dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校入試には漢検をとっていると有利になると書いてあるのを見ました。
三級以上で加点と書いてある学校が多いようですが、準2級や2級でも効果には差がないものですか?
漢検を受けようと思いついたのが最近で、問題集を見たところでは二級まではそんなに準備がいらないように見えたのですが、
もし落ちたら、欲張って一つもとれずということにもなるので、あまりとっても意味ないのであれば上の級は受けないでおくのがよいかどうかです。
入試にお勧めの漢検受験について教えてください。

また、十月の受験にうっかりして申し込み損ねてしまったのですが、受験にはもう間に合わない状況になりますか?

よろしくおねがいします☆☆☆

A 回答 (3件)

東京に住む中3生の母親です。


質問者さんのお住まいの地域はわかりませんが、都内の話として聞いて下さい。
漢検にしろ英検にしろ数検にしろ、加点の対象になるのは
「私立」の「推薦」に「内申点がちょっと足りない時」という場合ですよ。

たとえばですが、うちが実際個別相談で聞いてきた都内にある私大の付属高の場合

A校…推薦基準内申は5科20、ただし漢検準2級以上なら19で可
B校…推薦基準内申は5科20、ただし漢検準2級以上なら18で可
C校…推薦基準内申は5科19・9科34、ただし漢検3級以上は9科33で可
D校…推薦基準内申は3科12、9科32、ただし漢検3級以上は9科31で可

と、いった感じです。3級ではまったく考慮されない学校もありますので
どうせ取るなら準2級以上だと思いますが、準2級であろうと
3科・5科の不足は埋められない学校もあります。
上記には「漢検」と書きましたが英検・数検でも同じです。
また漢検も数検も持っているからプラス2点…というわけには行きません。
すでに英検で準2級以上を取得されているようなら、漢検を取っても加点にはつながらないと思いますが
「こんなこともがんばりました」というアピールにはなるかも知れないですね。
10月下旬の漢検が受けるなら最後の機会ですね。もう締め切られましたか?
学校が準会場になっているならもう一度先生に確認してみたら?

受験、がんばってくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
もしとるならば準2級がよさそうですね。
でも英検と漢検とそれぞれ加算してもらえるのかな?と思っていたので
勘違いがわかってよかったです。

アドバイスいただいたので、念のために確認してみたら
学校はまだ受付中だったので普通なら受けられるところですが、
土日でも学校は制服以外で行ってはいけなくて、それで私は制服もないので受験できません。
でも学校は遅くまで受付があるなんて知らなかったので勉強になりました。

なので、もしどこか学校以外の塾などで受けさせてもらえるところが見つかったら
準2級で受けることにして、見つからなければ諦めることにしました。
疑問が解消され、すっきりしました。
末筆ですが、お子様の受験がんばってくださいね。ありがとうございました♪

お礼日時:2008/10/02 22:20

準二級(受験料2000円)と二級(受験料4000円+写真)、出題の難度にさほど差はないんですが、


合格点(200満点)が「70%以上(140点)」と「80%以上(160点)」で、この20点のハードルで難度がかなり上がります。

加点してくれる学校も多いですが、行きたい学校かどうか。
行きたい私立の自己推薦入試狙いで、すこしてもポイントを稼ぎたい、という時に、漢検二級があれば有利に働くと思います。

中学生で3級でしたら、ちょっと頑張る程度でだれでも取れるレベルなので、あんまり価値はありません。
もし、中学3年生であるなら、漢字検定に時間を費やすより、学科の勉強に重きをおいたほうがいいです。

日本漢字能力検定協会では、いつでも京都の本部でのみ受験することが可能です。(HPみてください)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
No.2の方にお返事したのと重なってしまうかも知れないですが、
3級だとあまり意味がないかもというご意見と二級と準2級の合格点の差や手続きのことから、
準二級がいいんだなとわかりました。

でも京都まで行くことも出来そうにないので、簡単に受験できる場所が
なければ諦めて、おっしゃるとおり、別のことに時間を使っていこうと心が整理できました。
よくおしえていただき本当にありがとうございました☆☆

お礼日時:2008/10/02 22:32

漢検のサイトに優遇措置を取ってる学校一覧表があるので、そちらを参考になさってください。



学校名がわからない限り何とも答えられないし、仮にわかっても漢検のサイトの一覧表にその学校がのってない可能性もあります。

ただ、よく漢検を『英語が苦手なんで、英検は取れないから・・・』と逃げの手段として利用するんでしたら、はなっから辞めた方がいいですよ。

私的には見苦しい以外の何者でもないと思うからです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
学校がはっきり決まっていないのと、学校を絞って受験情報で見ても
大体三級以上としか書かれていなかったので(二級ならもっとよいのかなど)、
一般的なことでいいから知りたいな・・と思ったのですが。

英検は今受けるのによさそうな級は一応とっておいたので、漢検のことを考えました。
変な質問ですみません。お忙しい中でありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!