このごろ、手持ちのオーディオの音が、どうも気に入らなくなりました.
CDを再生すると、どう言ったら良いか分かりませんが、なんだか落ち着
きません..
オシロを持ち出して、アンプの矩形波に対するレスポンスを見ても、べ
つに異常は見当たりません.
CDを再生して、FFT で周波数特性を見ていると、面白いことに気がつき
ました. CDの録音は、16KHz で、スポンと切れています. すごい切
れ味です.
CDの録音が 16KHzで切れているのは当たり前のことで、びっくりするほう
が自分の無知を表明していることになりますが、問題は、その切れ味です.
急峻と言う言葉の2乗か3乗と言いたくなる遮断特性です.
フィルター回路もいろいろですが、一般に知られているのはバターワース
やチェビシェフなどです. いずれも、6db/Oct とか、12dB/Oct 程度の
特性しか示してくれません. そんな特性とは桁違いの切れ味です.
どう言う回路が使われているのか見当もつきませんが、きっと Q の高い回
路であることは間違いないと思います.
ずっと以前のことですが、チェビシェフを通過した音声の濁りに手を焼い
たことがありました. やっとのことで、共振回路におけるQの影響に気が
ついて、低Qのバターワースに変更しました. もちろん、遮断特性は甘く
なりましたが、歪は取れました.
以後、回路のQと、音質は反比例すると信じてきました. アナログでも、
デジタル。フィルターでも結果は同様でした.
CDでは、どのような手法で、満足できる音質を確保しながら、あのような急
峻な遮断特性を得ているのでしょうか?
どなたか、教えて頂けないでしょうか。お願いします.
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>それが、どのような技術なのか、私には分かりませんが
イメージ的に説明すると、20khz の音を 200khzに変換(オーバーサンプリング)してやると、
Q が1/10 のフィルタで済ませられる。
例えば、21khzをカットしたい場合、オーバーサンプリングすると、210khzと
10khz離れた音をカットすれば良いので、Qが低くてもカットする事ができる。
>デジタル・フィルターの解説書がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか
とりあえず
「デジタルフィルタ設計」で検索してください。
多くのURLがヒットします。
それらを見てください。
それから、「デジタルフィルタ設計 本」で検索して、
幾つかの本の目次や可能なら店頭で立ち読みして御自分に合いそうな本を買ってください。
「デジタルフィルタ設計 EXCEL」で検索すると、
EXCELを使って簡単に設計できるサイトも見つかります。
>昔のCDは、44.1 でサンプリングしても、
遮断は16KHzだったと聞いたことがあるような気がしますが、いかがでしょうか.
こちらは分かりません。
昔のアナログBS放送の音声は、Aモード(32khzサンプリング)、
Bモード(48khzサンプリング)でしたので、Aモードの録音だと考えての
余談でした。
>申し訳ありません。 さっそくトライしましたが、見つかりません.
引用されたURL はリンクが切れてますね。
私が投稿したURLをクリックしても飛べないですかね?
「デジタルフィルタ WiKi」で検索してください。
これでヒットしたWikipediaが紹介したかったURLです。
>コリンズの
受信機に使用されていた Mevhanical Filter の素晴らしい遮断特性を思い出してい
ます.
実際に使った事は無いですが、伝聞には聞いています。
RJX-601 のFM用IFフィルタは、実はAM用+Qダンプ抵抗で作られていたので、
メカニカルフィルタ(確か数千円)に交換したことがあります。
余談
多分、スレ主さんと近い年代だと思われます。
RJX-601 のワードでおおよその年齢が推察できますね(^^;
RJX-601 をご存知だとは驚きです.
いまとなっては、もうあれを知っている人は、あまりないと思います.
あのころのことが思い出されます.
再度のご教示、有難うございました.
No.6
- 回答日時:
N0.1です。
> 困ったことに、1/2以上の周波数の信号は、別に、カットされるわけではあ
りません. ランダムな信号として残ります.
⇒ これは折り返し雑音として帯域内に落ちます。
ランダムではありません。
> 従って、その録音の再生時には、これはエイリアス(量子化雑音)となるわけです.
量子化雑音は、デイジタル化した階段波形と滑らかなアナログ波形の差分で、
復調時に発生し、これも帯域内に落ちます。
> 私の疑問は、この前置フィルターについて、音質を確保しながら、
音質確保ではなく、源音域の確保、と言うことになります。
変調側では前置でしょうか、復調側では後置になります。
> あのような急峻な遮断特性を実現するには、
濾波回路特性と言うよりも、デイジタル化の基本特性、としか言いようが有りません。
なお、波形伝送に於ける帯域制限での注意点は、
なだらかな減衰特性と平坦な群遅延特性が重要です、念のため。
No.4
- 回答日時:
連投すみません。
途中でした。
示したWiKi は、IIR方式のデジタルフィルタで、
確かにカットオフ付近の位相暴れは大きいですが、
FIR方式なら暴れません。(コスト次第ですが)
スレ主さんが言われる、音質が位相以外でしたら私には分かりません。
No.3
- 回答日時:
大昔(CDが発売された当時)のフィルターは機械式(機械振動を利用する)でした。
このフィルターが非常に高価なので、CDプレーヤー単品で10万円もしていました。
後には、デジタルフィルタを使い、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3 …
現在は、オーバーサンプリング技術を使って、Qが低いデジタルフィルタでも
急峻な遮断を実現しています。
遮断されない音は、全てノイズ(折り返し歪)になるので、
急峻性が要求されます。
余談
16khzで遮断されているという事は、32khzサンプリングですね。
yucco_chan様
ご教示、有難うございました.
オーバーサンプリング技術とやらを使うと、Qが低いデジタルフィルタでも急峻な
遮断特性を実現きるわけですね.
それが、どのような技術なのか、私には分かりませんが、とにかく、お蔭さまで、
疑問が解けました. お礼を申し上げます.
ところで、正直に白状いたします. 実は、わたしは化石年齢です. だいぶん、
ボケがきています. 前便でも申し上げましたが、バタワースやチェビシェフのこ
ろは、それなりに取り組んできましたが、最近のデジタル理論には、まったく、歯
が立ちません.
「ひとつ、なんとか」と言う気はありますが、いざとなると、だした手がひっこん
でしまいます. お恥ずかしい限りです.
もし、お願いできるなら、半ボケした私のあたまでも理解できるようなデジタル・
フィルターの解説書がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか. 和文でも
英文でも結構です. お願いいたします. それに、これは口はばったい言い草の
ようで気が引けますが、一応、数学の基礎知識はあるつもりです.
P.S.
>余談
>16khzで遮断されているという事は、32khzサンプリングですね
あのCDは、かなり古いものだと思います. 昔のCDは、44.1 でサンプリングしても、
遮断は16KHzだったと聞いたことがあるような気がしますが、いかがでしょうか.
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3 …
申し訳ありません。 さっそくトライしましたが、見つかりません.
日を改めて、気を落ち着けて、再挑戦します.
大昔の機械式フィルターのお話は、興味深く伺いました.
これは、もっと、もっと大昔の話ですが、アメリカの無線機メーカーのコリンズの
受信機に使用されていた Mevhanical Filter の素晴らしい遮断特性を思い出してい
ます.
このメーカーだけの独占的な技術でした. とんでもない値段でした.
このごろまで、物置の隅に保管していましたが、もうゴミだと考えて、棄てました.
とっとけばよかったなと思い出しています.
No.1
- 回答日時:
音声のデイジタル化では、サンプリング定理により、
サンプリング周波数の1/2までの帯域までしか取り出せません。
ディジタル録音の特性はこのように急峻遮断で、再生では量子化雑音が残ること、
トランジスターアンプと真空管アンプ(トランス出力)の差も特性は同じ、
等から、アナログレコード盤や真空管アンプのファンもかなりいます。
CDのアナログ出力にハイカットフィルターを付けるならば、
急峻な遮断特性は群遅延偏差が大きいので音質を壊します。
極の無い低群遅延濾波器で緩やかな減衰曲線がよろしいかと思います。
angkor_h 様
ご意見、拝見しました. お手数をかけました. お礼を申し上げます.
ところで、シャノンのサンプリング定理を読み返してみました.
ある波形をサンプリングして得られた離散時間信号から、もとの連続時間
信号を復元できるためには、少なくとも原波形の2倍の周波数でサンプリン
グしなければならないとのことです.
困ったことに、1/2以上の周波数の信号は、別に、カットされるわけではあ
りません. ランダムな信号として残ります.
従って、その録音の再生時には、これはエイリアス(量子化雑音)となるわけ
です.
これを避けるためには、ハイ・カット・フィルターをサンプリング処理に前
置して設置するのが定石だと聞いています.
私の疑問は、この前置フィルターについて、音質を確保しながら、あのよう
な急峻な遮断特性を実現するには、どのような回路が使われているかでした.
デジタル・フィルターについては、何も知らないボンクラの疑問とお笑いく
ださい.
では、有難うございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音の波形の目安は? 2 2022/05/27 21:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【オーディオケーブル】光デジ...
-
PS3でSACDを良い音で聴く接続方法
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
5.1chと2chの違いは?
-
コンクリートに刺さっているこ...
-
このピンを抜くための道具
-
「5時ピン」の語源、由来
-
USBメモリーの音声データを...
-
PCとTV、AVアンプ接続について
-
PS2でDVDを再生するとプツプツ...
-
ウーハーの向きについて
-
バスレフ 2発の場合
-
スピーカーのバスレフポートが...
-
SDとMMCの違い
-
電源不要(パッシブ型) スピーカ...
-
PIC 16F887 を使い7SEG を動作...
-
昔からずーっと、同じテレビCM...
-
RS232Cストレートとクロスケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【オーディオケーブル】光デジ...
-
光デジタルで本当に音質が変わる?
-
光デジタルと同軸デジタルの変...
-
1台のCDプレーヤーの出力をオー...
-
マザーボードの光出力の音質は...
-
パソコンからAVアンプへ無線...
-
ネットラジオをコンポで聴く方法?
-
★アキュフェーズのフォノイコラ...
-
VH7PCの更なる音質向上~パワー...
-
iPhoneからmp3をプリメインアン...
-
プレイヤーの重量による音質差...
-
DACのボリューム調整
-
mp3プレーヤの、オーディオ接続
-
ウオークマンの音楽をステレオ...
-
ハイレゾに対応していないベッ...
-
どんなCDプレイヤーが良いの...
-
PS3でSACDを良い音で聴く接続方法
-
最高の音質をもとめるにはなに...
-
スーパーオーディオCDをMD...
-
2.1chアクティブスピーカーをコ...
おすすめ情報