dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の性別が受け入れられません。体は女です。

質問は大きくなってからなる性別が受け入れられなくなる病気?みたいなものはあるのか、です。

小さい頃は何も考えずに生きてきましたが、中学生の頃から自分の性別がわからなくなりました。
性同一性障害かと思ったのですが、幼少期から症状があったのかわからず…たぶんそこまで「性別」というものを気にしてませんでした。ですのでおそらく性同一性障害ではないのだと思われます。
中学生の頃から男物の服を着たくなり、生理を嫌い、私と言えなくなり、胸も切り落としたくなりました。その他もろもろ…。わけがわからず生きてきました。性転換のようなものを望むまでではありません。なんで女なんだろう、、、なんてこと思って自殺考えてしまう程度です。

自分は男も女も恋愛対象になります。どちらかと言えば女性を好みますが、男性を好きになることもあります。しかし最近自分は男性目線で男性を好み、男女両方の目線で女性を好みます。好むという表現もどうかと思いますが…。

因みに鬱を患ってます。鬱の原因がこれかもしれませんが、これの原因が鬱かもしれません。

とにかく訳の分からない人生です。このような症状があらわれる病気などなにかありましたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 女として扱われるのがとても気持ち悪く思います。

      補足日時:2017/12/09 22:34

A 回答 (6件)

恐らく性同一性障害と思います。

プラスバイセクシャルなんだと思います。
今は、芸能人もいっぱいカミングアウトされてますし、そんなに深刻に悩むような問題でもないような‥
タイかどこか忘れましたが、同性3人で結婚できたりする国もちらほらあるみたいですし!
ひた隠しにして生きるのではなく、堂々とカミングアウトして生きる時代じゃないかなと思います。
まずは精神科で、判断してもらいましょう!ファイトです‼
    • good
    • 0

私は子供の時から性別気にせず育ちました


昔の写真を見ても、肌の色は黒く髪も短くて「お前やっぱり男やろ」と男子に言われたものです。
母が余り拘らなかったのか、自由に男物のシャツとか買ってもらってましたね。
女の子らしくと強要されたのは家事くらいです。

小6の時に生理が来たのはショックでしたが…
よくある、女子だけ残されて説明される生理の話しですが、そうとは知らず、
「お母さん、なんかお尻から血が出て止まらないんだけど」と不思議そうに言いました。
やっぱりその辺からが運命の分け目というか…

ランドセルの色、赤と黒自由に選べないの?とか思っていたこととか
急激に思い出され、中学からは制服があるからって
似合いもしないスカートなんで穿かなくちゃならないの?とか

子供の時から言ってました「私は絶対結婚なんかしない」って。
「そういうヤツが一番に結婚するんだよw」と言ってた姉たちは2人とも
21で結婚。
私はずっと誰とも付き合わず、好きにもならず、36歳の時に子宮筋腫で
子宮を全摘出しました。正直言って、スッキリしました。
これで生理も来ない、子供が産めないんだから女とも言えない!!
清々しかったですね。
担当医には「部分摘出でも大丈夫、まだ子供産めますよ」と止められたんですが、
「いえ、子供大嫌いだし、また手術とかイヤですから」と言い切りました。
正直、ラッキーでしたね。

でも主さまは生(って言ったら変ですが)の人間を好きになれるなら、
大丈夫ですよ。無責任な言い方かもしれないけど、
言葉が通じる者同士で普通に恋愛できるんですから
私なんか2次元限定ですから。
誰かが言ってましたが「バイは倍楽しめる」ですよ。
因みに私も欝患って10年ですw

欝が発覚してから、と言うべきですが…
ちょっと薬多めでいつも徹夜明けみたいなテンションですがw
余り悩まずに…なるようになる、ですよ。
    • good
    • 1

そもそも、病気という表現がどうなのかなあと思いました。



私は異性が恋愛対象で同性には恋愛感情は持ちません。

女として扱われることに違和感もありません。
だから、主さんの気持ちを完璧に理解はできません。

ただ、自分が特別異様な存在と思って、思い詰めないでほしいです。

この世の中大勢の人がいます。その中で、同性を好きになっても、自分の性別とは違う格好をしたくなるのも、別におかしくないんじゃないかと思います。

私の大学に、男のような見た目の女の人がいます。変な人と言ってる人もなかにはいました。

でも、私はそんな風には思わず、その人を羨ましいと思いました。

自分を貫いて自然体でその人が過ごしてたからです。

その人は、恐らく人に言えない貴方のような悩みを抱えているのだと思います。

でも、いつも楽しそうに明るくしてます。

人と違うことを特別おかしくて悪いことと思わないでほしいです。

あなたは人を愛せるし、性別だけで自分を型にはめないでほしいです。

あなたがあなたらしくいれば、貴方の味方も増えるし、それが普通と思う人も現れてくるはずです。

どうか思い悩みすぎないでほしいです
    • good
    • 1

生物的な性別はともかく、人の性別は男と女、性同一性障害者、同性愛者だけではありません。



心が女性になったり男性になったり、女性の時に男性を好きになることもあれば女性を好きになることもあり、
という様な人もいます。

様は質問者さんが好きになった人を好きになり、心に合った服装、原動をすれば良いのです。

とはいえ最近は世の中も随分と慣用になりましたが、まだまだ頭の堅い人、偏見の強い人も多いです。
周りが慣用でない環境でむやみに自己主張をしすぎても質問者さんが傷つく事になりかねません。

そういう場合は、その環境下では辛くとも周りの求める「普通」を装いましょう。
そして本来の自分を受け入れてくれる場所も必ずあるので、定期的にそこでしっかり自分を出して心を癒しましょう。
    • good
    • 0

性同一性障害の可能性もありますが、単に第二次性徴に心がついていっていないだけの可能性もあります。


私も小学校5年生~中学2年生くらいまでそうで、ものすごく気持ち悪く、辛かったのを覚えています。

これはただの主観的な憶測ですけど、それって女性(体が女性)の方が起きやすいし重いんじゃないかと思います。
だって、女性だというだけで制限されることが増えますから。
男性から汚い目で見られる可能性がぐんと増え、それに対する自衛を強要されます。
毎日朝晩、兄は暖房の利いたリビングで着替えても良いのに、私は凍てつく寒さの中脱衣所で着替えなければならない。差別以外のなにものでもないと憤りました。
座るときに足を閉じろ、もそうです。座るときもリラックスできず、軽い筋トレを強要されている気分でした。それだって男性はなく、自由にしていて、とても腹立たしかったです。
ものを落として拾うときだって、いちいち「しゃがんで!」と注文を付けられました。
「いやらしい目で見る人もいるから」とのことでした。今思えば確かに、例えズボンでも股間を注視する下衆な輩はいくらでもいるでしょうし、性行為中の体勢に見えないこともないんですよね。
でも、そうした男性の下劣な性質のツケを、なぜ女性が払わなければならないのかというのは今でも納得いきません。
兄と年が近かったので、そうした性差別は非常に露骨に感じていました。

そして肉体的な苦しみと精神的なショック、それに大きな不自由と、大きな恥をかくリスクを与えられ、何をどうしても逃れられず、なのに平気な顔をして過ごさなければ叱責される生理という現象……
まだ周期や出血が安定せず、朝起きたら血まみれで、激しい羞恥の中一人冷たい水で洗濯をする屈辱。
早く洗濯しろ、自分のことなんだから自分でと叱責する母に、女に産んだのはそっちだろ!?と怒鳴りたくなることも何度もありました。今思い返しても、辛いし腹立たしいです。こんな欠陥品に産んだのはお前なのに、と。
股間が痛くても手で押さえてはならない。普通に歩かなくてはならない。なんなんでしょうね、ほんと。

胸が膨らんでいるのも、どうにも馴染まず、例えば腕に大きなこぶができたような非常事態感がありました。
切り落としたいとも思いました。
一人称も、「私」は女の子ぶってるという意識からずっと使えず、社会人になる際にやっと使うことに抵抗がなくなりました。社会人になれば、男性でも私と言いますから。

ちなみに性嗜好は、レズビアンの人にアプローチされて初めて「あ、別に女性でも大丈夫なんだな~」と思った程度のノーマルともバイセクシャルともつかないものです。
性同一性障害ではありません。
医療者ではないので鵜呑みにはしないでほしいのですが、たぶんですけど、男性器が生えていないことに違和感を覚えたり、男性器がほしいと強く望んでいるというわけでなければ、単に女性性への嫌悪だと思います。
女性は24時間理不尽な目に合う性ですから、嫌悪するのも無理はありません。
    • good
    • 3

年を重ねるごとに気づくものが多くなるのは自然なことです。


例えば、小学生のときは動きやすい服装だったもの(男女問わず)が
中学生になれば制服での登校になりますよね。そこでまず性別が分かれます。
また高校生になればもっと大きな違い(男女の差と言うのでしょうか…)に気づくでしょう。
私が高校生のとき後輩に体は女性、心は男性って子がいましたよ。
当時はボーイッシュな子だなぁ、でもサバサバしてて凄い接しやすくて特に性別というものはあまり気になりませんでした。
ですが高校を卒業すると、男性向けのファッションになり、髪型やしぐさなども女性とはまた違ったように思えました。
今思えば、学生の頃も制服嫌だな〜って思ってたのかなぁ…なんて思い出します。

結構いますよ。大きくなってから気づく人。だからそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。そして、周りには意外と多いですよ。

女の子扱いされるのが嫌なら男よりも男らしく振る舞うしかないです。
欝が原因というよりも、この問題が解決しないから体調等もすぐれないのでは無いでしょうか?

両方とも、ゆっくり、ね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!