
8TBのデータ倉庫として使ってたHDDがエクスプローラー上で認識されなくなり、管理ツールで確認したところ、元々8TBで一つのパーティションだったのに4つになっていました。
4つのパーティションはファイルシステムの欄も通常NTFSと表示される所が空欄になっており、ドライブレターは割り当てられません。
ディスクのプロパティを参照した所、元々GPTのはずが、何故かMBRになっていました。
直前にSSDにwindows 7の新規インストールはしましたが、外付けケースに刺していたこのHDDにはノータッチだったので心当たりは全くありません。
原因や個人で出来る復旧方法がありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
最近ここでの質問で 6TB のデータ用 HDD を2台積んでいて、Windows10 で Windows Update の後で読めなくなって、調べてみたところ勝手に 2TB と 3.5TB のパーティションになってしまい、読めなくなってしまった言うトラブルに見舞われた方がいました。
見た感じ、MBR になっているようでした。回答したのですが、解決には至っていないようです。質問者さんのケースもそれに似た感じがします。外付け HDD で 8TB と言う大容量に対して、Windows 側が何かやっている感じがするのですが、理由が見当たらなように思います。
散々 Web 事例を探したのですが、ヒットはしませんでした。回答ではなくて申し訳ないのですが、これは Microsoft の案件のような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
HDDのデータを取り出したいです
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDのパーティションについて教...
-
パーティションアライメント調...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
ディスク使用率が頻繁に100%に...
-
Net juke の hdd の中のcdデー...
-
HDD→SSDクローンの結果
-
HDを認識はしているのですが、...
-
Dドライブが消えた
-
HDD(SSD)の領域を広げたい
-
SSDを交換したのですが容量...
-
古いHDDをデータ保存用にする方法
-
SSDの中身を確認したい
-
SSDの完全フォーマット
-
RAID1のディスクを別のPCで読み...
-
HDDの復旧方法について。
-
SSDではなくケースを認識してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
パーティション容量をぴったり1...
-
secret driveが表示不可になり...
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
SSDって水平を保つ必要なんて無...
-
SSDの中身を確認したい
-
「このボリュームは認識可能な...
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
ディスク使用率が頻繁に100%に...
-
外付けHDD 認識しない
-
Win10を再インストールしたら、...
-
8TBのGPTのHDDが勝手にMBRにな...
-
【HDD】フォルダは空ですと表示...
-
パソコンのHDDの壊し方
おすすめ情報