プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ3歳になる男児の母親です。息子の情緒不安定、癇癪悩んでます。
今現在、私は2人目を妊娠中です。

最近、息子が情緒不安定になってる感じです。
例えば、
⚫︎1日に何度も怒っている。(息子自身が)
私がこれでいい?と聞いてそぐわない場合は「い゛い゛いゃぁあ!!」と大げさにキレられ、壁や床に思い切り頭を打ちながら暴れられる。
⚫︎遊んでる時や歩いてる時にワザと電柱などにぶつかったり、遊んでいるものをワザと落とし、その度に頭を打ちながら泣き喚く。
⚫︎ニコニコ遊んでるかと思えばいきなり頭をゴンゴンと打ちながら泣き喚く。
⚫︎親が自分の思った通りに行動、しなければその場で奇声をあげ、やっはり頭を打ちつける。道端に寝そべり暴れだす。
などです。

もともと、2歳でイヤイヤ期に壁や床に頭打ちは悩んでいたのですが、イヤイヤ期の落ち着きと共に頭打ちも落ち着いてきたのですが、ここひと月で、また酷くなりました。

上記の状態になった時は私もこれが嫌だったんだね、じゃあこうしてみようか?など声かけしたり、抱っこしてみてもダメです。
立ち直りは早いのですが、また数分後に癇癪という感じです。
ほぼ一日中「ぎぇぇぇん!うわぁぁぁん!」と癇癪をあげられてます。
公園などのお出掛けも雨の日以外は毎日してます。
もうどこで癇癪が起きるかわからないので、私も常に気を張ってる感じで、それが3日一度爆発してしまいます。

3歳にしては言葉の発達遅さと癇癪の酷さがあり、療育のほうでも相談しましたが、白に近いグレーかな?という感じです。

赤ちゃん返りするとは聞きますが、ここまで酷いものなのでしょうか?
ほかの事が原因で情緒不安定になっているのかもうわからないです。
普通なのでしょうか?先輩ママさんや子育てに詳しい方、こういった場合の対処法や同じような体験談をお聞かせください。

A 回答 (4件)

3歳で頭を打ち付けるのは珍しいような気も。

2歳ならあるあるなんですけどね。言葉が遅いというのも気になります。一度相談されたほうがいいですね。
    • good
    • 0

うちも長男が癇癪ひどかったです。


3歳をすぎ話せるようになってからほとんどなくなりました。今4歳なったばかりですが、まさに今日癇癪起こしてました。それでも発達障害ではありません。
言葉にできないうちは癇癪おこします。

癇癪は、外でやられたらなるべく家へ強制送還。家の中なら放置です。見えるところにいてあげて、そっかぁーそうなんだーって感じでこっちは余裕で構えてください。困った顔したり怒ったり焦ったりしているところを見ると、ヒートアップし長引くだけです。
その間に家事など片付けてしまってください。放置でいいと知ってからは、邪魔されることもなく、楽な気持ちでやらなきゃいけないことを片付けられるようになりました。でも見えるところにはいてあげてくださいね。
うちは1時間くらいすると自然にケロッとして近付いてきます。その時こちらも怒ったりせず、何事もなかったかのように接してください。一時間なんて当たり前にかかります。それでもそのイヤイヤを通してしまうと、今後ずっと癇癪おこせば言う通りになると思われます。こっちは毅然とした態度でどうにもならないことをわからせます。
癇癪中は本人も、途中からなんでこんなに泣いてるのかわからなくなってきます。どうしたの?など聞かれると、言葉にしたいのに頭がぐちゃぐちゃ、うまく言葉にできないでさらに混乱しますので話しかけないこと。
思いを口にする前に機嫌が外に出てきてしまうので、癇癪中に色々考え発散しているので、無理に止めないことです。
癇癪は愛情不足とかいう人がいますが、癇癪の最中に愛情をそそいでもだめです。癇癪中は抱っこすらできないくらい手がつけられなくなりますよね。見守るくらいしかできません。癇癪以外の普段の時間に愛情をもって接してあげてください。お母さんは受け止めてくれるって思ってくれることが大事です。
ほとんどの場合、癇癪はお母さんにしかしません。お母さんは自分を嫌わないってわかってるから。一番甘えられる存在だから癇癪起こすんです。他の人にはいい子にしていないとという本能があります。

あなたの場合は、泣かれるからと子供の言うとおりにしすぎかなぁと思います。「泣いてもどうにもならない」「いつも自分の思い通りになるわけじゃない」ことを親がわからせないと、幼稚園で困ります。泣き叫ぼうが、「そっかぁ~でも仕方ないよねぇ~」と軽く。

言葉が達者になっても癇癪治らなければ、もう一度診てもらうのがいいかもしれません。
    • good
    • 1

3歳でしたらまだまだいやいや期でした。


4歳でもまだ自分のしてほしいことができなかったら、ぎゃあぎゃあ叫んでました。
5歳になればかなり落ち着いてくると思いますよ。声も出て元気な証拠じゃないかなと私は思います。
子供の発達段階は人それぞれですが、小さいうちからぎゃあぎゃあ言わせておかないと、大人になってからでは遅いと思っているので、子供なのでそれで大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

むしろ軽めの方かなと思います。


子どもは下の子ができれば愛情を奪われる恐怖を覚えるものです。
男の子は女の子に比べ特に感情のコントロールが苦手な傾向もありますし、年下の子への母性愛も少ないですからね。

乗り越え方としては二人とも大事な存在であることを常日頃から伝えたり、守って一緒に育てていこうねという気持ちにもっていくことが一般的です。
時間をとれなくなる代わりに短時間に濃ゆい対応をしてあげるなどいろいろコツも発見されているので調べたり相談してみるといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!