dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光のPR500KIとNECのWR837ONを使ってインターネットをしています。セキュリティキーを変更したいと思い、ルータの設定画面を開こうとしたのですがPR500KIの設定画面を開くと
「無線LANカードが装着されていないため、無線LANはご利用できません。
本体の電源をOFFにし、無線LANカードを正しく装着してください。
本体の電源投入後、Webブラウザを閉じてから再度Web設定画面を開いてから操作を実行してください」と表示されます。そこでWR837ONの設定画面を開こうとしたのですが、クイック設定webを開くことができません。

Atermサポートデスクのガイドを参照しつつ試してみたのですが
http://www.aterm.jp/support/guide/non-category/q …

IPアドレスを入力してもページか見つかりませんの表示になってしまいます。
IPアドレスはネットワーク接続の詳細を参照して入力しました。192.168.1.7

できることなら初期化は避けたいです。
どなたかお知恵をお貸しください(T_T)

A 回答 (2件)

>IPアドレスは・・・・・参照して入力しました。

192.168.1.7

 マニュアルによりますと、ルータモードとアクセスポイントモードでは
設定画面のIPアドレスが変わりますね。

192.168.1.211でアクセスして、開けるんじゃないかな?

http://www.aterm.jp/product/atermstation/manual/ …

 2-7クイック設定webを見て下さい。(アクセスポイントモード)
    • good
    • 0

PR-500KIで他社製の無線LANルータを購入して利用する方法もあります。


PR-500KIは1Gbps対応の高速通信可能なルータで、無線LAN環境で伝送速度を損なわないようにするにはIEEE 802.11ac対応の高速無線LAN環境が必要。
IEEE 802.11ac対応の高速無線LANルータを使います。
IEEE 802.11ac非対応の無線LANルータを利用するとフレッツ光ネクストの伝送速度1Gbpsの恩恵を受けられません。
http://ezxnet.com/ntt/entry10450/

WR837ONは11n/11g/11b対応ではありませんか?
AtermWR8370N仕様
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product …

11ac対応のAtermは、
http://www.aterm.jp/product/atermstation/special …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。アクセスポイントとしての利用でしたのでIPアドレスがちがっていたようでした。

お礼日時:2017/11/23 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!