dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私がこのサイトの質問を答えるのは、
なんでなんだろうと客観視すると…

(1)誰かの役に立つと気持ちがいいから。
 (ポイントがもらえて嬉しい、やりがいとかも含む)
(2)ネットであっても、人とのやりとりによって
 自分自身の存在が感じられるから。
(3)自分が質問したぶんだけ、答えないと、
 質問者回答者という、サイトが成り立たないから。

と、列挙してみました。このほかに暇潰しというのがあるかもしれませんが、それは自分の時間の…他のことより楽しいと無意識に考えているからですよね…。

私自身、家に帰ってきて答えられる質問捜して
いろいろ質問に答えたり質問して、
夜が過ぎていくの…で、なんだか時間を無駄にしている気がしないでもありませんが、ここではいろいろ知識もつくし、楽しいと思ってやっていると思います。

あなたは何でこのサイトで質問にこたえているのですか?

A 回答 (26件中11~20件)

いや何となぁくですね


まぁ強いて言うなればせっかくの知識を自分の中だけに留めておいてももったいないので少しでも多くの方の役に立てれば
と言ったところでしょうか
人間誰しも持ちつ持たれつで助け合いだと思います
困った時は助けて貰って知らん顔はイヤなので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ。
たしかに、そういうのが普通の感覚ですねぇ。

お礼日時:2004/09/19 21:34

 私がこのサイトの質問を答えるのは、


(↑ファイルをUpするのはと置換えてみました)
なんでなんだろうと客観視すると…

(1)誰かの役に立つと気持ちがいいから。
 (参照量がもらえて嬉しい、キモチ上流に居たいとかも含む)
(2)共有であればこそ、人とのやりとりによって
 ファイル(情報)自体の価値が感じられるから。
(3)(現在、過去、或いは未来)自分がキュー(質問)したぶん、
 上質なアンサー(ファイル)をUpしないと、
 Q&Aという、ブンセツが成り立たないから。

と、列挙してみました。このほかに暇潰しというのがあるかもしれません。w

>なんだか時間を無駄にしている気がしないでもありませんが
激しく同意!

>ここではいろいろ知識もつくし、
実際、ヴァルナツーヴァルナ(V2V=欲動のグラフ)ですね。

>楽しいと思ってやっていると思います
違う意味での楽しみ方が、色々と有らせられる模様です。www
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 人助けによる快感と、人を指導する自己顕示欲、過去の感謝を含めてサイトの成立を考える…それらによって、自我が大勢の中で社会性を帯びる。尚且つそれが、人の顔を窺う必要も文字だけでなので、手軽であるのが人の心を轢きつけて人が集まってきている。私たちはこの教えてgooにしがみ付いて、パラサイトしてしまった存在である。

っていう感じかな。(言い過ぎ

お礼日時:2004/09/18 13:30

僕はやはり「人の役に立てること」が一番の理由ですね。


正しい回答を答えてあげて,質問者の方に喜んでもらえる。
やはりそれが一番いいですね。
自分としても「人の役に立ったんだな・・・」と思えますし。
あと楽しいというのも理由のひとつです。
人と人とのコミュニケーションもとれるのもいいところだと思います。

しかし中には,このサイトのポイント制をお礼の代わりだと思い込んでいる人もいるようで,お礼がないときもあります。
別にお礼がほしくて回答しているわけじゃないですが,やはり気分が悪いですね。
そういうのは礼儀としてやめてほしいですね。

それでは~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手軽にボランティア精神になるって感じですかね、。

私はためになったのを選らんでポイントをいれています。1行でも、それで満足なら、後に50行書かれてもポイントは入れない時もあるし、しかたないと思います。

お礼日時:2004/09/18 13:24

一言で言えば自分のためですね。

自分で回答を書き込む場合も自分の知識を確認できますし、送信前に校正することで文章の鍛錬もできます。質問する場合は純粋に困っていることを質問しますので、知りたいという知識欲が満たされます。また、自分と同じ悩みを疑問を抱いている人が他にもいると分かると励みになります。勿論、他の方の疑問や回答を見ることで勉強になります。このように、このサイトで質問することだけでなく、経験することが自分の実になっていくと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の為が人の為にもなっているところが、いいですよねぇ、。

お礼日時:2004/09/18 13:22

最初はそれほどでもなかったのですが、最近ここにハマってしまいました。



多くの人が参加している巨大サイトですので、それなりの信頼性もありますし、何よりも自分自身が助けられています。
それなので同じ事で悩んでいる人に、自分の体験や知識で、少しでもよいからよきアドバイスになれたらなあと思っています。

やっぱり人に言えない悩みってあるじゃないですか。
最近ネットはとかく悪い面ばかりあげられていますが、不特定多数の、相手の顔かたちはわからないけれど、何のしがらみもない方からのアドバイスなどはとても貴重だし、気持ちの交流はしっかりと成立しているように思えます。本当にこれほどいろんなことに悩んでいらっしゃる方がいるということは、私自身だけが苦しんでいるのではないのだと元気づけられます。そうしてまた覗いてしまうのですね。

私の場合はだいたい自分と似たような体験をしたことご質問のアドバイスをさせていただいているのですが、ときに誰にも話せないような超プライベートのことも話します。
でもそれが過去の体験であっても「あのときの気持ちとずいぶん変わっている。成長したなあ」と気づきます。
そうして悩みに回答している最中、自分自身の気持ちの整理もつく、というメリットもあるように思えます。
でもたまーに、古傷を自ら裂くような思いをしてアドバイスをしたけれども心無い回答が帰ってくることがあります。そのアドバイスは削除されていましたが。

余談になりますが、このサイトは「削除」というシステムがありますよね。うーん、どうか?と思います。
議論になってはいけないといいますが、よほど名誉に関わるような誹謗中傷などの書き込みがない限り、皆さんの意見を全て削除することはおかしいのでは?と思います。
ひとつひとつは貴重な意見であり、削除された中には、誰かにとっては捜していた答えかもしれません。
サイトが監視しているのか、それとも誰かの通告なのかはわかりませんが、最終的にはサイトが削除するのでそうした権限は厳しすぎる基準かなあと思います。

また「ポイント」制も同様です。
前に哲学のカテゴリで質問しましたが、本当に沢山の方が答えてくれました。どのお答えもそれは素晴らしくて、その中で2つだけの「参考になった」答えとはどうしても選択できなくて、最後の方のお礼欄を借りてその旨を伝えて「該当者なし」で締め切りました。

また、誰かの質問を、回答しないただの第三者として閲覧していても、客観的でいい回答だなあと思える回答は、質問者自信にとってはあくまでもそれは参考になった回答ではなく主観的、つまり同感してくれた方がよい回答としてポイントを付与するようなこともみられますよね。それが悪いというのではなく、なるほどなあと思いました。逆に「気づかされた」と思う人は多少辛らつでもその客観性に「新たな視点」として、20ポイントをつけているケースもあります。
そういうことに最近気がついてきました。

あ…こんなに脱線してしまいました。削除される?!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は質問を削除されたことないんですけど、たまに、
「あなたが回答された質問は削除されました」
ってきますね、。
 なんで削除されたか、わからなくて変な気持ちになります。
 ポイントもよくわからないところがありますね、。量が多いとなんかわるい気がしてポイントを付している気がするときもありますけど…って脱線しました。

 相互的に役にたっているサイトだと思います。

お礼日時:2004/09/18 13:21

皆、他人の考えを自分の方へ誘導して見たいだけ(質問者もそう)だと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、回答者は、
自分の答えが正しいと思っているので、思い通りにならなければ、嫌な時もありますね、。

お礼日時:2004/09/18 13:16

自己顕示欲、知識欲(気になる質問を読む事)、お礼を書いてもらえた時の喜び、


その時の気分(勢い)等がごっちゃになってますね。
つまりは自己満足です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己顕示欲…忘れていました。
存在意義とは自分の存在を認めてもらうみたいな…
人が自殺する時の話しに、
だれかにそのことをつげる…ということについて、
心理学の見地から、迫ったものがありますが、
人の生の意義は、
自己顕示という…他人の中に、
"自分が存在している"ということへの欲が
自分にあるのかもしれません。

お礼日時:2004/09/17 01:25

んー、文章を書くのが好きだから(笑)



いやまあ、それもあるけど、余計に溜め込んだ知識をたまには使おうかな・・・と。
自分が悩んでいる時に(ここではないけれど)ネットで助けて貰ったから、その恩返しもあるのかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も文章書くの好きです。

私は恩返しとかよりも、最初は恩返しみたいな意識がすこしありました。けども、いまはなんか、質問もしますけど、回答している楽しみになっている気がしています。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 00:08

 ウンチクひけらかすのは快感ですよ。

「トリビアの泉」がうけてるのも、普段は必要とされない知識の発表の場であるというのが大きいのではと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそれはありますね、。

指導する立場の、、なんか誇る気持ちが、
みんなあるのかもしれませんね、。
たまに、えらそうなひともいますし、。
それは言えていますね、存在意義ってやつに
つながりますね、、
私は自分含めて、さびしがりやなのかと思いましたけど、それ以上に、誰かに自慢する楽しい気持ちもあるんでしょうねぇ。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 00:05

こんにちは!


僕の場合は・・

1:基本的に 人を助けるのが好きな性格だから。

2:年齢のせいだと思うんだけど(43歳です)、自分の知識や経験を社会に還元したい欲望が芽生えてきたから。


これって結構、的を得ていると思いますよ、心理学的に。
年配の人って、やけに説教くさかったり、世話焼きだったりするじゃないですか。(ひとたびしゃべり出すと、やたらに長い・・とかね!)

それはなぜかというと、「自分自身はある程度確立したので、次は人の面倒を看る余裕がでてきた」ということなんだと思います。

----

人にアドバイスすることで、自分の人生の道を軌道修正することができる・・てのもありますね。

”情けは人のためならず”って、このサイトのことだと思いますね~~。

Thank you!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は19なんですけど、
人と話すと説教くさくなり、、、
人からみれば、
自分のことしか話さなくなる人間だそうで、

自分自身確立もしてないと思いながらも
なんか、答えています。

質問者がわでなく、
回答者側にも大きな利害があるんです。
うまいサイトだと、つくづく思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!