
"X(エックス)"について、Xmasといった使われ方をすることがありますが、印刷機の"Xerox(ゼロックス)"、CPUの"Xeon(ジーオン)"、PS用ゲーム"Xenogears(ゼノギアス)"に見られるように、Xが「ザ行」で発音する単語を見かけることがあります。
"Xmas"のXは、正確な由来はわかりませんが、何となく想像がつきます。
しかし上記のような「ザ行」で発音される単語に至っては、全く想像がつきません。
これらの由来・理由をご存じでしたら、参考となる文章などと併せて教えていただけませんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ローマ文字のXの元になったギリシャ文字のΞ(グザイ)の音価が[z]であるため、ザ行の音を当てるのでしょう。
クリスマスのXはローマ文字ではなくギリシャ文字のΧ(カイ)をそのまま持ってきていて、こちらの音価は[x]つまり「有声音のハ行」です。ギリシャ語の「ハリスト(=キリスト)」の「ハ」、ドイツ語で言えばAch Lautですね。詳しく説明しているサイトとかは、ちょっとわかりません。ごめんなさい。
早速お答えいただきありがとうございます。
>ローマ文字のXの元になったギリシャ文字のΞ(グザイ)の音価が[z]である
もっと単純(英語だけで収まると思っていたので)なものだと思っていたのですが、ローマ文字やギリシャ文字まで遡るものだったとは。
Xmasの件に関しては、更に意外でしたね。自分が余りにも知らな過ぎたな、と。(笑)
No.4
- 回答日時:
細かい流れとしては、
1)東方型ギリシア文字→古典ギリシア文字→東欧の諸アルファベット
2)西方型ギリシア文字→ローマ字→西欧の諸アルファベット
の2系統ですね。
ギリシャ文字の <Ξ> は古典期において [ks] の音価を持っていました。
英語では <x> が [ks] の音価を持っていたため、
ギリシア語をローマ字で表記するさい、<Ξ> が <x> に置き換えられた
のだと思います。
Xmas の <x> も [z] 音の <x> も例外的なものです。
No.3
- 回答日時:
英語のXの基本音価は [ks] であり、これが後続の音の影響を受け
[gz] になることもある(回答No.2参照)。
このX [ks] は西方型ギリシア・アルファベットのXに由来する。
一方、Xmas のXは東方型ギリシア・アルファベットのX [kh] に由来する。
古典ギリシア文字は東方型の流れを汲む。
参考文献 『英語アルファベット発達史』 田中美輝夫著 開文社出版 1970年
>古典ギリシア文字は東方型の流れを汲む。
陸続きなだけあって、言語文化が伝播・発展する経過で、色々と融合したりする部分というのがあるようですね。
お三方の話からすると、ギリシャ文字 → ローマ文字 → 英字 という経過でしょうか。
No.2
- 回答日時:
英語の x の読み方には,大まかにいって,
(1) 直後にアクセントがない場合は [ks] → box, anxious, taxi
(2) 直後にアクセントがある場合は [gz] → examination, exist, auxiliary
という原則があります。luxury は前にアクセントがあるので「ラクシャリ」,luxurious になるとアクセントが後に移るので「ラクジュリアス」となったりします(「ラクシュリアス」の発音もありますが)。直後にアクセントがあっても [ks] と読ませたい場合は,excite のようにわざわざ xc としたりもします。つまり英語では,【x の前後を比べて,前が強ければ [ks],後ろが強ければ [gz] となる】わけです。(例外もたくさんありますので,あくまで大まかな傾向です。)
で,x が語頭にある場合を考えると,これより前が強いということはありえない。必ず後ろが強いわけですから,上の原則から [gz] という発音になる。ところが,英語では語頭に [gz] という音が来ることが許されません(理由は不明。日本語で「ン」以外の子音で終わる語がないのはなぜか,というのと同じで,そうなんだからそうなんだとしか言えません)。それで [gz] の [g] が落ちて,結果的に x が [z] と発音されることになるわけです。gn- が語頭では [n] と発音される(gnaw, gnarl)とか,pn- が [n] と発音される(pneumonia)とかと共通する現象でしょう。
以上,完全にウラを取っているわけではありませんが,たぶん大筋では間違っていないと思います。
早速英和辞書を開いてみると『なるほど納得』でした。Xをそのまま発音するものとXmas以外は[z]の発音。
それにしてもXで始まる単語って少ないんですね。(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋画 外国映画について。以下の映画シリーズで特に好きな映画シリーズを教えてください。全部好き、全部嫌い 以 9 2023/07/23 10:15
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
- その他(恋愛相談) 小説を読み終わった後、人物の心情の読み取りとか、文章から情景を想像するのが難しくて、結局何を伝えたか 2 2022/03/27 18:38
- 英語 母音の前の英単語の the を「ザ」と読む理由? 7 2023/04/21 02:33
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの就活の仕方を教えてください。。 普段の日常生活での症状としては、 ・頭の回転がかなり悪い 3 2022/05/21 16:31
- 英語 1単語及び2単語の「no~」を受ける単語について 1 2022/11/07 11:54
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
approximatelyの省略記述
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
今時の英語教育について
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
数学に関して
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
半角のφ
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
revert
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報