dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、親が育てる力がないので祖父母に預けられて育てられました。そして、今祖母が認知症になり、いとこの親が出張ってくるようになり、この間、60万貸して欲しいと言ってきました。
前に90万貸していて、生活が厳しいと言われてから1銭も返されておらず、返してくれない人に貸すのもと、祖父は困っていて
90万を少しずつでも返してくれるなら、貸してあげると言ったところ、90万は祖母に話したらもういいよと言っていたので返さなくていいと、言い張ります。実際の所は分かりませんが、貸したのは祖父ですし、返すべきだと私は思っています。
どうなのでしょうか?

そして、もう一つは
借りるお金は、いとこの子どもの修学旅行代金も含まれていて、私は学生の頃は稼ぐ事も出来ないし、祖父に払ってもらったのですが、私には払ってあげていとこの子どもには払えないのかと言い、祖父が餞別で10万あげると言おうとしたら、もういい、頼らないから、そっちも頼ってこないでと言って一方的に切られました。私が払えないのが悪かったのでしょうか?

積立しなかったのかと聞いたら、一括で払うつもりだったとか、これは、少し前からですが貯金が1銭もないとか自慢して来ます。
ですが、我慢することや貯める事を知らず、ソーラーパネル付けたり、吹き付けしたり、犬を2匹飼って、冷暖房完備してたり、お惣菜ばっかりだったりします。
貸してもらえなければ、銀行で借りるとも言っていたのに、怒るのは可笑しくないですか?
最初から、あてにして、お金を貰うつもりだったとしか思えません。
そして、何かあるたびに、気に食わないことがあると、すぐ縁を切る話をします。
祖父が相手が怒ってるからと悩んでいたり、自分が平等にお金をあげられないから、悪いんやとか言って落ち込んでいます。私は、祖父は悪くないと思います。

質問者からの補足コメント

  • お金を貸してくれないなら、縁を切るとはっきり言っている訳では無いですが、それに近い事を言われています。
    頼らないから、そっちも頼らないでと

    どうしたらいいでしょうか?

      補足日時:2017/11/16 22:16
  • 回答ありがとうございます

    祖父母が高齢で認知症なのもあり、後見人問題が出てきていて、私の父では頼りないから頼めないので、頼むなら私になると祖父に言われています。

    でも、そうですね。
    どうしようもない所もありますし、いつかは縁を切ると言われると思っていたので、悩んでもこればかりはどうしようもないですね。

    続けての回答もですが、最初の回答だけでも、周りの意見が聞けて心がスッキリしました。ありがとうございました。

      補足日時:2017/11/16 23:02

A 回答 (3件)

あなたが祖母に育てられてお金がかかったのと


親がいる従兄弟の子どものためとお金を無心せれるのは
全く別の話なんで気にしないで下さい。

まず、祖父に
お金を与えることは人助けとは限らない
その人と、その家族を迷わし不幸にしてしまうかも知れないよ。って伝えてみてください。
90万もらえたからまたあてにしたのだと思います。
祖父が今回は仕方が無い貸してあげようと考えているなら
先に渡した90万円の借用書をかかせること
祖母が返さなくていいと言った・・・証拠有る?

あとは、祖父の考え方なんで任せましょう。

他に親戚はいないの?
いるならこっそり相談してみては?
    • good
    • 2

縁切られて何か困ることでもある?


こちらがあちらに頼ることって何かあるのですか?
一般的に、気軽にお金を無心する親戚とは
縁遠くなるものですよ。
お金を貸す、あげることは祖父が決めることなので
あなたの意見を祖父に伝えたら
あとは祖父に任せましょう。
あなたが悩むことではないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

続けての回答もですが、最初の回答だけでも、心がスッキリしました!
最後までご意見ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/16 23:10

近所の民生委員さんに相談してみてください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!