
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
船の速さをx、川の流れの速さをyとして、上りは川の流れの速さは進行方向と逆になるのでx-yそれが112÷7だからx-y=16・・・①
また、下りは川の流れの速さは進行方向と同じ向きなのでx+y、それが112÷4だからx+y=28・・・②
①、②を連立方程式で解くと、x=22,y=6となり、川の流れは6キロメートル毎時
No.4
- 回答日時:
川の流れの速さxkm/h ボートの速度をykm/hとする
距離÷時間=速度 距離は112km
上り ボートの実質の速度=(y-x)km/h=112km/7h=16km/h ①
下り ボートの実質の速度=(x+y)km/h=112km/4h=28km/h ②
①式 y-x=16 y=x+16 ③これを②に代入
x+(x+16)=28
2x=28-16=12
x=6km/h 答え 川の流れの速さは毎時6km

No.3
- 回答日時:
上り工程 112÷7=16km/h
下り工程 112÷4=28km/h
このとき実際のボートの速さは、のぼりなら川の流れの速さを足した分(川の流れに逆らってるから)、下りなら川の流れを引いた分(川の流れに乗ってるから)となります
つまり川の流れのをxとすると、ボートの速さ=16+x=28ーxが成り立ちます
16+x=28-x
2x=28-16
x=6
ゆえに、川の流れは時速6km(ボートの速度は時速22km)となります
No.1
- 回答日時:
上り速さ 112÷7=16
下り速さ 112÷4=28
川の流れがない場合、要するに静水の場合は(16+28)÷2で22キロの速さです。
静水時の速さから上り時の速さを引きます。22-16=6
川の流れは時速6キロです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
数学についていくつか質問させ...
-
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
歴史の問題で、 沖縄が返還され...
-
(√2ー√6)の2乗の答えが、2+4√3...
-
小学5年の算数ワークの問題です...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
2√2の答えを教えてください!
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
xy-y-2x+2=(x-1)(x-2) と...
-
小4の算数の問題が解けません
-
質問です 2(X+3)2乗−(2X−3)2乗...
-
4√3の二乗の答えってなんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題について教えてくだ...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
2√2の答えを教えてください!
-
xかけるxって答えなんですか?
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
進研模試で計算過程は合ってた...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
数学についていくつか質問させ...
-
1から順番に、奇数だけを100個...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
合成関数のテイラー展開について
-
小学六年生の問題です。 高さ2m...
おすすめ情報