dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚が決まりました。
お互い両親への挨拶を済ませ、両親を含め食事会をすることになりました。結納という形式のものではありません。
彼のご両親から段取りは任せてくれとの事だったので、すべてお任せしました。
千葉と神奈川ですので、中間の東京で食事会をしますが、その際の費用はどのようにしたらよいのでしょうか?
恐らく、彼のご両親は自分達で支払うつもりでいると思いますが、そのままご馳走になるのも・・・と思っています。
その場でお金をある程度つつんでお渡ししてもよろしいものでしょうか?
彼に話して、せめて費用だけでも、私と彼が持つようにしていただいた方がよいのでしょうか?
ご意見うかがわせてください。

A 回答 (7件)

ちょうど、私も同じように千葉と神奈川だったので、中間あたりで食事会をしました。


そのときは、やはり夫の両親が「ここは出します」と言いましたが、
「折半しましょう」と私の両親が言い、その場はおさまりました。
レジで押し問答してもみっともないので、もししつこく相手方が「費用は負担します」と言ってくれるなら、ひとまずご馳走になったらいかがですか?
その後、「先日はありがとうございました」と手土産でも持っていけばいいと思います。
ちなみに我が家は、食事会のあと、両家でちょっと散歩して、お茶したときには、ちゃっかりご馳走になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
やはり折半がいいですよね。前回、彼のご両親へのご挨拶がホテルで食事でした。そこで私がすっかりご馳走になっていたのもあり、余計に気になっていました。
ほんとうにありがとうございます!

お礼日時:2004/09/21 22:23

こんばんは 結婚おめでとうございます


もう10年も前になりますが 
お互いの両親を合わせる食事会をしました。
私達も神奈川と千葉の結婚だったので
中間をとって浅草のホテル内の和食屋さんの個室をお借りしました。
挙式が私のたっての希望で新婚旅行をかねて海外で二人だけであげる予定でしたので、披露宴に 呼べないのが申し訳なく料金は 私と夫で払いました。
たまには ゴージャスな食事をしよう的な親孝行のつもりでした。
まあ その後 しっかりお祝いをもらっちゃいましたけど・・・
    • good
    • 0

おめでとうございます。



私も7月に結納をしない代わりに両親との顔合わせで食事会をしました。
費用はお互い話し合って折半ということにして、会計の時は私の方で一時立て替えておいて、あとで半分をもらう形にしました。会計の時に領収書を2つに分けてもらいましたけどね。
最初は私の実家の方で全額云々という話を両親から言われたのですが、カミサンの親からのもご馳走になるのも・・・とukiyukijoさんと同じことを言われたので、キチント話しをして「折半」という形で納まりました。
因みに、私たちは関東と四国の遠距離だったので、食事会は四国で行い、場所は2人で探して決めました。
参考になれば・・・
    • good
    • 0

おめでとうございます。



私達は結納をしました。
それ以外に両家顔合わせもしました。

顔合わせは2人の結婚のために、両方の家族を会わそうという物だと私は思っていましたので、段取りも全て私達がやりました。
段取りは彼のご両親がしてくださってるとのこと、それはお願いしても、やはり料金は彼とあなたとの折半というか2人でお出しになった方が良いと思います。
将来の二人のために御家族同士を会わせる目的なんですからね。
事前に彼とご両親とお離しになった方がいいです。

結婚はまだ「家と家」というのが強いです。
これから色んなことを決めていく上で、色んな問題なども出てきます。なのでよくよく2人で、両家で話し合って納得してこれからの方向を決めましょうね。

「私達のためにこうして顔合わせの場を持ったので、私達2人に払わせてください」といえば、ご両親も納得されると思いますけど・・・。

頑張ってください。
    • good
    • 0

まずはご結婚おめでとうございます。



私も12月に結婚いたします。
そして10月に両家の顔合わせを東京で行います。
ukiyukijo様とほとんどおなじ状況です。
結納を行わないので、会食費用は自分たちでと考えておりましたが彼のご両親が結納金の代わりではないですが
一応、用意だけはしといて彼のご両親が払うようなら無理に渡さないでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
dayan48765さんもおめでとうございます!
私の場合、顔合わせだけが決まっていて、
式などは全然決まっていませんが・・・(^_^;)
とりあえず折半して欲しい意向を伝えて、後は彼のご両親の出方を見てみようと思っています。
あまりムリに渡すのも、公の場で恥ずかしいのですし・・・。
みなさんのご回答はとても参考になります。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/09/21 22:59

こんばんわ。



彼のご両親も、自分達の好きな様にアレンジして、人に全額払わせるのも、気が引けると思いますので、私も折半がいいかと思います。

先に彼に折半したいっていう意向を向こうのご両親に伝えてもらって、食事する場所へ行ったら、このような機会なので折半で請求するよう・・スタッフにお願いするのが、一番かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
ありがとうございます!
なるほど~。そういう手もあるんですね。
両親にも相談してみます。
なにせ初めてのことで、わからないことばかりです。
本当に助かりました!

お礼日時:2004/09/21 22:26

”せめて費用だけでも、私と彼が持つようにしていただいた方がよいのでしょうか?”


非常に難しいですね・・・。
いろいろな家系?の問題もありますので、、、
ただ、今後極力対等な位置をというのであれば、
彼と貴方で折半したほうが無難かと思います。
どうしても嫁に行く?という立場柄、行った以上は
相手の親の言いなりになりやすい気がします・・・
※これは自分の意見なので参考までに・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当は費用だけでも私と彼が持つようにできれば一番ラクなんですけどねー。(私がですが・・・。)
ダメもとで彼に話してみますが・・・。
やはり彼のご両親はダメと言いそうなので、みなさんのご意見を参考に、両親に「折半で」と一言言ってもらう方向でと思っています。
早速、ご回答いただいてありがとうございます!

お礼日時:2004/09/21 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!