
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ステンレスは塩素には非常に弱いという特性を持っています。
塩素系洗剤、塩素系漂白剤を使用してるとステンレスは深刻なダメージを受けていきます。
海水・食塩にも弱く、長時間ステンレスに塩を置いておくことは厳禁です。
使った後は湯を抜きしっかり水で洗い落とせば大丈夫です。入浴剤入れての貯め湯はよくありません。
No.2
- 回答日時:
ステンレスの素材が18‐8なら錆は来ませんが、
一口にステンレスと言ってもグレードが色々なんで、安く粗悪な物なら錆は来ます、
何れにしても、使用後は排水して、充分に水洗いが必須です、
水栓回りも当然です、
特に、止水のゴム栓に繋がるボールチエーンは念を入れて、
とにもかくにも
充分な水洗いを徹底する事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
アルミサッシに、6月からガム...
-
台風の後ベランダのアルミ製手...
-
フェンス材質はアルミとスチー...
-
ゴキブリのフンが、こびりつい...
-
ブロンズ色のアルミサッシの白濁
-
サッシの窓枠に、白いカビの様...
-
発泡ウレタンがステンレスのシ...
-
ユニットバスのコーキングのと...
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
床の汚れ
-
アルミのアーク溶接って出来ま...
-
防水スプレー剤を取るにはどう...
-
塩害に対する亜鉛メッキとステ...
-
大理石のトイレの床掃除 どう...
-
30年以上経ったガルバリウム鋼...
-
ステンカラー
-
乱形石の色味が白色で頼んだん...
-
ステンレスの汚れの落とし方に...
-
ボイラーの赤さび
おすすめ情報
これなんですが、大丈夫ですかね?