
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律で、建物を建てる時には最低限これだけトイレが必要です、というのが決まっていて、それは満たしていますよ。
コンビニも路面店ならトイレはありますし、テナントなら入居しているビルが用意します。
なお多い少ないは比較の問題なので、東京は少ないと言われたら、そうかもしれませんね。
しかし本質は多い少ないではなくて、足りているのか足りていないのか、だと思います。
まぁ足りなかったら、そのへん野糞であふれるので、足りてるんじゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
彼氏の誕生日。こっそり支払い...
-
5
トイレを貸さないコンビニについて
-
6
マクドナルドで何も買わない、...
-
7
コンビニのトイレで用を済ます...
-
8
今日、コンビニのトイレをお借...
-
9
バースデープレートを予約した...
-
10
トイレを綺麗に利用していただ...
-
11
ホテルでカップ麺(こってり系)...
-
12
トイレが一つしかないコンビニ...
-
13
見知らぬ人が、お手洗いを貸し...
-
14
もし、トイレの個室で電話が鳴...
-
15
現役セブンイレブンの女性店員...
-
16
ウォシュレットって不衛生?
-
17
二つ並んだトイレットペーパー...
-
18
お酒の失敗談
-
19
外出先でトイレを汚したら
-
20
トイレの張り紙―――どちらの方が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
内部のオフィスビルなどで働いている人は、そこのビルを使えるので足りている気がします!
ただ買い物や行楽客は、ビル内に入れない!