dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

At no time in my life have I been busier than I am today.
これで、
まず最初がなぜatなのか
このhave Vppの形はここでは何用法なのか
今日より、でI am todayとなるのはなぜか

教えてください!!

A 回答 (1件)

I have been busy at (any) time in my life


と I am busy today
との比較です。

busier than と比較すると、
I am busy to day の busy は当然消えます。
日本人は昔は than I のような英語を習ってきたのですが、
than I am か than me が普通です。
まあ、than me が誤りなんていまだに言う人もいますが、
ここは than I am という完全に正しいものです。

この have been は継続と経験の中間というか、
これまでの期間の間で、いかなる時も、今より
忙しかったことはない
(経験の否定は never となるので、一生の間ずっと、
という継続なのかもしれません)。

この否定、not any を no 一語にして、at no time としています。

あくまでも、today という副詞と比較する、
「... 時に」という「に」が at です。

そして、at no time を文頭にすることで、
倒置 have I been となっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!