A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
よくある状況説明、知りたいことの説明が
ない質問です。もう少し説明が必要です。
こうした場合、適切な回答は得られにくいでしょう。
例えば、夫が資産家で左うちわなら、何も妻が働く必要もありません。
あるいは、夫が定年でも、年金が少ない上にローンがあるなどの場合、
どうしても妻が働かざるを得ない場合もあるでしょう。
とにかく 状況説明がなさすぎます。
No.4
- 回答日時:
特に制約はありません。
いくつかポイントを上げておきましょう。
①ご主人の年金収入で課税される場合
→来年から配偶者控除の改正があり、
奥さんの収入が150万以下の給与収入なら、
これまでの配偶者控除と同等の控除が
受けられ、201万まで配偶者特別控除が
受けられ、税金の節税ができます。
②奥さんがフルタイムで働かれて、
社会保険に加入されるなら
→ご主人を扶養家族として社会保険に
加入させることも可能となります。
※年金収入180万未満で、あなたの
収入より半分ぐらい少ないこと
が条件です。
それにより、国民健康保険料の
支出を0にできます。
③同様に税金でも奥さんがご主人を
扶養する(配偶者控除の)申告をする
ことで、税金を減らすことができる
ようになります。
いずれにしても、ご主人の年金収入が
具体的にどのぐらいあるか、年齢が
おいくつかで条件が変わります。
かつ、奥さんの『やる気』にもよります。
いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>いいのか…
夫が定年なら、それなりに人生経験を重ねたご婦人かと想像しますが、人にものを訪ねにしてはずいぶんと偉そうな物言いですね。
まあそれはともかく、なんでそんなと考えるのですか。
300万稼ごうと 500万稼ごうと、日本のお国ではなんの制約もありません。
過労死しない程度に精一杯働けば良いんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 共済年金 年度途中で扶養から外れる 2 2023/03/12 14:34
- その他(家族・家庭) 元夫は何をしたかったのか 2 2022/05/04 09:42
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- その他(年金) 妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか 2 2022/08/09 23:02
- 離婚・親族 離婚時の財産分与について 夫70才(年金受給者) 妻65歳(年金受給者) 共に再婚で10年超の婚姻期 3 2022/04/13 21:41
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 厚生年金 配偶者の定義ってなんですか? 同じ健康保険組合に入ってないとだめですか? 夫が第二号で妻が第三号の場 4 2022/10/04 15:26
- その他(税金) 共働き夫婦です。 自分が年収450万、妻が当時、240万です。 現在、妻は育休2年目でして、産休手当 3 2022/05/30 23:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金振込通知書?
-
親の扶養について
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
国民年金について
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
未支給年金ですが、友人が、手...
-
振り込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
ずっと年金を払ってきていない...
-
年金や税金を払っていない人が...
-
年金、確定申告 について
-
今、国民年金に加入してるので...
-
年金にかかる税金
-
年度途中で扶養から外れる
-
夫が定年後年金を受給した時妻...
-
離婚した主人が払っていなかっ...
-
入籍をしました。扶養について...
-
年金について。 現在27歳 専業...
-
国民年金
-
今年4/1から妻の年金に扶養し...
-
国民年金未払い状態の私が結婚...
-
教えて下さい 1、パートで勤め...
-
事業主の国民年金で夫婦喧嘩
-
妻の働き方 どっちが得? 1...
-
扶養内パート。都民税と年金
-
主人は65歳で年金をもらってい...
おすすめ情報