
パチンコ店に設置する分電盤を製作します。
最近では1φ3W100/200Vの主幹にはELCB,MCCBを問わず中性線欠相保護付きを使用することがあたりまえになってきています。しかし、パチンコ店に設置する盤などは中性線欠相保護を付けない(?)と聞いたことがあります。
本当なのでしょうか?
松下電工の製品で「パチンコ島盤」があります。確かにこれには中欠は付いていない(?)。
http://www.mew.co.jp/Ebox/densetsu/pdf/691.html
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに「パチンコ島盤」は、中性線欠相保護付きではありませんね。
ただ、住宅などと違って、パチンコ島盤だけを単独に使うことはなさそうです。パチンコ島盤の前に少なくとも一つは親分電盤があり、そこに中性線欠相保護付きが設置されていれば、規定上の問題はクリヤできます。
もちろん、分電盤ごとに欠相保護付きとすれば、事故・故障時の停電範囲を最小限にとどめられます。
しかし、電気に長けた人が常駐しているわけではないところでは、不用意に動作することを避けるほうがよいとの考え方もできそうです。
御返答ありがとうございます。
参考になります。
やはり中性線欠相保護はいるんですかね・・
「パチンコ=ギャンブルということで少数が故障しても全てを停電させるよりは良いので中性線欠相保護無しを使用する」という話を聞いたことがあるのですが・・
どうなんでしょうかね。
難しいです・・・
No.4
- 回答日時:
>少数が故障しても全てを停電させるよりは良いので中性線欠相保護無しを…
#2です。
考えるのは自由ですが、諸規定類を読む限り、素直な解釈とは思えません。NHKの受信料と同じで罰則規定がないので、一部では放任されている面があるのかもしれません。
さしあたって、自家用電気工作物なら主任技術者、一般用電気工作物なら電力会社に相談してみてはどうでしょうか。
なお、いくら罰則規定がないとは言っても、それに起因する事故が起こって訴訟沙汰となった場合、設計者や施工者が責任を問われるおそれは多分にあります。
少々の材料費を節約して、取り返しの付かないようにならないよう、十分ご配慮ください。
No.1
- 回答日時:
1φ3W100/200V回路は中性線欠相時、負荷側で電圧上昇を招き、機器の焼損につながります。
内線規定では1φ3W100/200V回路の開閉器(主幹)には中性線欠相保護付きを義務付けていますよ。
参考URL:http://www.tempearl.co.jp/support/qa/qa.htm#qb15
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 建築士 一級土木の問題なのですが、分かりません、教えて下さい。 軟弱粘性土地盤の掘削で、土留め背面地盤が広範 2 2023/08/03 06:03
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- その他(住宅・住まい) 嫌悪施設 あなたが住んでいるすぐ近くにあったら嫌な施設 どれが一番嫌ですか? パチンコ店 風俗店 工 8 2023/06/04 12:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 電気・ガス・水道業 電気の配線について 1 2023/01/29 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
ブレーカのON/OFFで節電対策
-
照明のLED化で質問です
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
受電でループとスポットネット...
-
電気(発電時)のCO2排出量、基準...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
電線の地下埋設について
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
CVCF室とは・・
-
田舎の停電
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
分電盤
-
節電系のスピーチをするとしたら
-
無停電電源システムと発電機は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
発電機にて単相三線式出力
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
電線が切れたらどうなる
-
受電でループとスポットネット...
-
電気保安に関して
-
非常用回路の絶縁抵抗測定
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
トランスの入替について
-
漏電遮断器作動たびたび作動し...
おすすめ情報