dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度期末テストがあります。そのテストで必ず70点以上取らなきゃいけません。前回のテストは26点でした。どうすれば70点以上取れますか?教えてください!

A 回答 (7件)

前回26点で、今回70点以上で大丈夫なのですか? 平均しても48点ですが。

平均60点ならば、今回94点を取らなければいけないのでは?
    • good
    • 1

No.3です!


同じような質問をしている方がほかにもいたので、そちらも今後の参考にしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私も回答しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10036975.html
    • good
    • 2

恥かしい!!


No.3のタヌキバードです!
10・11周の周が一週間の週になってました('◇')ゞ。
すみません!
    • good
    • 2

NO3さんと同様ですね。



テスト範囲を推測して
テスト傾向を推測して
毎日数時間ずつ対策を立てて行動していくことですね。あとでやらないことです。
朝ご飯でもやって、移動中もやって、休み時間もやって。
間違えても「夕飯食べ終わったらやろうかなあ」とならないことですね。
要するに丸暗記ですよ。
そんな酷い点数を取るってことはとにかく全く勉強してないですね。
勉強時間、解く時間を圧倒的に増やすことです。
    • good
    • 1

私は中2です!定期テストはもう終わりました!


70点以上の取り方??(全教科ですか?)
学校で購入したワーク(なければ市販のワークでもよい)をひたすらやるしかありません。(大体…、10・11週くらい)
↑なぜやるのかというと、ほとんどの問題は教科書やワークから出るから。
あなたの学校の期末テストの解答用紙には、裏と表がありますよね?(両面印刷といった方が分かりやすいかな?)
学校によっても違いますが、私の通う学校では、数学でいうと、表だけで70点くらい、裏は30点くらいの配点です!
だから、表をカンペキにしたら、たとえ裏が難しくて全くできなくても70点ちょいくらいは必ずいけます!!
表をカンペキにするには、計算問題やグラフ問題など、「考え方」以外の問題をやる必要があります。
「考え方」以外のワークの範囲だと、とても広くてイヤになるかもしれませんが、このように、面倒くさいことをこなしていかないと、点数は上がりませんよ。
楽して点数を上げられたなら、みんな~高校とか~大学に、みんな行けちゃうんですからね。

テストがいつなのかは、私には分からないので、スケジュールなどは自分でたててください。
    • good
    • 2

その科目で今学期習ったことを、すべてすぐ思い出せるようになっていれば70点くらいとれるんじゃないかな?

    • good
    • 2

塾行った方がいいかと

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!