
IDEにてRAID1を組んでいます。
下記のようなIDE->USB変換にてノートPCへデータを取り込みたいです。
RAIDでないHDDなら認識できますが、RAIDでも認識できるようにする方法(有償・無償ソフトウェアや低価格な有償サービス)などはありますでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83 …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オフラインでアレイに戻す(1)ことを考えなければ3ware以外(2)のRAID1はセクタのオフセットずらさずにメタデータはディスク末端で、
アレイ上のMBR==ディスクのMBRなので繋ぐだけで認識できることが多いです
1)アレイ外での意図しないものを含めた書き込みがあった場合ディスクのデータは一致していないのにメタデータは一致しているので同期されていると誤認されるおそれがある
2)3wareはメタデータをディスク先頭に持つのでアレイ上でのMBRがディスク上での先頭より後ろになる
No.1
- 回答日時:
「RAID でも認識できる」というのは
・RAID1 でミラーしているディスクを 1個とりだしてアクセスできるようにする
・RAID1 でミラーしたままアクセスできるようにする
のどちらなんでしょうか?
あと, 現在どのように RAID1 を組んでいるんでしょうか? ハードウェアを使っているかソフトウェアを使っているかは知りませんが, 必ず「ディスク
以外の何か」を使っているはずです. それを挙げた方が答えやすいと思います.
回答ありがとうございます!
RAIDは1個を取り出してアクセスしたいです。
ハードウェアRAIDでマザーボードはp4p800deluxeになります。
何卒よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RAID1で構成しているディスクドライブは別のシステムで単体起動可能ですか?
BTOパソコン
-
RAID設定されたハードディスクの初期化?方法
LANケーブル・USBケーブル
-
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
-
5
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
-
6
ultraATA接続のHDDとSSDの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
8
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
9
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
10
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
11
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
12
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
13
HDDはいくらするものなのでしょう?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
15
ノートパソコンのACアダプター通電ランプについて
ノートパソコン
-
16
ドコモの携帯でとった写真のデータを完全削除するには
docomo(ドコモ)
-
17
パソコンから焦げ臭いにおいがしてきて、電源がつかなくなりました。
中古パソコン
-
18
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
memtest86 でエラーが出たメモリを使っても大丈夫でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートPCでVRAMを増設したいのですが
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
HDDのデータを取り出したいです
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDのパーティションについて教...
-
パーティションアライメント調...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
ディスク使用率が頻繁に100%に...
-
Net juke の hdd の中のcdデー...
-
HDD→SSDクローンの結果
-
HDを認識はしているのですが、...
-
Dドライブが消えた
-
HDD(SSD)の領域を広げたい
-
SSDを交換したのですが容量...
-
古いHDDをデータ保存用にする方法
-
SSDの中身を確認したい
-
SSDの完全フォーマット
-
RAID1のディスクを別のPCで読み...
-
HDDの復旧方法について。
-
SSDではなくケースを認識してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
パーティション容量をぴったり1...
-
secret driveが表示不可になり...
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
SSDって水平を保つ必要なんて無...
-
SSDの中身を確認したい
-
「このボリュームは認識可能な...
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
ディスク使用率が頻繁に100%に...
-
外付けHDD 認識しない
-
Win10を再インストールしたら、...
-
8TBのGPTのHDDが勝手にMBRにな...
-
【HDD】フォルダは空ですと表示...
-
パソコンのHDDの壊し方
おすすめ情報