dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の外壁塗装に職人さんが、家に来てくれています。
12月、やや寒いです。
工事は1週間の予定です。
職人さんが、4名です。
専業主婦なので、家がゴリゴリ工事で鳴ってるのを気にしながら時々外出しながら、家にこもっています。朝は、よろしくお願いします!!と元気に笑顔で挨拶だけは、しています。
お茶出しのタイミングが、職人さんの仕事の都合で、休憩時間もバラバラのようで、寒くてわからないし、お茶出しをしていません。
私の家は小さくて、土間とかスペースもないので、お菓子を放置するのもなぁ~と思ってます。
業者さんの営業さんからは、お茶出しは不要ですと言われています。
なんとなく気がひけるので、帰りに、人数分のビールと私が、小分けにして入れたお菓子を手土産みたいに渡してます。

お茶出しをしていない場合、みなさんどうしていますか?

A 回答 (5件)

職人さんは自分達の予定で"ここまでは今日やってしまおう"などと作業されていますよね。

何時に休憩と決まってないように。
littlepigさんのされているように、帰りに何かでもいいような気がしますし、職人さんたちが固まって休憩しているのを見かけたら近くの自販機でホットコーヒーを勝って渡すとか、お菓子をあげるとかで良いと思いますよ。
私の場合、同じような状況の時、帰りに人数分の袋に、飲み物・菓子パン2つくらい・お菓子(じゃがりことか)・バナナ等を入れて渡していました。
休憩時間が決まっている職人さんには、庭の一角にレジャーシートをひいて、折り畳みテーブルを置き、その上にいろいろ用意していましたよ。
田舎の実家の親とかは、『○○さ~ん、ちょっと休憩されませ~ん?珈琲淹れたから飲んで~、お菓子もあるし~』とかみたいに、相手側が遠慮するから半ば強引にお茶出しや時には昼ごはんまで用意して縁側などで接待していましたが、なかなか最近は縁側などもないですしねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

菓子パン、バナナ・・・なかなか良い案いただきました。
色々考えすぎていたのですが、これなら気も使わなくて良いかもです。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/06 15:18

追記です。


私ももちろん半ば強引に渡していました。何もされない方が多数かもしれませんが、家にいるからやはり気を使いますよね(^^)
    • good
    • 1

5, 6年前の冬に家の外壁の塗り替えをしました。


お茶出しなどは不要と言う事で出しませんでした。
最終日に家にたまたま有ったビール券をお土産に出しました。
そんな感じです。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私、いろいろ考えすぎてました。
作業中、自分の家でどうしようどうしようと落ち着かない状態でした。
もっと楽に考えます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/06 15:12

施主がそんな気遣いしていたら大型現場では破たんしてしまいます(^^;



彼らは気にしてませんので一切なにもしないで良いのですよ。

昔の植木職人との関係とは全く別物ですから。今はドライ対応でOKです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
色々考えすぎて、どぎまぎしてました。
ドライ対応・・・肩の荷が下りました。

お礼日時:2017/12/06 15:11

だいたいは、午前10時、午後3時、というのが昔からの職人さんの休憩時間ですが、


今は色んな場合があるようなので、質問者さんの様にした方がいいと思います。
毎回帰りに渡す。それで良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

考えすぎてしんどくなっていたので、気が楽になりました。
良かったです。
あと数回ですが、帰りに手土産で、やっていきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/06 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!