
現在同業他社へ転職活動中です。
パート社員です。
●A社・前々職の退職理由(約9ヶ月間在職・地元企業で一番店舗数が多くて有名)
仕事自体は凄く楽しく出来たので続けたかったのですが
上司と会いませんでした。
ベテランのパートさんが申請した分だけ休みを出していました。
一人休まれると私的にはかなり大変だったので、上司に
休みの出し方を考慮してほしいと相談しても、向き合ってもらえない
ことがありました。
あとは引継ぎ体制などが整っておらず、残業が多くて大変でした。
●B社・前職の退職理由(約1年10ヶ月在職・地元企業で小さな会社)
もっと仕事を覚えてバリバリ働きたかったのですが
入社時と比べたら勤務時間や仕事量が減りました。
会社の方にも相談していたのですが、解決せず。
あと将来取りたい資格があり、働きながら勉強を続けたいと
考えています。
その為に心機一転も兼ね、退職しました。
このような理由です。
最近別の面接を受けたのですが、不採用でした。
理由は色々あると思いますが、同業他社に勤めていたのと
在職期間が短いの理由の一つかもしれません。
働いていたのは事実なので隠せません。
なんとか上手く退職理由を伝え方はありますでしょうか。
同業他社で働いてきたのですが、採用側としては不利益になると
判断されてしまうのでしょうか。
(他社の裏事情を知っているから?)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には…
退職理由は聞くけれども、合否の判定にはあまり影響はないと思います。
気になるのは志望理由です。
どこまで当社の事を知って応募してきたのか?
何故、他社では無く当社だったのか?
それらの話を聞きながら、総合して「貴女」という人を判断します。
その判断は面接する人の主観でしかありませんが、優秀な人財であっても採用しない事もあります。
結論を言えば当社の社風(考え方)に合致するか?
長く勤めて貰えるような人か?
他の従業員と調和がとれるか?
ここが重要なポイントだと思ってます。
>誰でもいずれかは仕事を辞めるわけだし…
そんな事無いよ。
40年。50年働いて隠居するまでには1度や2度の転職はあるでしょう。
でも、ある程度の年代で残っている人のほとんどは転職経験はありません。
逆に辞めて行った人のほとんどは幾度かの転職経験のある者です。
たまたま、そういう人ばっかりだったのかもしれませんが…私に見る目が無かったって事かな?
>将来やりたいことが見え始め退職した。
私が面接官ならこの話をじっくり聞きたいです。
No.2
- 回答日時:
同業他社は 止めておいたほうが無難だと思います。
理由はともあれ 長続きしない 根気のない人と思われるだけです。
他業種なら 新たな業界にチャレンジしたいとか言えますけど
No.1
- 回答日時:
言うのは自由ですが嘘はすぐに判ります。
それにその理由なら私は移り気ですすぐに辞めますと言っているようなもの。
それに地元の同業なら人事だけでは無く幹部も内情を知っているし繋がっているからね。
回答ありがとうごます。
仕事探しって本当に難しいですね。
何か問題を起こして辞めたならともかく
誰でもいずれかは仕事を辞めるわけだし
労働条件が合えばいいと思うのですが・・・。
志望動機が退職理由にも繋がると思うのですが
志望動機なんて、基本どうでもいいと思います。
別にお金儲けでもいいし、時間の有効利用でもいい。
辞めたら辞める人に問題あるみたいな流れに
なりますが、会社が是正していない限り
誰が働いても同じです。
上手く伝えれるよう、もう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
バイト辞める理由教えてください
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
退職理由について
-
退職理由について
-
退職理由(先輩の横領事件)
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
3日でバイトを辞めるのはありで...
-
会社の内部事情。どこまでが話...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
【転職活動】面接での退職理由...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
絶望的に人手不足の会社を辞め...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
転職で今日から入社なんですが...
-
転職先の会社について
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
契約社員を正社員のように書い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
バイトやパートでライブが行き...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
退職一ヵ月後に目の前の競合店...
-
同業他社への転職面接での退職...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
ペットショップ辞めた人に聞き...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
海上保安庁退職者の再雇用
-
アルバイト応募の前職調査について
-
諭旨解雇からの転職
おすすめ情報
前々職の退職理由で、将来を見据えて色んな職種や部門を経験したくて働いていた。
(勤務期間は短いが)働いていくうちに、将来やりたいことが見え始め退職した。
という言い方はいかがでしょうか?