プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

HDDスタンドを購入してHDDクローンを作りたいと考えています。ネット情報で『クローンHDDではWindowsのupdateの更新がされない』旨の投稿が散見します。この情報の真否、更新させる対処方法または"windowsが更新する"クローン作製できるスタンド、デュプリケータを教えてください。

A 回答 (4件)

私は、クローンでバックアップを作って、それをOSのバージョンアップの実験台の一つにしていたりします。


OSバージョンアップ後にWindows Updateも行う実験をしていますけども、現状では問題なく出来ております。
※バックアップですので。

HDDの移動で、不良セクタが発生して壊れたものなら、何回かクローンを作り移動していますけども問題なく動いておりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/11 08:26

私はCドライブの容量を増やす時に要る物を選んでコピーがめんどくさかったので500GBから1TBにクローンを作りました。


現在も同じHDDを使っていますが最近あったfall updateも更新できました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/11 08:26

それは 「クローンHDDではWindowsのupdateの更新がされない」 という不具合の部分だけを抜き出したことによる情報で、間違ってはいませんが一部のみの偏った情報です。

これには、AFT 仕様の HDD が関係しています。AFT とは Advanced Format Technology の略で、従来 1 セクタあたり 512 バイトで区切られたいたのを、1 セクタあたり 4096 バイト(4KB) に拡張することで、効率良く HDD を使えるようにしたものです。
http://www.pasonisan.com/pc-storage/hdd-512-4kse …

「クローンHDDではWindowsのupdateの更新がされない」 は、非 AFT の HDD を搭載して古めのパソコンを大容量に換装しようとして、AFT の HDD にクローンした場合に発生するものです。全部が起きる訳ではなく、一部の場合もあります。
・パフォーマンス低下。
・メールが起動できない。
・Windows Update ができない。

元々 AFT の HDD を搭載しているパソコンなら、この問題は発生しません。新しいパソコンなら殆どが大丈夫でしょう。AFT の HDD にはラベル面に "AF" のマークが付いています。

現在、販売されている新しい HDD は殆どが AFT 仕様ですので、非 AFT の HDD を入手するのは多少手間がかかります。ただ、非 AFT なら非 AFT の HDD をクローン先に選んだ方が、問題は少ないですね。

非 AFT を AFT で使う場合の方法。
http://hiro55913.blog45.fc2.com/blog-entry-739.h …

EaseUS Todo Backup Free や AOMEI Backup 等のフリーソフトでクローンを行う場合は、必ず 「SSD 用に最適化」 にチェックを入れて実行して下さい。これが、非 AFT から AFT へのクローンを行う場合に合わせ込む方法です。HDD を SSD に見立ててクローンします。※SSD は最初から 4KB セクタです。

"HDDスタンドを購入してHDDクローンを作り" と言う場合は、ソフトのように細工はできませんので、非 AFT の内容が AFT にそのままクローンされてしまいます。この場合、下記を参考に書き換える必要があるでしょう。
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft.html ← AFT ハードディスクとアライメント調整

これには、HDD メーカーなどのツールを使う必要があります。
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso-non-aft-r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳細なご説明で参考になりました。

お礼日時:2017/11/11 08:26

ソフトでデータを移行するタイプはできないことがあると思います。

裸族シリーズなどHDDを直接挿して完全にコピーするタイプは更新ができます(win7ですが経験済み)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/11 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!