アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下端に質量mの重りを付けた、ばね定数kの軽いばねを天井に固定する。最初ばねが自然の長さになるように手で重りを支え、少しずつ支える力を弱くし、重力と弾性力がつり合って重りが静止するよう
にする。そのときにばねは自然の長さよりhだけ伸びた。

……という状態のときに以下の等式は成り立ちますか?

重りの最初の位置エネルギーをU、手で支えずに重りが静止しているときの弾性エネルギーをu、重力加速度をgとする。

力学的エネルギー保存の法則により、
U=u
mgh=(1/2)kh^2

弾性力と重力がつり合っているため、
kh=mg

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。

    しかし、2つの等式をそれぞればね定数kについての方程式と見て解いてみると、kの解が2通りになってしまいます。この矛盾はどこから来るのでしょうか? どこが間違っているのか考えているのですが全然わかりません。

    よろしくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/11 22:48
  • 回答ありがとうございます。

    フックの法則によりkhと出しました。

    よろしくお願いします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/11 22:51
  • 返信ありがとうございます。

    問題点は、2つの等式をばね定数kについての方程式として解くと、それぞれ違う解が出てきて、矛盾が生じてしまうことです。もしどこが間違っているのかお分かりでしたら、教えてください。よろしくお願いします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/11 23:43
  • うーん・・・

    返信ありがとうございます。

    当方物理基礎しか習っていないため、そこで積分するというのが何を意味するのかわからないのですが、教えていただけませんでしょうか?

    よろしくお願いします。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/12 09:45
  • 回答ありがとうございます。

    確かにその力の仕事を考えていませんでした。ご指摘していただき納得しました。

    では、最初の高さで手をいきなり離したら1つめの式は成り立ちますか?

    よろしくお願いします。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/12 11:14

A 回答 (8件)

高さ h の移動によっても、重力加速度が同じと近似するならば、成り立ちますね。



最後の kh = mg の左辺と右辺をそれぞれ、h = 0 から h = h まで積分してみて。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

(1/2)kh=mgでは。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.2です。


力のつり合いだと
kh=mg
ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.3です。


mgh=(1/2)kh^2の式が間違っています。
mghには、ばねに蓄えられるエネルギーと、手で重りを支えて移動した仕事Wが含まれす。
W=(1/2)mgh
従って
mgh=(1/2)kh^2+(1/2)mgh
kh=mg
    • good
    • 0

No.4です。

W=(1/2)mghの説明。
手にかかる力は
mg-kx
W=∫{x=0→h}(mg-kx)
=[mgx-(1/2)kx^2]{x=0→h}
=mgh-(1/2)kh^2
ここでつり合っているので
kh=mg
k=mg/h
従って
W=mgh-(1/2)mgh=(1/2)mgh

または
W=kh^2-(1/2)kh^2=(1/2)kh^2
mgh=(1/2)kh^2+w=kh^2
従って
mg=kh
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No.5です。


簡単に言うと、下図の高さmg、底辺hの三角形の面積を求めることです。
そうすると、直接
W=1/2×mgh
となります。
「位置エネルギーと力学的エネルギー」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

返信ありがとうございます。

なるぼど、そういうことだったんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 11:11

手で支える仕事があるためこの系の力学的エネルギーは保存しません。


つまり、根本のところで間違っているのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

手で支えるということは、位置エネルギー以外のエネルギーのやり取りがあるので


力学的エネルギーは保存されません。
この問題は釣り合いで簡単に解けてしまいます。

バネが引く力と重力の釣り合いを考えればよいので

kh = Mg → k = Mg/h, h = Mg/k

>最初の高さで手をいきなり離したら1つめの式は成り立ちますか?

もちろん成り立ちません。力学的エネルギーの保存から

(1/2)kh^2 - mgh + (1/2)v^2 = 0 (v は速度 = dh/dt)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!