
許される人と許されない人の違いはなんでしょうか。
私は、もうすぐ転職して3ヶ月目になる32歳です。
転職先は少人数の会社で私を含め5人しかおらず、うち一人は私の1ヶ月後に入社をした3歳年下の女性です。
彼女はとても可愛く、その女性を採用した男性の先輩は入社した当初から私に対する態度とは全く違い、仕事も一からしっかりと教え、ミスをしても次気をつけようねっと言った感じで何でも許されますが、私がその先輩から仕事を与えられる時は、過去の資料を見てやってと丸投げされます。
また、彼女自身、先輩が見ている時は雑用をして、見ていない時は一切やらないという感じですが、コミュニケーション力が高く、会話にも率先して入っていくので、すごく馴染んでいる感じがします。
それに対し私は、いい年にも関わらず、人見知りな所があり、周りが会話をしていても入る勇気はないですし、そもそも邪魔したら悪いなという思いから会話に入ることを遠慮しがちです。
コミュニケーション力も大切だと思いますが、まずは仕事を頑張ろうと思っているのでですが中々うまくいきません。
私を採用してくれたのは、別の男性の先輩でその先輩は教え方は丁寧ですが、気分屋な所があり、突然冷たくなったり、質問しても返事すらしてくれないということがあります。
今日も、ずっと機嫌が良く仕事を教えてもらっていたにも関わらず、教えてもらっていた仕事が終わり、その後の仕事の指示もなかったので(先輩からの指示で仕事をしていく会社になります)、教えてもらった内容を殴り書きでメモしていたため、「今日教えていただいた仕事についてまとめる時間に充てても良いですか」と言った途端、冷たくなり、質問しても、返事なしの状況になりました。
そのまま、帰りの挨拶も無視。
もう一人の男性先輩に関しては、私の挨拶は毎日無視です。
しかし、パソコンの操作など困った時はいつもとは全然違う優しい態度で声をかけてきます。
2人の男性先輩、もう1人は女性の先輩なのですが、私の後に入社した彼女には、どんなにミスをしても、えっ??と思うような発言をしても、冷たくされることも無視をされるようなこともありません。
女性の先輩は無視するようなことはありませんが、客観的に見て、彼女にはとても優しく接しています。
こんなこと、少なからずどこの会社でもあるだろうとは思っていますが、挨拶を無視されたり、今日の機嫌はどうかなと伺ったり、こう言ったら、また機嫌を悪くされるのではないかと毎日ビクビクしてしまいますし、彼女は何で許されるのだろうと、彼女にイライラしてしまうこともあり、私と話す時の声のトーンも全然違いますし、大人気ないと思いつつ、あまり話したくありません。
毎日頑張らなきゃと思い、出勤していますが、頑張っても頑張ってもダメな日もあり、帰りの挨拶も無視されると職場を出た瞬間に涙が止まらなくなり、転職を考えてしまいますが、こんなことで辞めるなんてと思い、頑張ってはいますが、職場にいる時はこんな些細なことが辛く、悩んでしまっています。
長文乱文で申し訳ないのですが、許される人と許されない人との違いはなんでしょうか。
顔が可愛くないからなのか、32歳だからなのか、人をイラつかせる何かが私にはあるのか、色々考えてはみて頑張ってはいるもののうまくいきません。
今まで、別の会社でも仕事をしてきましたが、こんなことは初めてでどうしていいのなわからない状況です。
今後どうしたらよいか、何が足りないのか、アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「才能」というのは、確かにあるのです。
まずはそれを認められるかどうか。
人それぞれ形が違いますし、脳の構造も微妙に異なります。
それに生い立ちとか、家庭環境とか、様々な歴史が積み重なっていく。
生まれて二十年も経てば、それは目に見える形になって現れてきます。
彼女は「許される才能」の持ち主だということです。
容姿も、態度も、応対のツボも…そういったものに対して優秀な得点を得ることができる存在。
そういう存在だということです。
あなたは、そういった面での天才ではなかったということ。
あなたが悪いわけじゃないんです。
単純に「向いていない」ということだけです。
そして他人は、誰かを評価するときにまず、その人の「第一印象」で判断をします。
明るくて眩しいと感じられたならば、それはずっとその人の印象となり、記憶となります。
逆ならば逆なりのレッテルが張られますが…それは「そういう仕組み」であり、仕様なので仕方がありません。
わかりますか?。
同じ土俵で相撲を取らなくてもいいのですよ。
わざわざ自分を幕下だと基準付けしなくたっていい。
相手を横綱だと決めてしまわないでいい。
あなたにはあなたの「別の土俵」がある。
あなたが輝ける場所があります。
それに「大勢に支持してもらう」必要など、どこにありますか?。
私たちは政治家じゃなく、ただの一般職業人です。
票を集める必要はありません。
清い一票、数票があれば、それで十分です。
本当に戦うべきは、彼女の存在でもなく、同僚の票でもないはずですよ?。
あなたが携わっている仕事、もしくは、別の仕事でもいいのだけど、目の前に存在している仕事に対し、真摯でいられるかどうかが大事なことなのです。
No.5
- 回答日時:
どうしたらねぇ・・5人しかいない環境で、そんな大人気ない態度をする会社ってどうなのかなぁ?大体、遊びに行っているわけではないので、貴女も困るよね。
窮屈なところ、今後も続けられるか考えた方が良いかもね。
女子社員は、あくまでも男性のお飾りだという差別意識があるから、そういう態度になるのだと思う。幼稚・・・
私はその手の煩わしさは、受け入れがたいから、対処してもらう。
続ける気があるならですが、その男性の先輩社員同士がライバルの可能性があるから、
仕事をそつなくこなして、自分の事に集中すれば、楽になると思いますよ。

No.4
- 回答日時:
許される人はあなたが好きです!頑張ります!みたいなのが上手くて許されない人は緊張していて気遣いもあるのに単なる声が小さい暗い得体の知れない馬の骨風な人に誤解されてる人かしら。
ワクワクしてオシャレしてみてダメなら転職しちゃえ!!No.3
- 回答日時:
>>長文乱文で申し訳ないのですが、許される人と許されない人との違いはなんでしょうか。
人を採用するとき、その能力よりも「いっしょに仕事をしていきたい相手かどうか?」が重要だという意見を目にしたことあります。
その基準でいえば、
「陰日向なく、仕事にがんばっているけど、可愛くなく、会話にも入ってこない女性」
は、許されず
「先輩が見てないところで、仕事さぼっているかもしれないけど、可愛くて、会話もできて楽しい女性のほうが、良い同僚であり、ずっといっしょに仕事したい相手だから、ミスがあっても大目にみる」
ってことで許されるのでは?
No.2
- 回答日時:
>許される人と許されない人との違いはなんでしょうか
・許される人:下手くそでも一生懸命頑張っている人。コミニケーション能力が高い人。
信頼を得ると少々のミスは大目に見て貰えます。どんどん教えて貰えます。
・許されない人:仕事が出来ても自己中の人。コミニケーション能力が低い人。
信頼を得ないと教えて貰えません。
ヒステリックや悩む人は外面に出るので敬遠されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 会社の先輩 4 2022/04/27 13:49
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- カップル・彼氏・彼女 ある運送会社で働いている22歳の女です。 私は人と話す事が凄く苦手で、人間関係に壁を作ってしまいます 3 2022/11/28 15:44
- その他(恋愛相談) ある運送会社で働いている22歳の女です。 私は人と話す事が凄く苦手で、人間関係に壁を作ってしまいます 5 2022/11/28 20:17
- 会社・職場 昇進について 3 2023/06/13 18:48
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 2 2023/05/27 15:34
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 5 2023/05/27 01:20
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 5 2023/05/28 19:02
- 片思い・告白 職場恋愛について 現在19歳社会人です。 私には好きな人がいます。 7つ離れた26歳の職場の先輩です 3 2023/03/23 22:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報