
No.6
- 回答日時:
苦空気中は、ほとんどがN2窒素です。
窒素ガスえお充填しても タイヤの形状になってる状態で大気圧の空気が入っているので
酸素O2水素H2 などが大気圧分入ったところから 99.9%濃度の窒素を入れてるだけ タイヤの中が 窒素99.9%などになる訳がないです。
タイヤを潰しても O2H2成分抜き切れません
現状のまま 空気を充填して使えば良いだけ
☆☆☆あえて入れた窒素を抜く必要性も無いです☆☆☆
窒素のメリットは、 空気と違い 分子の小さく自薦透過(抜ける)H2水素、Heヘリウムが 入っていないので 空気抜けが少なくなるのと 熱膨張がし難くなるので
タイヤ空気圧変化が少なくなるのがメリット しかし 前記の通り 100%窒素ガスには出来ないので あまり意味がない 窒素が入っていて問題はないです。空気より少し良いと言った感じ
整備工場には、気にせず 空気充填してOKと言っとけばよいだけ
No.3
- 回答日時:
何で窒素ガス仕様だと判ったんでしょうか? その目印を消してしまえばフツーにokです。
ひょっとしてバルブキャップとかがチッソと書いてある奴とか?
https://www.amazon.co.jp/%E7%AA%92%E7%B4%A0%E3%8 …
エーモンやその他からフツーの黒いキャップが出ています。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?prod …
No.2
- 回答日時:
別に抜き取らなくても、そのまま使って、空気圧を点検して抜けたら普通の空気で補充すればOKです。
そもそも、空気の78&は窒素です。車屋が入れなかったのは、客が窒素ガス信者だった場合、「何で空気を入れた」といちゃもんをつけられる可能性があるからです。実は車の世界には疑似科学の盲信者が結構いますからね。まあ、窒素ガスは、シビアな条件で使う航空機タイヤには使われており一定の効果はありますから疑似科学ではありませんが、通常の自動車の条件では効果は気休め程度になってしまいます。F1だって、窒素ではなく、乾燥空気の充填です。
No.1
- 回答日時:
ふつーにスタンドなどで空気を追加で入れてもらってください
いつか(10年後?(^_^;
入れ替わるでしょうから
窒素ガスを入れる事は何も問題はありませんよ。
普通の空気:ガスが少しずつもれる
窒素ガス:ガスが漏れない
窒素ガスを入れてる人:車に対して、それなりにこだわりを持っている人なんだろうなー
じゃあ、普通の空気は入れられないな、後で怒られたり裁判されたら困るから、うちでは空気入れられないなー
じゃあ、拒否しよー
って事になったんです。
定期的に空気圧のチェックをする人で、減っていれば空気を入れる人であれば、ふつうに空気を入れればいいだけですよ
窒素ガスを抜くのはバルブを開放すればいいだけですが、わざわざお金を掛けて入れた窒素ガスを抜くのはモッタイナイ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤを交換してもらったのですが、その際、窒素ガスを入れてもらったのですが、空気圧が減った時、また窒 13 2023/04/09 12:05
- 国産車 【窒素ボンベの圧力計の値は絶対圧力ですか?ゲージ圧力ですか?】 絶対圧力とは真空からの圧力を表し、ゲ 1 2022/06/19 11:41
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 宇宙科学・天文学・天気 窒素って空気よりわずかに軽いじゃないですか。 3 2022/07/15 10:36
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 化学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 5 2023/08/11 10:30
- カップル・彼氏・彼女 遠くから来て待ち合わせ時間に間に合うようにきちんと来たのに、待たせる人についてどう思いますか? こち 3 2022/06/08 17:08
- 国産車 【エアレスタイヤ】なぜ日本ではもうタイヤメーカーはエアレスタイヤのノーパンクタイヤの開 4 2023/03/19 08:44
- 化学 標準状態の場合、22.4L中に1mol(6.02*10^23個)の気体分子が存在 このことで例えば空 2 2023/07/11 06:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空気圧の200kpaとは?
-
ポンプ付属の空気圧メーターの見方
-
ロードバイク フレンチバブル...
-
空圧制御に使われている「ルブ...
-
窒素ガスのタイヤを普通の空気...
-
手動の自転車の空気入れって、1...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
助けてください。何度もパンク...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
アルベルトロイヤルの後輪スポ...
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
自転車のスポークが外れたので...
-
ホイールのリム幅について
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
パナソニックのBE-ELHC44タイヤ...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
650B×38のタイヤチューブ
-
仏式/米式対応のポンプで英式バ...
-
7本スポークのアルミホイール...
-
シマノのWH-R500について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気圧の200kpaとは?
-
空気入れを外すとプシューっとなる
-
窒素ガスのタイヤを普通の空気...
-
自転車のバルブをスーパーバル...
-
空圧制御に使われている「ルブ...
-
家で1ヶ月前に買ったエーモンの...
-
「オートメーター」と「オート...
-
Giyo GC-04 CO2インフレーター...
-
クロスバイクのタイヤの空気圧...
-
クロスバイクの空気圧
-
空気入れと空気圧点検の違い...
-
空気圧計の必要性
-
エアゲージの使い方を教えて下さい
-
RockShox Judy SL の空気圧
-
空気圧チェックの頻度とオスス...
-
手動の自転車の空気入れって、1...
-
ポンプ付属の空気圧メーターの見方
-
縮む事を考慮した上でのゲージ...
-
ロードバイク フレンチバブル...
-
スーパーバルブ 英式 空気圧...
おすすめ情報