにするには
どんな食事をすればいいのか?
→最低限やらなければいけないのは、バランス。
それを説明する。
①君が食べたいもの
②1個の細胞が翌日に生き残るために必要な栄養源
③打撃を受けた際に細胞が修復することに必要な栄養源。
これって全く別。
これは何となくわかるかな???
その上で、四群点数法を勉強。
これは②に特化した最低限のことです。
日々の食生活を自炊で真面目に考える事で
取りあえずニュートラルで考えられる。
その上で、筋トレが多ければ炭水化物を増やす。
多々それ以外は勉強してね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- ダイエット・食事制限 どうしたら痩せますか? 11 2022/04/13 13:06
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング ウエイトトレーニングに質問します。初心者です。 5 2022/06/20 16:58
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 1日で体脂肪率0.5%も減った理由は? 2 2022/08/26 06:48
- ダイエット・食事制限 ガリガリ体系を改善したくてバルクアップしてるが、うまくいかない 3 2022/06/30 08:10
- 筋トレ・加圧トレーニング ダンベルベンチプレス 重量設定 1 2022/11/22 14:40
- 筋トレ・加圧トレーニング 減量期に体脂肪率の変化がないことが気になっています 2 2022/08/18 21:24
- ダイエット・食事制限 体重がほぼ減らなくなった ダイエットし始めの頃に比べて目に見える成果が出にくくなって不安。より成果を 2 2022/07/02 08:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格闘技について質問です。 YouT...
-
MMAのテイクダウンの攻防レスリ...
-
格闘技は有酸素運動ですか?
-
井上選手2Rでダウン取られるも...
-
40歳男からボクシングジムでス...
-
路上の喧嘩で、A君がB君にタッ...
-
ムエタイの軽いスパーリング。...
-
よそのキックボクシングジムか...
-
キック初心者に教えて
-
one 格闘技 野杁選手 強い素晴...
-
そこらでイキってる
-
ボクシングの亀田選手
-
所沢のタイソンって言われてる ...
-
空手について
-
ゾンビ VS ボクサー 世界チャン...
-
至急になって仕方ないことがあ...
-
柔道、 MMA、サンボ、レスリン...
-
全盛期のマイク・タイソンのア...
-
30代です。同級生が格闘家です...
-
ボクシングは認定する競技統括...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
パンチ力って生まれつき?
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
喧嘩って筋力、喧嘩技術同じで...
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
パンチングマシーン
-
ボディビルダーの筋肉って作ら...
-
沖縄空手・上地流のような筋骨...
-
筋肉痛がひくまでは練習しない...
-
体全体を大きくするトレーニング
-
大胸筋があったら有利?になる...
-
ボクサーのボディー(腹筋)に...
-
183cm90kgは喧嘩最強クラスです...
-
プロボクサーの人ができる腕立...
-
腕がしびれます。1ヶ月以上続い...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
握力の鍛え方
おすすめ情報