
ウェブカメラのUSBケーブルを40メートル延長したい。
PCとは離れた位置にあるウェブカメラを有線で繋ぎたいと考えています。
使用予定のカメラはロジクールのC930eRです。
USB2.0リピーターケーブルを使う方法や、延長機を使う方法があると思います。
安価なのは延長機「最大40m延長 USBエクステンダー KZ-P-USB-LAN-EXT」のような機器を使いLANで延長する方法?
または、リピーターケーブル「20m延長USBアクティブリピーターケーブル」を連結させて延長する方法?
可能な限り安価な方法で確実に延長させたいのですが、「オススメの方法」「オススメの商品」を教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
USBケーブルは最長5mです。
リピータを使っても、
・USB2.0では25m
・USB3.0でが15m
…が限界だったような気がします。
そんなわけでLANケーブルを使って延長するアダプタのほうが汎用性がありますね。
「USB RJ45 延長アダプタケーブル変換アダプター」(長いw)で良いと思います。
無線で信号を飛ばすものもあるようですが、費用的な問題と安定性から
一般的にはお勧めしません。

No.2
- 回答日時:
問題点は 敷地以内か 敷地を超えるのか?・・ってところでしょうね・・
敷地内なら 自分で切って繋ぎ合わせれば 何mでも伸ばせれる・・
敷地外に なれば 見つかれば軽犯罪法に なる事もある・・
No.1
- 回答日時:
USBの規格上は25mが最大ではなかったでしょうか?
リピーターケーブルを使った場合もです。
リピーターケーブルを2本とか、間にUSBハブを入れるとかしても25mが最大だったような。。。うろ覚えですが。(_ _;;
で。40mということでしたらご質問に書かれていますとおり「USBエクステンダー」を使ってLANケーブルにするのが適当と考えます。
参考まで。
リピーターケーブルで40mを謳っている商品もありましたので、質問させていただきました。
なかなか40m以上延長することなんて無いと思いますが、経験者の方がおられれば。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
-
4
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
8
DELL製のXPS8500のグラボ換装
BTOパソコン
-
9
ノートPCに元々入っていた、Intel My wifi テクノロジーを誤って削除してしまいました。
中古パソコン
-
10
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
11
無線LANの通信速度が遅い
ルーター・ネットワーク機器
-
12
グラフィックボードを接続するとPCが起動しない
ビデオカード・サウンドカード
-
13
ディスプレイから音を出す方法
ビデオカード・サウンドカード
-
14
SSDを認識しない。
ドライブ・ストレージ
-
15
夏の気温にも耐えうるSSDを教えてください。
ドライブ・ストレージ
-
16
xps8500のグラボ交換
ビデオカード・サウンドカード
-
17
書き込み速度が変らない(遅すぎる)
ドライブ・ストレージ
-
18
HDMIケーブルをつないでもTVにPC画面が映らなくなった・・
モニター・ディスプレイ
-
19
CPUクーラーのTDP数について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
(windows8.1)無線LANが突然つながらなくなった。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
ちょいテレの変換コネクターの...
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
どうしてもMagSafe充電したい
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
マイクが音を拾ってくれない
-
延長コード使うと充電速度は落...
-
ワイヤレスマウスの電池接合部...
-
自宅内 有線LANの接続が認識さ...
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
iPhoneSE3の充電器とLightning...
-
2.5インチのS-ATAやIDEの端子配置
-
自分の電話ケーブルが6極4か6極...
-
Canonのプリンタ ”BJ5500J”を...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
Wii U PROコントローラー充電ケ...
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
LANケーブル?の種類について
-
延長ケーブル「USB2.0は規格上...
-
Firewire 800のケーブルの印字...
-
ISDN U 用のケーブルを、ISDN S...
-
プリンタのUSBケーブルを伸...
-
USBオーディオ変換ケーブルにつ...
-
壁からのランケーブルについて
-
usb3が認識しない
-
ウェブカメラのUSBケーブルを40...
-
オンボードグラフィックス
-
IDEドライブのフラットケーブル...
-
USB2,0のポートにUSB1,1対応の...
-
USB延長ケーブルの金属の接触部...
-
HDMI-DVI変換ケーブルとDVIケー...
-
IDE-USB変換ケーブルで、HDDが...
-
LANケーブルの「ストレート」「...
-
RGBケーブルとD-SUBは同じ?
おすすめ情報