プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は心療内科に通っています。
この間、先生に今の症状を言ったところ、ADHDの疑いがあるという話でした。
検査をお願いしたところ、血液検査をするということでした。
検査内容としては、
・総蛋白、AST、ALT
・葉酸
・FT4、コルチゾール
・TSH
・HbA1c、末梢血液一般検査
・血液採取(静脈)B-V
・生化学的検査(Ⅰ)
・生化学的検査(Ⅱ) などです。
これでADHDの診断はできるのでしょうか。

私は、診断材料としてはウィスク‐Ⅲ(知能検査)や脳波だと思ってました。
間違いがあれば教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

ADHD以外の要因も調べるためでしょうね。

例えば、てんかん等いくつか似たような症状と言うか性格と言うか気質見たいなものがあります。

より確実な診断を下すためでしょうね。
    • good
    • 1

私もカウンセリングでADHDの疑いがあると言われた事があります。


血液検査をするのであればもしかしたら、ADHD以外で考えられる問題はないか否かの検査なのでは?とも思いました。
あくまでも素人の予想です(・・;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご意見ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2017/11/18 08:12

私は知能検査とカウンセリングで診断されました。


知能検査をメインで使う病院が多いと思います。
やはり、知能検査が発達診断の基準になってますからね。
病院によって脳波を調べるのも聞いたことがあります。

ADHDはまだまだ分かってない事が多いので、腸内細菌や血液検査に関連があると考えている医師もいると思います。
知能検査+血液検査なら、病院によってはあるのかもしれません。

でも知能検査をせずに血液検査のみで発達診断をするつもりなら、その医師は信用できませんね。
心療内科では、心理士が不在などで設備的に発達診断できない施設が多いです。
カウンセリングだけだと、医療点数が低いのであまり収益にならないんですよ。
血液検査をするのは医療行為なので、病院の収益になります。
ちょっと怪しいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うーん・・・

やはりそうですよね……

お礼日時:2017/11/17 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!