dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、姉にもらった冬タイヤ、窒素ガス入りでした。
今まで気づかず乗ってて最近タイヤ交換した際に車屋から「これ窒素ガス入ってますね」
って言われて空気入れられませんでした。窒素ガス扱ってない店でした。
姉に何処で窒素ガスつめたの?と聞くと糞遠いGSだと言ってました。
面倒なので窒素ガス全て抜き取ってもらって普通の空気入れてもらおうと思うんですが
その場合料金はかかりますか?教えてください。

A 回答 (8件)

窒素ガスを抜かずにそのまま「空気」を補充してください。


それで何の問題も起きません。
わざわざ置換する必要はないですよ。

車屋の店員は気を使っただけです。
窒素ガスに拘る客のタイヤに「空気」を補充しようものならひと悶着起きるからです。
今後は窒素に拘らないと申告して空気を補充してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らなかった!回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 11:01

そのまま空気を入れて空気圧だけ規定値にするだけでOK。


元元、空気の60パーセントは窒素です。
    • good
    • 0

苦空気中は、ほとんどがN2窒素です。


窒素ガスえお充填しても タイヤの形状になってる状態で大気圧の空気が入っているので
酸素O2水素H2 などが大気圧分入ったところから 99.9%濃度の窒素を入れてるだけ タイヤの中が 窒素99.9%などになる訳がないです。
タイヤを潰しても O2H2成分抜き切れません

現状のまま 空気を充填して使えば良いだけ 
☆☆☆あえて入れた窒素を抜く必要性も無いです☆☆☆

窒素のメリットは、 空気と違い 分子の小さく自薦透過(抜ける)H2水素、Heヘリウムが 入っていないので 空気抜けが少なくなるのと 熱膨張がし難くなるので
タイヤ空気圧変化が少なくなるのがメリット しかし 前記の通り 100%窒素ガスには出来ないので あまり意味がない 窒素が入っていて問題はないです。空気より少し良いと言った感じ 
整備工場には、気にせず 空気充填してOKと言っとけばよいだけ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました、回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 11:01

空気中の78%は、窒素です。

ちなみに、酸素21%。なので、今、吸っているのも、ほとんど窒素ガス。
    • good
    • 0

結論から言うと、窒素を入れているタイヤに空気を入れても、何も問題ありません。



窒素を使用しているのは、空気が抜けにくいということの他に、空気中の水分によるタイヤやバルブ部等の金属の劣化を防ぐ目的もあるようですが、差は微々たるものです。

そんな微々たる差を気にするよりも、こまめに空気圧をチェックするほうが重要ですよ(^^)

安全はもちろん、燃費にも関係しますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 11:01

何で窒素ガス仕様だと判ったんでしょうか? その目印を消してしまえばフツーにokです。



ひょっとしてバルブキャップとかがチッソと書いてある奴とか?
https://www.amazon.co.jp/%E7%AA%92%E7%B4%A0%E3%8 …

エーモンやその他からフツーの黒いキャップが出ています。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?prod …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何か書いてあったのだと思います。
普通に空気つめても良いようなのでつめてきます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 11:02

別に抜き取らなくても、そのまま使って、空気圧を点検して抜けたら普通の空気で補充すればOKです。

そもそも、空気の78&は窒素です。
車屋が入れなかったのは、客が窒素ガス信者だった場合、「何で空気を入れた」といちゃもんをつけられる可能性があるからです。実は車の世界には疑似科学の盲信者が結構いますからね。まあ、窒素ガスは、シビアな条件で使う航空機タイヤには使われており一定の効果はありますから疑似科学ではありませんが、通常の自動車の条件では効果は気休め程度になってしまいます。F1だって、窒素ではなく、乾燥空気の充填です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました、回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 11:03

ふつーにスタンドなどで空気を追加で入れてもらってください


いつか(10年後?(^_^;
入れ替わるでしょうから

窒素ガスを入れる事は何も問題はありませんよ。

普通の空気:ガスが少しずつもれる
窒素ガス:ガスが漏れない

窒素ガスを入れてる人:車に対して、それなりにこだわりを持っている人なんだろうなー
じゃあ、普通の空気は入れられないな、後で怒られたり裁判されたら困るから、うちでは空気入れられないなー
じゃあ、拒否しよー

って事になったんです。
定期的に空気圧のチェックをする人で、減っていれば空気を入れる人であれば、ふつうに空気を入れればいいだけですよ

窒素ガスを抜くのはバルブを開放すればいいだけですが、わざわざお金を掛けて入れた窒素ガスを抜くのはモッタイナイ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!