dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

布団に入りながらイヤホンで音楽聴いてたら唾を飲み込んだりあくびしたりすると左耳がこもっている感じがします。ちなみに音量は一番小さい音で聴いていました。
なんかの症状ですかね??

A 回答 (3件)

単純に言えば「気圧の変化」です。


トンネルへの出入りの際や標高の高い場所にいきなり移動したときにおこる現象と同じです。
イヤホンは耳栓も同然なので鼻腔側(内耳側)の変化を鼓膜が吸収しきれず突っ張った状態のままになります。
片耳だけか両耳がなるかは鼻腔と内耳の差、イヤホンと耳孔の密着度で変わってきます。
この際は音量とは無関係です。
    • good
    • 0

その情報が絶対に正しいという訳ではないですが、難聴状態になっていた時期にネットで調べていたら、イヤホンは耳が悪くなりやすいという医師の記事を見ました。


僕もイヤホンは、あまり良くはないと思います。耳の穴に入れて音を流すのでやっぱり何らかの影響があるんじゃないでしょうか?
参考になれば。
    • good
    • 0

その症状と僕の経験した症状が同じかどうかは分かりませんが以前イヤホンで音楽を聞いていた時に難聴の様になり、音が聞こえづらい時期がありました。

それからは、ヘッドホンに替えて使用時間も最小限に抑えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!