電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電気ストーブのスイッチに手が届き難いため、
スイッチ付き電源タップ(画像参照)につないで手元で電源をON/OFFできるようにしています。

そこで質問なのですが、
普通は(電源タップを使わない場合は)電気ストーブの電源コードを壁のコンセントに差し、
電気のON/OFFは本体側(=電気ストーブ側)で行いますよね?
本体側で行わずにコンセントを直接抜き差しする人ってあまりいないと思っています。
で、
電源タップを使う場合は本体側(=電気ストーブ側)は常に電源が入った状態であり、
その状態で電源タップ側でON/OFFすることになりますが、それって本体に悪影響はないのでしょうか?
パソコンなどはダメだと思いますが、電気ストーブはどうなんでしょうか?

「電気ストーブの電源ON/OFFについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ご回答ありがとうございました。
    悩みましたがBAは一番最初に回答をくださった方にさせていただきたいと思います。

    とりあえず、手持ちの電気ストーブに関しては問題なさそうなので、安心しました。
    ただ、正直なところ、ダメな理由(メカニズム?理屈?)はよく分かりませんでした・・・。
    (過電流は論外として)
    他にも使いたい電気製品があるので、悩んだらその都度まだこちらで質問させていただこうと思います。
    ありがとうございました。

      補足日時:2017/11/23 16:34

A 回答 (5件)

ファン付きの物などで電源を切ってもすぐに停止しないものでなければ問題ありません。

    • good
    • 0

問題が出る機種と出ない機種があります。


見分け方の目安としては、
ストーブの電源スイッチがメカニカルなストーブなら多くの場合問題が出ない。
 メカニカル=テーブルタップのスイッチのようにストロークがあり手ごたえのあるもの
        又は、スライド式のスイッチ
ソフトスイッチの場合は、問題がでる。
 ソフトスイッチ=リモコンのボタンや、PCのキーボードなどのように、
           ストロークが小さく、手ごたえもあまり無いもの

あくまでも目安です。
    • good
    • 1

まず本体の悪影響はないと思われます。


パソコンがだめという認識は持っておられるようなので、
その電気ストーブは妙に高級なマイコンなどが入っていないという
あなたの判断に従います。
ただ、電源タップ側のスイッチは、劣化するでしょうね。
いくら抵抗負荷とはいえ、瞬時に大電流が流れますし、
10Aを切るわけです。
電気ストーブのスイッチだと、あらかじめ想定済みですし、
放熱面積が電源タップと違います。
スイッチではないコンセントを直接抜き差しするのは論外としても、
容量的にそういう使い方を常用することは考えていないはずなので
余裕がないので、事故の危険性はないとはいえないでしょうね。
>電源タップ側でON/OFFすることになりますが
根本的には使い方を間違っています。本来想定外です。
    • good
    • 0

問題はありません。


それが問題ある機種ならば、取説に書いてあります。

PCは、OS起動はソフトスイッチなので、
テーブルタップスイッチでは、起動ができません。
    • good
    • 0

>電源タップ側でON/OFFすることになりますが…



ヒーターだけの電気ストーブなら問題ありません。

ファンが内蔵されていて暖かい風を送り出すようなストーブなら、使用停止後も冷えるまでファンを回し続けるようなものもありますので、これだと電源側でON/OFFしてはいけません。

それよりも大事なことは、その写真ではプラグを 3個刺せるようになっていますが、ストーブ使用中は絶対に他の機器を仲間しないことです。
電気が流れすぎて過熱し、最悪の場合は消防車を呼ぶ羽目になります。

ご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!