プロが教えるわが家の防犯対策術!

遠方に住んでいるのですが,縁あって一年ほどお付き合いをしている男性がいます
自営の仕事で上京する機会が多く,月に2・3回は会っていたのですが,ある会社の企画に携わることになり,状況が急変しました。当初の予定とは食い違い,自分の意にそぐわないことが多くて,収入面でも将来的にも不安を感じてうつ病になってしまいました。

メールもまばらになり,会う機会も減って10月末に鬱病であることを知らされました。医者には通っていて,薬のせいか落ち込むときと普通の時と波があるとのことです。

私は,自分なりに鬱病のことを調べて,支えていきたいと思っているのですが,先日「契約が切れたら仕事は辞めて,また一から自営に戻る.いばらの道になるけど,1人でうつ病と仕事と戦うつもりだから,私は自分の道を」と別れのメールをいただきました.

力強い言葉にきこえますが,心配だし正直会えなくなるのが寂しいです.
私も彼も50代後半のバツイチです
ひとりじゃない,ずっと味方でいると,心と仕事の状況がよくなったら連絡をくださいとメッセージを残しました。

彼から連絡があるまで待とうと,それまで負担にならない程度(月に一度くらいなら大丈夫ですか)の返信不要のメールを送ろうと思っていますが,どう思われますか?
回復は望めるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 鬱病なだけに彼の本心を確かめられなくて(本当に別れたいと思っているのかとか,支えたいと思うこと自体が病状を悪化させてしまうかとか)悩んでしまいます

      補足日時:2017/11/26 15:14
  • うーん・・・

    ありがとうございます
    うつ病と双極性感情障害では、サポートの仕方はかわってくるのですか
    気を付けなければならない点があったら教えてください

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/27 11:11

A 回答 (8件)

返信ありがとうございます。



躁病かもしれない、のですよね。

躁病だとしたら、躁のときほど怖いです。万能感とか病的なハイな状態になるので。

自身のことはさておき、私は病院に勤めているので、様々な人に接することがありますが、躁病をお持ちの方は服薬と医者、あとは近くにいる支援者とうまく付き合いながら過ごしている方が多いように思います。近距離にいるのであれば躁状態、鬱状態の変化に気付くのも比較的容易ですが、遠距離にいるのであれば、メールや電話などから彼の変化を気付かなければなりません。

私の場合はマイナス思考が先行する抑鬱でしたが、躁の人の場合はプラス思考とマイナス思考が一定の周期でくるんです。抑鬱のときはおそらくメールはきません。躁のときには頻繁にメールが来ると思います。抑鬱のときはただただ考えたくないから(前述した私の症例の通りです)、躁のときはこの気持ちを分かち合いたいから。

連絡してきたときは、彼を否定したりせず、ただ傾聴に徹すること。下手に話を遮ると、絶望感から極端な行為に走ることもあります(極論言えば自殺も視野に入ります)。

主さん、心に病気を抱えた人を支えるのは並大抵のことではありません。ともすると共倒れの危険もあります。

無理はしないでくださいね。
    • good
    • 0

先日、回答したナノナノです。


逆質問に答えます。
その彼の症状が良くなったのかどうか。
徐々によくなりました。
けど、またいつ症状が悪化するかと 心配は続く。
支えきれる覚悟が無くなったら離れたらいいです。
    • good
    • 0

双極性感情障害の場合、うつ状態に加えて、躁状態(気分が高揚している状態)の波があります。



うつ状態の時は、何か言われてもやる気が起きず、ひどい時は寝たきりになります。

躁状態の時は自信に満ち溢れて自分は何でもできるような錯覚に落ちる場合があります。
なので躁状態の時は何を言っても本人の耳に入りませんので、見守るしかないです。

別れのメール内容から察するに、躁状態に入っているのかなと思った次第です。
おそらく、本心ではないと。
あと、躁状態の時は相手にひどいメールを送ってしまうことも。

男にはやらないと行けない時がある!や、病気を抱えて将来幸せにしてあげられない俺には彼女に迷惑かけられない!等、なにがしらの心境があるかもしれませんね。

ただのうつ病にせよ、双極性感情障害にせよ、少し距離を取られて、相手から心を開いてもらうまで最低限のメールで、待たれた方が良いと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに双極性なのでは?と感じることあります。
そうなると、遠方からのサポートの仕方もかわってくるのでしょうか?
医者には通っているようですが、躁状態になるとうつが治ったと勘違いしてしまうのではないかと心配になります

お礼日時:2017/11/28 15:15

こんにちは。


お力になれればと思い、投稿させていただきます。
私は過去、鬱病の手前の抑鬱症状で休職しました。私は鬱病の病的なエピソードの期間が短かったため抑鬱症状の診断が下っただけで、もう少し受診が遅ければ鬱病の診断が下っていたそうです。
私の場合は仕事の激務が発症の引き金のひとつでした。8時間の通常業務に加えて、5時間以上の残業。朝6時に出勤して、夜10時過ぎの帰宅。自律神経失調症による蕁麻疹から始まり、精神症状、不眠…たくさんの症状が出ました。
私も遠距離恋愛していました。いました、というと過去のものですが、今でも同じ彼と付き合っています。今の主さんと彼の関係、私と彼の関係に重なります。

さて、前置きが長くなりました。私が抑鬱症状と診断されたとき、彼に私はlineで病状申告と共に、別れようと話をしました。
こうなったら別れるしか道はない。これ以上の道はない、恥ずかしい、どうしようどうしよう。そんな思いがなぜか頭をかけめぐったんです。
相手から折り返し電話があり、「分かった、でもまずは一緒に戦おう」と話をしてくれました。
それから、彼からら積極的な連絡はありませんでした。あるとしたら私からの連絡に返信。電話も私から。長期間連絡をしなかったときは、彼から「こんな風景を見つけたよ」と道すがらの可愛い花やイルミネーションの写真が届いたきりでした。私も気分(気持ちの浮き沈み)によって返したり返さなかったりで、彼は本当に気が気じゃなかったと思います。でも、何にせよ返信や返事を強制しなかったんです。それが大きかったように思います。

鬱のときって、判断ができないんです。思考が止まります。だから極端な考え方しかできないんです。白か黒。0か1。この場合は好き、嫌い。一緒にいる、別れる。
それと、今は気持ちが疲れてるし休みたい。これに尽きると思います。
病気が原因で言ったことであるなら、別れたいといったことは本心ではありません。
私も彼にたくさん別れたいと言いましたが、それは嫌いになったからではなく今はとにかく考えたくない、その一心でした。

ちなみに私は鬱病一歩手前の状態だったため、3ヶ月の休職と環境を変えたことで回復に向かいました。

鬱の寛解は受診時の病状の重さと、医師との相性、治療方針などなどで変わります。
寛解まで年単位かかる方もいれば、月単位の方もいます。

別れるか支えるか、それを決めるのは主さんですが、いずれにしろ公開しない道を選ぶがいいように思います。
ちなみに私の彼は、何年でも支える気でいたみたいです。
私は彼が別れを決意しても、彼を責める気はありませんでした。きっと主さんのお相手もそうだと思います。

乱文長々と失礼しました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親身なメッセージありがとうございます
とても参考になりましたし、励みになりました。
ただ、このところ、ただの鬱ではなく躁鬱病に近いのでは?と感じることがありました。また状況は変わるのでしょうかね

お礼日時:2017/11/28 14:57

№3の追記ですが、



寛解になる時期ついては人それぞれです。

治療がうまくいけば、薬をきちんと飲んでいれば健常者と何ら変わりはない寛解の状態になります。

ただ、うつ病ですから治る病気でありますが、多くの種類の薬があり、医師と患者の二人が手探りで探すものですから、時間はかかります。

しかし、入院治療の場合、ほとんどの患者さんが2~3ヶ月で良くなって退院できる状態ですから、通院在宅精神療法では、その2倍くらいの時間をみておけばよいのかもしれません。

やる気、体力の回復を待ちましょう。
    • good
    • 0

うつ病になってしまうと、どんなに大切な人であっても、付き合うことがうっとうしくなることもあります。



それが治療によるものと、その人の回復具合で対応が異なるのですから、あなた自身が疲れてしまうでしょう。

ですから、定期的な連絡はならさないでください。

つらいでしょうが相手の回復を待ちましょう。

寛解の状態になれば、彼氏さんのほうから連絡がきます。

かなり良くなれば、悪くなっても少しばかりの睡眠不足程度で済みます。

もう少し様子をみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
寛解という言葉は聞いたことがありますが,具体的にはどの様な時期・状態なのですか

お礼日時:2017/11/26 15:19

うつ病ではなく、双極性感情障害(躁うつ病)の可能性が見受けられますね。


だとすると一生ものです。
医師がその判断をいち早く察知し、ご本人に合った処方(気分安定薬)にすることが回復を早めることになります。

メールはしても大丈夫だと思います。むしろ、助けになるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.」
メールを書いたはおそらくうつの症状が弱い時だと思われます
そのようなときの言葉は本心なのでしょうか

お礼日時:2017/11/26 16:52

週1にメールしてもいいとおもいます。


返信しなくてすむような、たわいもない内容で。
支えになると思います。
過去に彼が鬱になったことがあります。
返信は少なかったけど、
たまに、返信くれました。
嫌なら「やめてくれ」っていつはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
支えになるとよいのですが...
その彼氏さんの症状はよくなられたのですか

お礼日時:2017/11/26 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!