dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母の財産分与について。今度、うちの父が祖母の財産をいらないという契約をする件、食事会をすることになりました。その日は先に予定が入っていてそっちの方に行きたいと思っています。不参加でも大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

大丈夫かどうかなんて他人がわかるものではありません。


身内でも判断が難しいと思います。

財産分与というよりも、遺産分割協議なのか、相続放棄なのかわかりませんが、財産分与って言葉はあまり使わないと思います。離婚などで使う言葉に聞こえます。間違っていたらすいません。

次に、生前中の相続放棄は認められません。どんなに文章を残そうが、公正証書にしようが、おばあ様が存命中のうちは、あくまでもお父様は推定相続人でしかなく、相続人になっていないのですからね。
契約というものがよくわかりませんが、生前中に遺産分割等に代え、生前贈与をするための贈与契約を結ぶ上で、もらわないという立場のお父様の立ち会うというだけであればそれでもよいでしょう。
遺言書を残すうえで、理解と承諾を求めるための集まりなのかもしれません。

ただ、お父様の性格上とあなた方次の世代の主張がおばあ様や叔父様方などに踏みにじられるのは嫌だというのであれば、当然お父様の味方は多い方がよいのかもしれません。しかし、本来は、遺産分割協議であれば相続人の配偶者や子などは権利者ではないので口を出すべきではないと思います。しかし、他の人が連れてくる上であれば、味方をつけたほうがよいようなこともあるでしょう。排除させるにも人手は必要ですしね。

税金対策などいろいろな目的によっては、お父様を飛ばしてあなた方へという考えもあるのかもしれません。おばあ様がどのような意図でだれを読んでいるのかが重要だと思います。

人間なんて性格や常識や知識が同じであるということはありえません。非常識や法律にない権利を主張する人はいくらでもいます。そういう場合には、それなりの知識や見解をはっきりさせた人がいたほうがよい場合もあることでしょうね。

おばあ様の意図や目的とあなたがたの考えと、その他周りの状況などによるはずです。相続や関連する事柄については、後でやっぱりだめなんて言えないことも出てきますよ。
兄な判断とならない慎重にお考えください。
    • good
    • 0

財産権放棄するのに、食事会ですか?なるほど、、



一番いいのは、あなたのお父様が、行かなくてもいいよと言ってくれることですよね。

これはあくまで、お宅の中で了承が得られればいいのでは?
お父様に、先に予定が入ってるけど、どうしたらいいかな?出来たら予定を優先したいと聞いてみたらいかがですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!