
至急!!小論文の添削をお願いします。
たくさんの人のアドバイスが欲しいです!
Q 孤食、個食、固食、少食、粉食「5つのこ食」の中から1つ選び、それについて簡単に説明し、食の問題なのかを書き、さらにその改善策を800字以内で述べなさい。
ANSER
「孤食」とは1人だけで食事をすることであり、近年「孤食」が増え偏食によって栄養バランスが崩れ生活習慣病になるなどといった問題が増えてきている。かつて家族みんなで1つのテーブルを囲い、同じメニューを食べることは普通であった。しかし、現在は様々な要因によって家族の団欒というものが失われつつあるのだ。では、この問題は女性の社会進出によって共働きの家庭が増えたために起こっていると考えられるが、減らすことはできないのか。
確かに、仕事によって帰宅時間が遅くなり食事を作る時間がないのは当然のことだ。しかし、時間がないためにインスタント食品や菓子パンのみといった偏った食事をしている子供の立場はどうなのかを考えてみたい。
孤食が招く問題は、生活習慣病になるリスクが高まること。好き嫌いが激しくなってしまうこと。コミュニケーション能力が低下することがあげられる。しかし、最も注意しなければならないことは、孤食は連鎖するということだ。親と共に台所に立って夕食作りの手伝いをするといった経験が乏しい場合が多々あり、自炊能力が低下している人が増え、結局大人になっても調理済み食品であるジャンクフードを1人で食べることになってしまう。そして、そのような大人に産み育てられた子供もやはり孤食に陥ってしまうことが考えられる。その結果、増え続けてきた生活習慣病は現在死因の50%以上を占めており、孤食の問題が改善されなければこのまま増え続けていくだろう。そこで避けられない孤食をどう対応していくのかがポイントとなる。例えば、家族で休みの日を合わせてみんなで食事をしたり、孤食にさせてしまう日にはメッセージを添えたりできる。また、家族で食事をする際はコミュニケーションに集中し、テレビや携帯電話は気が散ってしまうので片付けると普段は忙しくて子供を孤食にさせていても、一緒に食事をする時に「美味しい」「楽しい」と感じさせることができると考えられる。以上のことから、親は子供のために避けられない孤食を場に応じて工夫すべきだ。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
孤食によって偏食がうまれるというのも一理あると思いますが、孤食によってゆっくり味わって食べる時間が作れる、自分だけ好きなものを食べられるという嬉しさもあったりと、孤食による長所はたくさん見つければみつかります。
なので、孤食といえども、その人その人の心の持ちようです。
栄養に関しては、おいしく食べれたことが体の栄養につながっていきますので、ジャンクフードが悪いとか、調理済みのものが悪いとは言い切れません。
ジャンクフードでもおいしく、ありがたく頂けば、おいしい栄養となります。
自分だったらどういう食事が楽しいのか、というのがよくわからず、世間で言われているようなことを並べているような感じの印象でした。
No.1
- 回答日時:
「孤食」はあくまで一人で食事をすることであって、メニューそのものとは切り離されているものでしょう。
親がどれだけ忙しくとも子供のメニューには気を遣い、それでも親子の帰宅時間帯がずれる故の「孤食」「時差のある食事」は発生するということです。「偏食」「栄養バランス(の偏り)」「生活習慣病」「好き嫌い」「調理済み食品」「ジャンクフード」はメニューが固定的な「個食」「固食」でしょう。全体としてはしっかり書けていると思いますが、中段に混同がある時点で答案としては輝き(説得力)を失ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学編入、小論文(食に関する内容)の添削、アドバイスをお願いします。
日本語
-
食についての小論文
大学・短大
-
自分の食生活と健康について小論文
大学受験
-
4
栄養学科の小論文。。助けてください。。
大学・短大
-
5
近年話題になったいる食問題は?
その他(教育・科学・学問)
-
6
小論文の添削をお願いします 急いでます ;;
大学受験
-
7
小論文のお題
大学・短大
-
8
志望理由書 「将来はどのような栄養士になりたいか?」
大学・短大
-
9
大学の面接で志望動機を聞かれた時の答え方がわからない(栄養系)
大学・短大
-
10
大学三年次編入学の小論文の添削・アドバイスをお願いします。(栄養系)
日本語
-
11
指定校推薦面接(食物栄養科)
大学・短大
-
12
高校の面接で得意な教科が聞かれてていて数学って答えたいんですけど理由とか特にないので理由の例をおしえ
数学
-
13
管理栄養士の方に質問!
高齢者・シニア
-
14
大学受験の面接で「最後に何か質問はありますか?」と聞かれたら「仮に貴学に入学が許可されたら、入学する
大学受験
-
15
得意科目、不得意科目
大学・短大
-
16
志望理由の添削
大学・短大
-
17
至急お願いしたいです(..)
その他(教育・科学・学問)
-
18
どのような管理栄養士になりたいかと聞かれた時、 人々を笑顔に出来る管理栄養士になりたい と答えるのっ
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
19
小論文の書き方について
日本語
-
20
大学入試の面接で、 最後に伝えたいことは何ですか?と言われたら、なんて答えますか? 感謝の気持ちを伝
大学受験
関連するQ&A
- 1 焼肉。平べったい肉2枚、ささみ1個、鶏肉1個 フランクフルト1個、白ご飯しゃもじ、ひとすくい その他
- 2 毎日ブラックサンダーを朝に1個昼に1個夜に1個食べてたら太りますか?他のご飯は食べません
- 3 離乳食2回食の目安について 離乳食を初めて、もう少しで一ヶ月がたとうとしていますが完食したりしなかっ
- 4 ダイエットして成功した人に聞きます。質問は2つ Q1. 食生活で維持してること、 気をつけてることは
- 5 ペースト食で、まだ、普通食食べれないといわれてたのですが、 ペースト食苦手で少し差し入れ食べてたんで
- 6 1日1食生活をしている方は栄養不足でガリガリに痩せてしまわないのですか?有名人でも一日一食の少食生活
- 7 1日2食健康法がありますが食べる量を少なくして2食なら1食だけですませるのは不健康ですか?
- 8 この食生活って良くないんですか? 朝はトースト1枚にゆで卵1個、コーヒー、昼はキャベツの千切りご飯一
- 9 ダイエットで、朝夜は食べてません。 昼にお握り1個です。 思ったように痩せません。 3食食べると太り
- 10 助けて!成長期時のダイエット!5大栄養素の取れる補助食!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3週間に1回、ほっともっとの弁...
-
5
ダイエット中のお昼ごはんで、...
-
6
生理前の食欲対策について。 今...
-
7
全然自炊をしない人
-
8
高校生の食事
-
9
カップラーメンって本当に体に...
-
10
しらたきを毎日食べたら駄目で...
-
11
朝は食べず、昼はおにぎりだけ...
-
12
お米とパンでは、食パンの方が...
-
13
1日4食でも規則正しく食べれ...
-
14
カップラーメン
-
15
高心食とは?
-
16
朝食を安く済ませたいです。
-
17
魚の代わりになる食材
-
18
女子高校生の食事について。 朝...
-
19
これって蒙古ひだ強いですか?
-
20
ひじきの食べすぎは体に良くな...
おすすめ情報