
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1,2、3は通常はこんな表現使いません、地方の方言の類はあるかもしれません。
たら、は本来仮定で使われます、仮定といえば不可欠が仮定の条件ですね。
調べた、が一種の条件となって、わからなくなった。
時は本来は条件を表現しません、時の一致も条件といえば条件ですが。
No.4
- 回答日時:
文末は全部過去(〜た)ですね。
A. 〇〇るとき△△た。
B. 〇〇たとき△△た。
C. 〇〇たら△△た。
の使い方ですが、
A は<過去の習慣>か、<るとき=まえに>です。
・中学校へ行くとき自転車で行った。
・だいじな試合の日は泳ぐとき青い水着を着た。
・電車に乗るとききっぷを買った。
習慣のときは、「〇〇とき、△△ていた。」のほうが、いいかもしれません。
B は<過去のできごと>です。
・駅に着いたたとき山田さんに会った。
・お金を落としたときとてもこまった。
・兄が結婚したとき1ヶ月も新婚旅行に行った。
行動→できごと、できごと→きもち、できごと→できごと
などいろいろです。
C は<きっかけ>と、<予想しない -または- うれしくない結果>です。
・遅刻したら先生におこられた。
・雪が降ったら電車が全部止まった。
・うちに帰ったら妻に買い物をたのまれた。
これも、習慣の場合があり、「〜ていた」だとよくわかります。
・晴れたらよく公園であそんだ。
・晴れたらよく公園であそんでいた。
1-A, 2-B, 3-B, 4-C でしょうか。
もちろん、他の意味になる場合もあります。
No.3
- 回答日時:
~とき・~たとき・~たら
はそぞれ別の表現なので、並べて比較するには無理があります。詳しく言えば、
「~とき」は、「~」という動詞の連体形が「とき」(名詞)にかかる言い方。
「~たとき」は、「~」という動詞に「た」という過去・完了の助動詞(連体形)が「とき」(名詞)にかかる言い方。
「~たら」は、「~」という動詞の連用形に「たら」(仮定条件を表す)がついた形です。
具体的に、1.の例でいうと、
「寝るとき」は文字どおり「寝る前に」目覚ましをかけた、ということですね。
「寝たとき」は「寝た」後なので、目覚ましを自分でかけることはできません。
「寝たら」は、普通「もし、寝たら」という仮定条件なので、私が寝たら、「誰が」目覚ましをかけるんでしょうか。この言い方を「寝るんだったら」にすると、「その前に目覚ましをかけなさい」のように、他の人にアドバイスすることは可能です。しかし、そういう言い方ではないので、成立しない言い方ですね。
2.の例では、「手伝ってくれたとき」は「本当にうれしかった。」に続くことはできます。しかし、「手伝ってくれるとき」(いつもという意味でしょう)に「うれしかった」と過去の言い方は成立しません。「手伝ってくれたら」はまだ「手伝ってもらっていない」のでやはり成立しません。
3.の例では「困ったことが起きたとき夫が出張中だった。」は(過去にあったこととして)成立します。しかし、「困ったことが起きるとき夫が出張中だった」は、やはり時制(過去・現在・未来などの)が(未来と過去のように)違うので成立しません。「困ったことが起きたら、夫が出張中だった」(もし困ったことが起きたらは仮定なので)も成立しません。「もし、夫の出張中に、困ったことが起きたら大変でしょうね」なら言えます。
4.本で{調べるとき・調べたとき・調べたら}もっと分からなくなった。の例では、「(分からないことがあったので、本で調べたらもっと分からなくなった」は成立します。「本で調べたとき、もっと分からなくなった。」はギリギリ成立するのでしょうか。
「本で調べるとき、もっと分からなくなった。」は変です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 とにかく起きれない 2 2023/02/19 03:31
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 学校 授業中、どうしても寝てしまう 4 2022/06/17 22:37
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夫と寝る時間起きる時間合わない時どうしますか? 私は夜11時30までには寝たくて朝は7時くらいに起き 5 2023/08/28 07:36
- 婦人科の病気・生理 2年くらい前からペットボトルの蓋が開けられない 7 2023/05/05 22:47
- 夫婦 夫が怒ってますが、何故だか分かりません。 10 2023/03/03 22:03
- カップル・彼氏・彼女 彼の心配事?が異常です。。 夜電話をしながら話してそのまま寝るのですが 半年前から度々夜中に起こされ 3 2022/12/01 23:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ASD、自閉症、発達障害と言われて 朝6:00代に起床しました。 2 2022/10/17 08:59
- カップル・彼氏・彼女 遠距離恋愛してます。 私たちは寝る時にずっと電話を繋いだまま寝ます。 これは前からそうなのですが 最 3 2023/05/24 00:27
- 恋愛占い・恋愛運 寝ている間にムラムラして起きることありますか? 3 2023/05/07 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「穿つ」(うがつ)についてです...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
仮定法現在でhopeを使うことは...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
"Would you mind if I ask you....
-
英語について教えてください。 ...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
We dare not suggest something...
-
英文法 仮定法
-
仮定法過去完了か仮定法過去か
-
100万円「ある」「あった」...
-
仮定法過去だと思うのですが今...
-
画像の問の(5)、(6)について (5...
-
can't と couldn'tの意味の違い
-
訳し方がわかりません。
-
仮定法現在
-
何故過去形?Yet while Glendyt...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「にしても」「としても」「て...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
that節で使われるshouldについて
-
接続語 ~も の使い方
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
If I knew....If I had known.....
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
"Would you mind if I ask you....
-
「行けるのなら」と「行けるな...
おすすめ情報