
ウィスキーのボトルを2本も空けて車を運転するのは危険だ
の英訳ですが、模範解答として
It would be dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car
こういうことは普通あり得ないことであるため仮定法として表現するとありました。
If you have drunk two bottles of whiskey and driven a car ,
you would be dangerous
以上のような表現でもよろしいでしょうか。
お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現実的にあり得ない事、現在の事実に反する事を、(でも)”もしも・仮に~だったら、したら、
ーーーする・なる・できるのに、、”という表現は、いわゆる仮定法過去のパターンになります。
If で始めることが可能ですが、この場合なら、
If you drank two botteles of whiskey and drove a car, it would be dangerous. になります。
If 節(=条件節)内の動詞は、過去形を用い、結論部の節(=帰結節)内の動詞は、助動詞、
will/may/can などの過去形を使います。
なお、帰結節の主語をyouにしても、文法的には良いのですが、その場合は、もしもウイスキーを
二本も飲んで運転したなら、君は人に危害を加えるほど凶暴になってしまうよ、となって、意味が
ずれてしまいます。dangerous の用法をご確認ください。元の英文は、酔っ払い運転は危険だと言
いたいのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
I hope の will の 有りと無し
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
仮定法主節のshould
-
仮定法の問題です。 この文章で...
-
とき・たらの区別
-
unless と if~not の違い
-
100万円「ある」「あった」...
-
高校女子で146センチは女子1000...
-
「should + 名詞」はどんな意味?
-
もし時間停止能力を手に入れた...
-
「行くなら」?「行ったら」?...
-
仮定法の一種でしょうか?
-
If I knew....If I had known.....
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
接続語 ~も の使い方
-
「にしても」「としても」「て...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
whether it be なぜbeか?
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
that節で使われるshouldについて
-
「想定と仮定」の違いは?
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
おすすめ情報