

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遅刻と言ってもホームルームから5分ぐらい遅れての遅刻か、2時間ぐらい遅れての遅刻かわかりませんね。
もし、後者のことを言いたいのだとすれば、オススメしません。先ず、2時間遅れて遅刻を意識すると睡眠優先になる恐れがあります。そうなると、朝食を摂る時間も遅くなり健康によくありません。場合によっては、朝食を抜いて学校へ行くことになるかもしれません。だとすれば、何の為の受験かわかりません。その結果、試験当日に思うように調子が出ない可能性があります。早退であれば、起床していることがほぼ前提なので身体のリズムは整っているでしょう。もし、正午の早退するならば既に4時間分ぐらいの授業は受けています。予習復習をしていたなら内容は十分に頭に入っているはずです。少々、早退してもちゃんと勉強さえすれば、試験当日には大して大きな影響はでないでしょう。
だから、私は遅刻よりも早退の方がいいと思います。受験は筆記試験の結果が全てです。体調を崩さないことを意識するのが大切です。早退するなら内申に大きな影響が出ない程度にしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 a型作業所に通います 週5日1日4.5時間ですが体調不良の場合は欠勤、早退、遅刻など可能なんでしょう 3 2022/05/23 15:51
- 子供の病気 なんでしょう。 3 2022/06/27 11:22
- 学校・仕事トーク 学校遅刻した 1 2022/06/09 10:02
- 正社員 ネコは出勤したり欠勤したり遅刻したり早退したりはしないのですか? 3 2022/08/04 21:01
- 退職・失業・リストラ 同じ月に早退2回、欠勤2回しました。 早退は体調不良…仕事中に動けなくなって しまい…… 欠勤は母親 4 2022/12/27 15:09
- その他(社会・学校・職場) 日本って、遅刻には物凄い厳しいのに、早退に関しては比較的寛容なのはどうしてですか? 4 2022/11/12 22:02
- 会社・職場 職場で一ヶ月、休み遅刻早退無しのフル出勤をしたことはありますか? 2 2022/05/19 20:38
- 派遣社員・契約社員 仕事を本当に辞めたい時は、クビになるような事をわざとすれば良いのですよね? 例えば、遅刻や、頻繁な早 5 2022/09/23 21:34
- 大学受験 大阪商業大学のAO入試の出願条件ってなにかありますか? 例えば欠席遅刻早退数や評点何点以上など。 な 1 2023/02/10 12:15
- その他(学校・勉強) 緊急やねん!おらへんのか?親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホーム 4 2022/05/18 23:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校入試併願について
-
都立国分寺高校と帝京大学付属...
-
駒込高校、保善高校、東洋高校...
-
漢検英検を内申書にかけるのか?
-
もーすぐ受験なので学校を早退...
-
併願で私立受ける時って100点く...
-
早まって、行く予定のない私立...
-
帰国子女って外国に住んでただ...
-
都立三田高校について
-
今日補導されました。 中学三年...
-
大阪の公立小中学校は、親御さ...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
私立大学で募集人数よりも合格...
-
五教科の合計90点、内申100点 ...
-
論理式の使い方
-
高卒認定の願書の写真
-
東京都と埼玉県の教員の違いに...
-
駒澤女子大学の看護学部に入り...
-
倍率2.6倍というのは3人に一人...
-
AO入試の面談は、親も同伴で行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
早まって、行く予定のない私立...
-
もーすぐ受験なので学校を早退...
-
つくば秀英高校推薦入試について
-
私立の特待生になるには?
-
駒込高校、保善高校、東洋高校...
-
都立国分寺高校と帝京大学付属...
-
札幌南高校受験・・・・
-
都立上野の併願私立を探しています
-
帰国子女って外国に住んでただ...
-
中学校1年生、ズル休みしがちな...
-
日本大学習志野高校
-
私立中高一貫で外部受験
-
第一志望都立のときの私立の決...
-
第1志望都立校の併願私立はどこ...
-
高校受験で私立第一志望受験を...
-
埼玉県立越谷北高校
-
船橋東高校を第一志望の中3女...
-
中1の後半と中3に不登校になっ...
-
漢検英検を内申書にかけるのか?
おすすめ情報